日テレ女性アナウンサーで結成した『DORA』解散後メンバーの女子アナがお亡くなりに!!

日テレ女性アナウンサーで結成した『DORA』解散後メンバーの女子アナがお亡くなりに!!

1990年代当時の人気コーラスグループ「Mi-Ke」に対抗し、日本テレビの若手女性アナウンサーで結成した「DORA」何て覚えているだろうか?解散後メンバーの米森麻美さんが亡くなられています。


DORA(ドラ)って?

DORA STORY~いつまでもそばにいて■DORA

日本テレビ放送網開局40周年企画として、同局のアナウンサー永井美奈子さん・藪本雅子さん・米森麻美さんの3人で結成された歌手ユニットになります。

因みに、グループの名付け親は、『夜も一生けんめい』で出演することになり、同番組のレギュラーであった美川憲一さんが「DORA」と命名。

始まりは・・・。

そもそもは、日本テレビで放送されていたファッション番組「クチュリエで道楽」の司会を務めていた永井さんと藪本さんの番組企画に、米森さんが加わっりユニットになりました。

「Mi-Ke」に対抗し

Mi-Ke

コンセプトが強気で、当時の人気コーラスグループ『Mi-Ke』に対抗し、結成されたそうです。

メンバー

永井美奈子(ながい みなこ)

本名 堀 美奈子(旧姓:永井)
出身地 東京都狛江市
生年月日 1965年6月14日(56歳)
血液型 O型
職歴 元日本テレビアナウンサー
活動期間 1988年 -

藪本雅子(やぶもと まさこ)

本名 増田 雅子
出身地 京都府京都市
生年月日 1967年12月5日(53歳)
血液型 B型
職歴 日本テレビアナウンサー(1991年 - 2001年)
フリーアナウンサー、記者(2001年 - 現在)
活動期間 1991年 -

米森麻美(よねもり まみ)

米森麻美

本名 鈴木 麻美
出身地 愛知県名古屋市
生年月日 1967年3月18日
没年月日 2001年9月16日(34歳没)
血液型 AB型
勤務局 元日本テレビアナウンサー
活動期間 1989年 - 2001年

シングルCDをリリース

1993年4月1日楽曲「いつまでもそばにいて」シングルCDをリリース。

このCDデビューは、当時永井さんが出演していた「NNNニュースジパング」で「ニュース項目」になるジョークがあったと言います。

CDでは「Three DORAstic OL of NTV」と説明されている。

24時間テレビ「愛は地球を救う」

「 DORA」は当時『ザッツ宴会テイメント』や1993年の『24時間テレビ「愛は地球を救う」』で活躍されていました。

「NORA」?

「NORA」の脇浜紀子さん

因みになんですが、1993年には「DORA」にならって系列局の讀賣テレビ放送でも当時の若手女子アナ三人衆であった植村なおみさん・脇浜紀子さん・徳山順子さんで「NORA」が結成されているんですよ。

1993年末解散!

「DORA」は1993年末をもって解散しました。

ラストライブは『夜も一生けんめい。』の中で放送されたが、本来の放送予定日であった1993年12月25日に同番組の司会だった逸見政孝さんが死去。急遽内容が変更されたことを受け、年が明けた1994年1月8日に改めて放送されています。

メンバーその後は?

永井美奈子

1996年9月、日本テレビを退社しフリー転身され、2001年にサイバード(現・サイバードホールディングス)社長の堀主知ロバートさんと結婚。

2001年10月21日に長男を出産、2007年5月1日、2月に女児を出産され、2001年4月より慶應義塾大学大学院政策メディア研究科修士課程に入学し、2003年9月修了。
現在同学科訪問研究員の傍ら各界の要人を相手にしたインタビュアーや朗読や声優としても活躍されています。

藪本雅子

1996年(平成8年)からハンセン病問題に関心をもち、報道局記者に転向され、フリー転身後も一貫して人権問題を取材研究し講演を続けてるそうです。

また2020年には、令和元年度人権擁護功労賞特別賞法務大臣表彰を受賞され同年、第6回国際女性会議WAW!アドバイザーに就任されてるそうです。

米森麻美

1994年に、味の素を興した鈴木三郎助の玄孫で、ゴールドマン・サックス証券の当時の名誉会長の息子・晃さんと結婚。
1995年、日本テレビを退社後はフリーで活動されていました。
2001年9月、第一子となる長男出産されましたが、出産後約3週間後に急逝されました。34歳没。

死因などの詳細に関しては家族の意向で公表されていません。

最後に・・・。

米森麻美さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

モデルの中から結成されたアイドルグループ『ザ・ポチ』覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「アイドルハイスクール 芸能女学館」から結成された『MISSION』って覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

現役アイドルのままヌードを披露したメンバーがいるアイドルグループ『Lip's』って!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。