【訃報】「人生ゲーム」の生みの親、ルーベン・クライマーさん死去。
世界的な人気を誇るボードゲーム「人生ゲーム」の生みの親として知られるゲームデザイナー、ルーベン・クライマーさんが14日、アメリカ・カリフォルニア州の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。99歳でした。
第一報はこちらです!
クライマーさんは1922年生まれ。1951年にエルドン・インダストリーズ社に入社し、ゲームデザイナーとしてのキャリアをスタートさせ、その後数々の玩具会社にて、およそ200種類のゲームの開発を手がけました。「人生ゲーム」は、ミルトン・ブラッドリー社が1960年に創業100周年を迎えるのを記念し、クライマーさんに開発を依頼したのがきっかけとなって生まれたもので、日本においては1968年にタカラ(現:タカラトミー)から発売され、昭和~平成期を代表するボードゲームとして長年にわたり愛され続けてきました。
ミドル世代が遊んだ!昭和時代の人生ゲーム!!
ミドル世代であれば、小学校の友達のうち誰か一人は持っていたであろう「人生ゲーム」。友達同士で遊んだり、または親戚が集まるタイミングでいとこ同士で遊んだ経験がある方も多いかと思います。ここでは、国民的ゲームと言っても過言ではない「人生ゲーム」を開発したクライマーさんの冥福を祈るとともに、昭和期に発売されていたバージョンを振り返っておきましょう。あの頃の記憶が蘇ってくるはずです!
初代 人生ゲーム




NEW 人生ゲーム


人生ゲーム ハイ&ローゲーム


久々に人生ゲームで遊びたくなった方はこちらで!
「人生ゲーム」公式サイト
人生ゲームの歴史|商品情報|人生ゲーム|タカラトミー
関連記事
ルービックキューブ、人生ゲーム…新型コロナの影響で「懐かしいおもちゃ」に注目が集まる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ヒットの仕掛け人【タカラ・佐藤安太】「ダッコちゃん」「リカちゃん」「チョロQ」「人生ゲーム」等の玩具を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
コツコツ人生を楽しむ。ゆるーいファミコンソフト『RPG人生ゲーム』 - Middle Edge(ミドルエッジ)