「元全日本女子バレーボール」クール&ビューティー『杉山祥子』の現在をチェック!!

「元全日本女子バレーボール」クール&ビューティー『杉山祥子』の現在をチェック!!

元全日本女子バレーボール選手でスピードを生かした攻撃、読みの良い安定したブロックが持ち味のクール&ビューティーこと杉山祥子さんの夫や子供・現在等をまとめてみました。


杉山 祥子(すぎやま さちこ)プロフィール

生年月日 1979年10月19日(41歳)
出身地 静岡県駿東郡小山町
ラテン文字 Sachiko Sugiyama
身長 184cm
体重 66kg
血液型 O型

経歴

元々、父は東レ九鱗会の元選手、母は高校時代に国体出場経験を持つというバレーボール一家の次女として生まれた杉山さん、始めたきっかけは、バレーボール一家だったからと思ったら、本人はやりたかったからではなく、友人が始めると言うので一緒に小学校5年生の時に始めたということがきっかけなんだそうです。(意外でしたね~💦)

他にも中学時代、姉の影響で大手モデル事務所のオーディションを受け、合格した経験もあるそうです。(もしモデルの道に行っていたら、あの冨永愛さん「179 cm」より大きいのでモデル業界に変換があったかもませんね)

世界ジュニア選手権

富士見高校春高バレー

静岡県富士見高校2年生時に春高バレー出場し、1997年には、全日本ジュニアのメンバーに選ばれ、世界ジュニア選手権に出場されています。

NECレッドロケッツ

1998年の18歳の時にはNECレッドロケッツに入団され、第5回Vリーグのユニチカ・フェニックス戦でデビューを果しています。

同リーグの新人賞に輝き、翌大会の第6回Vリーグでは全勝優勝を果しています。

全日本代表

アテネオリンピック代表時代

2000年には、全日本代表初選出し、当時、全日本の最年少メンバーとして、同年シドニーオリンピック世界最終予選に出場されました。

その後も、2001年グラチャンで銅メダルを獲得、2003年ワールドカップでもレギュラーとして活躍され2004年の、アテネオリンピックにも出場されました。

2006年~2008年度まで、NECの主将も務められています。

杉山さんのプレースタイル

スピードを生かした攻撃、読みの良い安定したブロックが持ち味で、A・B・Cのクイックや一人時間差、CワイドやLの移動攻撃と多彩な攻撃パターンを持っていて、Aクイックに入ると見せかけて、逆足でセッターの前を横切りCクイックに入る移動攻撃は杉山スペシャルと言われています。

また常に冷静沈着で、クールな事からクール&ビューティーと呼ばれていました。

結婚やお子さんは?

杉山さんは、2007年4月、NECレッドロケッツ公式ホームページ上において、6歳年上の男性と結婚する事を発表され、2007年5月13日に挙式を行いました。

お子さんは、2018年11月1日に第一子(長男)が誕生し、2020年4月21日に第二子(長女)を出産して現在、二児の母親となっています。

北京オリンピック

北京オリンピック時代

杉山さん結婚した翌年の2008年北京オリンピックにも出場されてるんですね。

更に2013年1月13日、V・プレミアリーグ東レ・アローズ戦に出場し、Vリーグ歴代第1位となる329試合連続出場を達成しています。

現役引退

2013年4月8日、チーム公式サイトにて同年5月開催の第62回黒鷲旗大会をもって引退することを発表。

その現役最後となる黒鷲旗大会で準優勝に貢献し、敢闘賞、ベスト6を獲得、決勝でも、得意の移動攻撃や速攻を見せて、ブロックでも2得点し、チームに貢献されました。

会見では、多くの人から支えられたことへの感謝で大粒の涙を流した。また、「ずっとトップレベルで戦えて、選手として幸せだった」と充実感を口にされています。

現在の杉山さんは?

引退後、私生活では2016年より北海道は札幌市在住で、たまにバラエティ番組に出演したり、グラチャンなどバレーボールの試合の解説として登場されています。

他にも子供たちを対象にしたバレーボール教室もされてる様です。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

バレーボールアメリカ代表として五輪に出場した!『ヨーコ・ゼッターランド』覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

女子バレーボール選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『工業哀歌バレーボーイズ』ちょっとエロい少年漫画!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。