OLたちのバイブル『CanCam』社会現象を巻き起こした全盛期メンバーの現在は?

OLたちのバイブル『CanCam』社会現象を巻き起こした全盛期メンバーの現在は?

女子大生からOLに人気の女性ファッション誌『CanCam』。1982年の創刊以来多数の人気モデルを輩出してきましたが、エビちゃんこと蛯原友里さんが登場した2000年半ばに全盛期の人気は凄まじいものがありました。CanCamブームを巻き起こしたカリスマモデルたちの現在はどんな活躍をしているのでしょうか?


女性ファッション誌『CanCam』

1982年1月に創刊された人気女性ファッション誌『CanCam』。
初期は女子大生向をターゲットとし、「CanCam」という雑誌名も「Can=できる」「Cam=キャンパス」が由来でした。
しかし、2000年代には20代前半のOLをターゲットとした内容に切り替え。
蛯原友里さん・押切もえさんなどのカリスマモデルが登場し、80万部もの売上記録するなどCanCamの全盛期となりました。

80~90年代のモデルにはあの人気女優も!

多数のカリスマモデルを輩出したCanCam。
90年代には米倉涼子さん、藤原紀香さん、長谷川京子さん、梨花さん、原千晶さん、伊東美咲さんなど、現在も活躍中の方たちが多数モデルとして活躍していました。

全盛期メンバー①蛯原友里

CanCam専属モデルを6年間勤め、2000年代のCanCamを大きく支えた蛯原友里さん。
「エビちゃんOL」と呼ばれる可愛い系のコーディネートは当時の女性たちの間で大流行し、エビちゃんが着たがバカ売れする“エビ売れ”という社会現象まで巻き起こしました。

雑誌だけでなく、ドラマやCMなどにも出演し活躍の場を広げ、2009年からはCanCamのお姉さん雑誌『AneCan』に移動。現在は『Marisol』などその他多数の雑誌でモデルを務めています。

プライベートでは2009年12月23日、RIP SLYMEのILMARIさんと結婚。2015年11月に第1子、2021年11月に第2子を出産しました。

全盛期メンバー②押切もえ

2001年にCanCamの専属モデルとなった押切もえさん。
高校生時代に「Popteen」の読者モデルとなり、その後「egg」「東京ストリートニュース」などのギャル系雑誌に登場。
その当時はコギャルのカリスマと言われ、ギャル路線で人気を集めていました。
CanCamでは蛯原友里さんと人気を二分し、お姉さん系OLとして女性たちからの憧れの的でした。

その後はモデル業の他、「浅き夢見し」「永遠とは違う一日」で小説家デビュー。さらにはマンションをプロデュースしたりと、活動は多岐に渡っています。

2016年にプロ野球選手の涌井秀章さん(楽天)と結婚し、2018年3月に第1子、2021年7月に第2子を出産しています。

全盛期メンバー③山田優

2000年からCanCamの専属モデルとして活動をしていた山田優さん。
可愛い系の「エビちゃんOL」と対象に、かっこいい系の「優OL」として人気を博していました。
パンツ系のキレイめカジュアル担当で、そのスタイルのよさに憧れていた人も多かったのではないでしょうか。

山田優さんはモデル業の他、バラエティやCM、さらには女優としても多数のドラマや映画に出演するなど幅広く活動しています。

2008年に出演したドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』で共演した俳優の小栗旬さんと、2012年3月に結婚。
2014年10月に第1子、2017年1月に第2子、2020年6月に第3子を出産されています。

全盛期メンバー④西山茉希

2005年からCanCamの専属モデルとなった、西山茉希さん。
エビちゃんと同じくカワイイ系担当で、巻髪やヒラヒラとした女の子らしいスカート姿などがよく似合っていました。
2009年にCanCamの専属モデルを辞め、その後はタレントやとしてなど多数のテレビ番組に出演。モデル時代のイメージと、バラエティ番組でのぶっちゃけキャラのギャップに驚きました。

2013年6月に俳優の早乙女太一さんと結婚し、2013年に第1子、2016年に第2子を出産。その後、2019年に離婚しています。

2019年8月30日から、YouTubeチャンネル『西山茉希の#俺流チャンネル』を開設し、料理の生配信などを行なっています。

全盛期メンバー⑤徳澤直子

2004年にCanCamデビューをし、その後専属モデルとなり活躍していた徳澤直子さん。
CanCam時代は押切もえさんや山田優さんと同様、キレイ系・カッコいい系としてくくられることも多かったですが、かわいい系でも着こなせるオールマイティータイプだったように思います。

2010年にプロ野球選手の西岡剛さんと結婚しますが、2014年に離婚。その後2016年には一般男性と再婚しました。
2011年8月に第1子、2017年8月に第2子を出産。子育てをしながら2013年に看護大学への道へ進み、現在は助産師として働いているようです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。