小宮悦子からAKB48まで!クレヨンしんちゃんが愛した芸能人!

小宮悦子からAKB48まで!クレヨンしんちゃんが愛した芸能人!

クレヨンしんちゃんこと、野原しんのすけはきれいなお姉さんが大好き!芸能人ももちろん好きなのですが時代とともに移り変わっています。しんちゃんが好きだった芸能人を振り返ってみましょう。


連載初期はやはり小宮悦子!

初期のしんちゃんによく出てきた芸能人といえば、小宮悦子さん、細川ふみえさん(ふーみん)、岡本夏生さんではないでしょうか。最初に幼稚園に持っていこうとしていた写真集は岡本夏生さんのものでした。

この3人の時点でだいぶタイプが違うのでしんちゃんの女好きが分かりますね。

中でも異質なのは小宮悦子さんですね。しんちゃんが好きなのはアイドルやグラビアアイドル、歌手などが多いですが、小宮さんだけがアナウンサーですからね。よっぽどしんちゃん(というより作者?)のタイプだったのでしょう。また、しんちゃんの恋愛対象は20歳から34歳までらしいのですが、小宮さんは連載開始当初にぎりぎり入っていたという感じなので守備範囲を超えてまで好きだったようです。

クレヨンしんちゃんが放送されていたのはテレビ朝日で小宮さんの出演していたニュースステーションと同じ局ということでアニメにもしばしば登場していました。

その縁で1994年に公開された映画「クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝」には小宮さんが声優として本人役で登場していますよ。これはしんちゃんも(作者も)嬉しかったでしょうね!

初期にはほかに宮沢りえさん、かとうれいこさんなども登場していました。宮沢りえさんの写真集、サンタフェのマネなどもしていましたね。初期は下ネタやエッチな要素も多かったのでただ名前が出るだけでなく、ガッツリギャグにされていましたね。

クレヨンしんちゃんの連載がスタートしたのは1990年。アニメ化されたのは1992年です。約30年前ですから今とはだいぶ芸能界も変わっていますよね。当時しんのすけと同じ5歳だった子は、35歳になっているわけですからね。それからしんちゃんの好きなタイプはどう変わったのでしょうか。

その後はどんな芸能人が登場した?

その後もしんちゃんには数多くの芸能人が登場しています。

雛形あきこさん、リア・ディゾンさん、小池栄子さん、MEGUMIさん、井上和香さん、根本はるみさん、安めぐみさん、辰巳奈都子さん、山田まりやさんなどグラビアアイドル系はやはり多いですね。

藤原紀香さん、さとう珠緒さん、松たか子さん、内田有紀さん、市川由衣さん、松嶋菜々子さん、田中麗奈さん、堀北真希さん、後藤真希さん、深田恭子さん、小倉優子さん、原幹恵さん、内田有紀さん、新垣結衣さん、安室奈美恵さん、きゃりーぱみゅぱみゅさん、AKB48など女優や歌手、アイドルまで、幅広い芸能人が登場していますね。

中には女子十二楽坊まで。かたせ梨乃さんも登場していますが、こちらも守備範囲を超えていますよね。しんちゃんの趣味ってホント幅広いです。

幅広く一貫性がないのですがしんちゃんに好きだといわれたらご本人もうれしいでしょうね。時代とともに変化しながらも、ただ売れている人の名前を挙げているだけじゃないところにセンスを感じます。

ですが写真集を幼稚園に持っていこうとしていましたが、そもそも買ったのは自分ではなく父、ひろしでしょう。そして祖父の銀之助も女好きなので血筋なんでしょうね。しんちゃんの隣人であるミッチーもインリンの写真集を隠し持っていたりしますし、クレヨンしんちゃんに出てくる男子は女好きが多いような気がします。子供向けアニメとして定着していますが元々、男性誌に連載されていた漫画ですから、納得といえば納得です。

本人役でアニメに登場した芸能人も多数!

最初にご紹介した小宮悦子さんからはじまり、クレヨンしんちゃんのアニメにはたびたび芸能人が本人役で出演されています。

しんちゃんが好きな女性芸能人でいうと、
雛形あきこさんが「クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」に本人役で出演。華原朋美さんが「クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」に、「クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ」に志田未来さんが本人役で出演されています。本人役で出演すると、クレヨンしんちゃん風のアニメキャラになれますし、ご本人もうれしいでしょうね。

本人役で出演されているのは女性芸能人だけでなく、IZAMさん、関根勤さん、小堺一幾さん、NOPLAN(内村プロデュース内の芸人ユニット)、小島よしおさん、とにかく明るい安村さん、城咲仁さん、ANZEN漫才、ぺこさん、りゅうちぇるさんなども本人役で出演。


また正確にいうと本人ではないですが本人をデフォルメしたような役で出演されている方も。丹波哲郎さんは「クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦」に温泉の精・丹波役で出演されています。というか丹波哲郎さんまで出演していたとはクレヨンしんちゃんおそるべしです。他には波田陽区さんや森三中の黒沢かずこさん、椿鬼奴さん、ハリセンボンの近藤春菜さん、いとうあさこさん、川越達也シェフ、コロッケさん、りんごちゃんさんも本人に近い役で出演されています。

その他、ゲスト声優として本人とは関係ない役で出演されている芸能人も多いです。30年続いている作品ですし、出演する芸能人もうれしいでしょうね。

関連する投稿


芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

「徹子の部屋」は、黒柳徹子がリスペクトと思いやりのある語りでゲストの素顔に迫っていく、非常に穏やかな安心してみていられる番組。ところお笑い芸人に対しては、なぜか瀕死の状態に追い込んでしまい「芸人殺し」「芸人キラー」と恐れられた。


「ぼくのなつやすみ」シリーズ監督が贈るクレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』年内発売へ!夏を感じる夏ゲーは名作多数!!

「ぼくのなつやすみ」シリーズ監督が贈るクレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』年内発売へ!夏を感じる夏ゲーは名作多数!!

ネオス株式会社より、ゲームソフト「クレヨンしんちゃん 『オラと博士の夏休み』 ~おわらない七日間の旅~」のPC版が、PCゲームプラットフォームのSTEAMおよびEpicGames向けに年内発売されることが明らかとなりました。


あの頃と声優が変わったアニメキャラ

あの頃と声優が変わったアニメキャラ

メインキャラクターを始め、子どもの頃に観ていたアニメのキャラクターも平成、令和と時を経て、声優の交代相次いでいますね。そんなアニメキャラクターを集めてみました。


PTAが選ぶ子供に見せたくない番組にはどんな番組が選ばれていた?

PTAが選ぶ子供に見せたくない番組にはどんな番組が選ばれていた?

2012年までPTAが行っていた調査に「子供に見せたくない番組」というのがありました。クレヨンしんちゃんやロンドンハーツが何年も連続で選ばれていたことで話題になっていましたよね。選ばれるのは不名誉、ではなくバラエティでは逆に名誉だったという意見も。「子供に見せたくない番組」を振り返ってみましょう。


【訃報】声優・藤原啓治さん死去。「クレヨンしんちゃん」野原ひろし役など

【訃報】声優・藤原啓治さん死去。「クレヨンしんちゃん」野原ひろし役など

テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」の野原ひろし役で知られる声優・藤原啓治さんが12日、癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。55歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。