【しかお】鹿島アントラーズ
鹿島アントラーズのマスコット「しかお」。
鹿島神宮の鹿のキャラクターです。
Jリーグ発足当時は1人で活動していましたが、97年には「しかこ」と結婚し、99年には長男の「アントン」が誕生しています。
キャラクターデザインは昔とまったく変わっていませんね。

昔のしかお

現在のしかおファミリー
【レディア】浦和レッドダイヤモンズ
浦和レッドダイヤモンズのマスコット、架空の動物「レディア」。
97年には「フレンディア」と結婚、2006年には双子の兄妹「シャーレくん」「ティアラちゃん」が誕生し賑やかになりました。
昔はキリっとした表情のみでしたが、現在はニコッとした口元も見せているかわいいグッズも販売されています。

昔のレディア

現在のレディア。家族全員かわいいですね。
【ヴェルディ君】ヴェルディ川崎
現在は東京ヴェルディとなった、ヴェルディ川崎のマスコット「ヴェルディ君」。
1993年に誕生したヴェルディ君は2020年に勇退し、現在は始祖鳥(しそちょう)がモチーフの「リヴェルン」がメインマスコットとなっています。
ヴェルディ君は「名誉マスコット」に就任。

昔のヴェルディ君
【マリノス君】横浜マリノス
横浜フリューゲルスと合併し、横浜F・マリノスとなった横浜マリノス。
マスコットは「マリノス君」で、キャラクターデザインは初代からほとんど変わっていません。
2000年にはマリノス君の甥っ子、マリノスケも登場。
2020シーズンのJリーグマスコット総選挙ではマリノスケが悲願の1位を獲得しました。

【とび丸】横浜フリューゲルス
かつて存在していた横浜フリューゲルスのマスコットで、ムササビがモチーフの「とび丸」。
1999年2月1日に横浜マリノスと合併したためチームが消滅。
とび丸は日本サッカーミュージアムに寄贈されました。

【パルちゃん】清水エスパルス
エスパルスとサポーターを結ぶ掛け橋となるよう「友達(パル)」の語源から名づけられた清水エスパルスのマスコット「パルちゃん」。
2012年、恋人の「ピカルちゃん」も登場し、妹の「こパルちゃん」というキャラクターも存在します。
現在もキャラクターイラストは変わっていませんが、グッズなどではかわいいタッチのパルちゃんもよく見られます。

昔のパルちゃん
【グランパスくん】名古屋グランパスエイト
名古屋グランパスのマスコット「グランパスくん。」
シャチがモチーフのかわいいキャラクターで、2018年マスコット総選挙では見事1位を獲得し、チーム内外問わず高い人気を誇っています。
妻のグランパコちゃん、息子のグランパスくんJr.娘のグララがいます。
2017年にマスコットがリニューアルして現在のフォルムに。

昔のグランパスくん
【ガンバボーイ】ガンバ大阪
Jリーグの中でも珍しい人間モチーフのマスコット、「ガンバボーイ」。
神ゼウスの生まれ変わりという設定のため、当初はギリシャ風の衣装でした。
現在はユニフォームを着用しています。
デザインは、ファミ通の表紙でも知られている松下進氏。

昔のガンバボーイ
【ジェフィ&ユニティ】ジェフユナイテッド市原
現在は「ジェフユナイテッド市原・千葉」にチーム名が変更したジェフ市原。
マスコットは秋田犬の兄弟「ジェフィ」と「ユニティ」。
2011年にはミックス犬のみなちゃんも仲間入り。
マスコットイラストは、Jリーグ発足当時から変わっていません。着ぐるみはとてもかわいくて人気です。

【サンチェ君】サンフレッチェ広島
一番見た目が変わったとされる、サンフレッチェ広島のマスコット「サンチェくん」。
当初は強そうな熊のキャラクターでしたが、デザイン変更後はかわいらしいキャラクターに。
2000年からはガールフレンドのフレッチェも仲間入りしました。

昔のサンチェくん

現在のサンチェくん