アイドルから女優へ!小泉今日子さんの出演ドラマまとめ

アイドルから女優へ!小泉今日子さんの出演ドラマまとめ

80年代から現在まで、歌手そして女優として活躍している小泉今日子さん。シリアスなドラマからコメディまで幅広く演じられていますよね。今回は小泉今日子さんの出演した80年代、90年代のドラマの代表作をご紹介していきます。


ドラマ初出演は大河!

小泉今日子さんが初出演したドラマは、1982年の大河ドラマ「峠の群像」です。このドラマは主演はベテランの緒形拳さんでしたが、野村義男さん、三田寛子さん、錦織一清さん、薬丸裕英さんなど他にも(当時の)次世代アイドルが出演していたんですよ。小泉さんはつるという役でした。

大河ドラマはその後2003年の「武蔵 MUSASHI」、2019年の「いだてん〜東京オリムピック噺〜」にも出演されています。

「あんみつ姫」シリーズ

「あんみつ姫」は元々、1949年から1955年にかけて雑誌「少女」で連載されていた倉金章介さんの漫画作品。ラジオドラマや映画、ドラマ、アニメなど何度もメディアミックスされている作品です。

小泉さんの演じた「あんみつ姫」は1983年から1984年にかけてスペシャルドラマが3回放送されています。スペシャルドラマでありながら鮮明に覚えている人も多いのではないでしょうか。主題歌も小泉さんが担当されています。

あんみつ姫は名前の通り、城のおひめさま。ですが、お転婆な性格でしょっちゅう城を抜け出していました。無邪気で自由奔放な姿に周囲の人は困っていますがみんなに愛されてもいます。勉強、料理、裁縫は苦手という少女漫画の主人公らしいキャラクターですね。

あんみつ姫がヒットしたことによって小泉さんは女優としても活躍するようになるので転機となった作品でしょう。続編が2作も作られているのも人気の証拠ですよね。「月曜ドラマランド」という枠で放送されたのですが、あんみつ姫放送以降、この枠自体の人気が上がったほどなんですよ。

少女に何が起こったか

1985年に放送されたたTBS系列・大映テレビ制作の「少女に何が起こったか」では主演を務めました。

母子家庭だった主人公野川 雪は母を亡くし1人になってしまいました。そんな時、自分の亡くなった父は有名なピアニストの東雪彦。そして祖父は東(あずま)音楽大学学長の東雪雄だったという事実を知ります。

母は使用人だったため、父との結婚を反対されて父は勘当されたのです。雪は祖父に対し、両親に謝罪をし結婚を認めること、自分を東家の人間だと認めることを要求します。

ですが雪の戸籍に父親の名前は空欄になっています、父親が東雪彦である証拠がないため認められません。雪は母親と同じく使用人として東家に入ります。そして、東音楽大学へ特待生として入学します。様々な妨害に遭いながらもピアノの上を上達させていく、というストーリーです。

こちらのドラマは大ヒットし、小泉さんの初期の代表作となりましたね。私は小さい頃このドラマを見ていてトルコ行進曲が好きになりました。

愛しあってるかい!

1989年には月9で放送されたトレンディドラマ「愛しあってるかい!」で主人公の相手役に選ばれました。主人公は陣内孝則さんです。

渋谷区原宿にあるの南青山高校(男子校)と女子校の表参道女子高校を舞台にしたラブコメディです。学園ドラマは先生というより生徒にスポットが当たる話が多いですが、こちらはそれぞれの学校でメインの生徒が3人ずついますがそれ以外はほぼモブでスポットが当たりません。

男子校の男子教員3人と女子高の女子教員2名とその友人そしてメインの生徒のラブコメディでしたね。1990年には「愛しあってるかい!スペシャル」として特番も放送されたので人気作だったのが分かります。

主人公・日色一平(陣内孝則さん)が「愛しあってるかぁ〜い?」と呼びかけ、「イェ〜イ!」と周りが騒ぐのがお決まりでしたね。次第に女子高の先生や生徒たちも乗ってくるのですが、小泉さん演じる椎名 吹雪だけは「愛しあってなんかないわよ!」と言い合っていましたね。二人の掛け合いも楽しいドラマでした。ちなみに脚本は野島伸司さんです。

パパとなっちゃん

1991年に放送された「パパとなっちゃん」は男で一つで娘を育てた父と結婚適齢期の娘を描いたホームコメディ。父親役は田村正和さんです。

プロデューサーの八木さんは、放送される3年も前から田村さんと小泉さんでこのようなドラマの構想を練っていたそうです。まさに2人のためのドラマなんですね。

ドラマも大ヒットしましたが、小泉さんの歌う主題歌「あなたに会えてよかった」は150万枚を超える大ヒット。小泉さん一番のヒット作となりました。

あなただけ見えない

1992年に放送された「あなただけ見えない」は、1991年に放送された「もう誰も愛さない」と同じスタッフで「ジェットコースタードラマ三部作」の第二作目です。

複雑な人間関係と急展開なストーリー、さらにオカルトな雰囲気も加わったサイコサスペンスドラマです。これも月9で放送されていたのですよね。

主演は三上博史さん。小泉さんはヒロインの女子大生を演じています。両親が心中していて姉と2人で暮らしていますが就職も決まり、恋人との交際も順調でした。そんな時に好奇心で友人の舞妓のふりをしたことから運命が一転します。加害者にもなりますが、最後は陰謀で記憶喪失になり、他人の子を自分の子だと信じて育てるという役でした。

なかなかヘビーな役どころですよね。小泉さんにとっても新しい挑戦になったのだと思います。その後も様々な役を演じている小泉さん。今後のドラマ出演も楽しみですね。

関連するキーワード


小泉今日子 ドラマ

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。