“平成の怪物”と称された松坂大輔がついに引退!松坂の原点・第70回甲子園から3試合が放送決定!!

“平成の怪物”と称された松坂大輔がついに引退!松坂の原点・第70回甲子園から3試合が放送決定!!

“平成の怪物”と呼ばれ幾多の伝説を残してきたプロ野球選手・松坂大輔(41)が、10月19日に行われた日本ハムとの引退試合に登板し、20年以上に及ぶ現役生活に別れを告げました。


“平成の怪物”と称された松坂大輔がついに引退!!

“平成の怪物”と呼ばれ幾多の伝説を残してきたプロ野球選手・松坂大輔(41)が、10月19日に行われた日本ハムとの引退試合に登板し、20年以上に及ぶ現役生活に別れを告げました。

最終登板の模様はこちらです!

こちらが松坂の最終登板。日本ハム戦において慣れ親しんだ背番号である「18」が刻まれたユニフォームを身に着け、母校である横浜高校の後輩である近藤健介に対し、5球を投げ四球に終わりました。最速は118キロと全盛期には遠く及ばない内容であったものの、右腕のしびれなどの故障に悩まされる中、最後の力を振り絞っての投球となりました。

藤川球児のツイートも話題に!!

この引退試合に対しては、松坂と同じ1980年生まれの元プロ野球選手・藤川球児がツイッターでコメントを投稿。「ずっと追いかけてきた背中が今日で最後。。アメリカまで追いかけた。。平成の怪物よ昭和55年生まれの夢よ…永遠に」と、同い年で現役を続けてきた松坂にエールを送っていました。

文字通り“平成を駆け抜けた”松坂大輔。

松坂大輔は1980年9月13日、東京都出身。横浜高校時代の1998年、150kmの速球を武器に春・夏の甲子園で優勝、“平成の怪物”として世間を沸かせました。そして、翌1999年からは投手として西武ライオンズで活躍、以降ボストン・レッドソックス 、ニューヨーク・メッツなどで活躍し、2度のワールド・ベースボール・クラシック (WBC)優勝、アテネ五輪での銅メダル獲得など、世界的な舞台でもその名を轟かせました。松坂と同年代の1980年度生まれには、投手を中心にプロで活躍する選手が多く、彼らは“松坂世代”と呼ばれています。

WBC日本代表での松坂。

松坂大輔の原点「センバツプレイバック~ヒーローたちの原点~」が3試合連続放送!!

このたびの松坂の現役引退を受けて、GAORA SPORTSにて松坂が“平成の怪物”の原点となった第70回選抜高等学校野球大会より「センバツプレイバック~ヒーローたちの原点~」と題し、準々決勝から決勝までの3試合を集中放送することが決定しました。「準々決勝 横浜 vs 郡山」、「準決勝 横浜 vs PL学園」、「決勝 横浜 vs 関大一」の3試合を、10月23日(土)よる9:30から3時間にわたり一挙放送!

※画像はイメージです。

放送概要

番組名:「センバツプレイバック~ヒーローたちの原点~」

放送日時:
第70回大会準々決勝 横浜 vs 郡山 松坂大輔×秋の近畿王者
10月23日(土) 21:30 ~ 22:30

第70回大会準決勝 横浜 vs PL学園 松坂大輔×西の名門・PL学園
10月23日(土) 22:30 ~ 23:30

第70回大会決勝 横浜 vs 関大一 白熱のエース対決!松坂大輔×久保康友
10月23日(土) 23:30 ~ 24:30

※上記情報は変更になる場合があります。

※画像はイメージです。

番組の詳細は公式サイトで!

センバツプレイバック~ヒーローたちの原点~ | GAORA - CSスポーツチャンネル

1998年の松坂旋風を振り返りたくなった方はこちらで!

1998年 横浜高校 松坂大輔という旋風 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶) | 楊順行 |本 | 通販 | Amazon

関連記事

松坂大輔 平成の怪物! 絶対的エース!! 超大型国際的給料泥棒? 数々のメジャータイトル&記録+カムバック賞 - Middle Edge(ミドルエッジ)

これぞエースの背番号!18番投手を特集します - Middle Edge(ミドルエッジ)

やっちまった~プロ野球事件簿!!逮捕・書類送検等々~~~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。