初主演の高橋良明が、飾らない等身大の演技で魅せる!親子三世代で暮らす風間一家が繰り広げる笑いあり涙ありのドラマ『オヨビでない奴』

初主演の高橋良明が、飾らない等身大の演技で魅せる!親子三世代で暮らす風間一家が繰り広げる笑いあり涙ありのドラマ『オヨビでない奴』

主演は、子役で芸能界デビューしアイドル歌手としても活躍していた、当時15歳の高橋良明。脚本は、高視聴率を記録し、様々な脚本賞を受賞している遊川和彦で「オヨビでない奴」が連続ドラマデビュー作となった。高校生の明るい主人公、遊介が織りなすコメディドラマ。1987年10月から1988年3月までTBS系列で放送された。


北海道から転校してきた遊介はド派手に登校!

ドタバタの後は「オヨビでない⁈」でオチがつく!

植木等が演じる祖父と、所ジョージ父親は、無責任でC調な親子。そこに遊介が加わり、ドタバタの展開を迎えると、三人が「オヨビでない⁈」「オヨビでないね⁈」と周りに聞き「うん、うん」と、うなずかれてしまう。そしてドラマのオチは「こりゃまた失礼いたしました!」「どひゃー!」となっている。

遊介の祖父は、無責任男を演じた植木等

遊介の父親の又一郎は所ジョージ

科学少年の又一郎がいつも遊びに行っていたのは、風間家の近くにある研究所。そこには発明家の秋葉原博士(坂上二郎)がいて、又一郎が考えた図面を元にタイムマシンを完成させる。
このタイムマシンに乗って、遊介が暗い千歳と又一郎の元にタイムスリップをするというストーリーが展開される。
タイムスリップの時に、遊介がたまたま持っていたファミコンに夢中になってしまい、研究がおろそかになってしまった秋葉原博士は、タイムマシンを発表しなかったとか?

天真爛漫な等身大の演技で、笑いと涙を誘う!

遊介が好きな岡崎亜紀(磯崎亜紀子)は、勉強も運動も完璧でしっかり者の女子。学級委員としてクラスをまとめている。勝ち気ですぐに手が出てしまうが、恋心を抱いている宏二郎(石川博之)を前にすると、しおらしい女子になってしまう。
亜紀には両親がいないため、姉の岡崎夏子(田中美佐子)と二人暮し。

小学生が憧れた人気No.1子役『磯崎亜紀子』を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

遊介の脇を固める豪華な俳優陣

「痛快!ロックンロール通り」の撮影現場で!

「オヨビでない奴」と同時期にTBSで放送さてていた「痛快!ロックンロール通り」は、沢口靖子と後藤久美子のダブル主演。
間違えてシロアリ退治に行くとそこはTBSのスタジオで、なんと遊介が芸能界にスカウトされる、という内容だった。

活躍を期待する声の中、早すぎる死…

葬儀には、ファンがおよそ5000人が押しかけたと言います。その後行われた追悼ライブには、役1万5000人のファンが献花を行ったそうです。人気があった彼を惜しむ声も多く、追悼アルバムやベストアルバムなどが発売されました。

ジャニーズと人気を二分した悲運の男性アイドル俳優「高橋良明」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


大人の漫画 エロチック・ラブコメディ小島功の世界

大人の漫画 エロチック・ラブコメディ小島功の世界

小島功はとにかく絵が上手い!これほど魅力的な女性を描ける漫画家は世界広しと言えどもそうは居ないでしょう。しかも内容がエロチック・ラブコメディときてるんですからたまりません!何より品があるんですよね。大人が楽しめる漫画に違いはありませんが、若い方にも是非読んでいただきたい小島功の代表作を紹介します。


【12人の優しい日本人】アメリカ映画のパロディ!? 初期の三谷幸喜の傑作!

【12人の優しい日本人】アメリカ映画のパロディ!? 初期の三谷幸喜の傑作!

三谷幸喜脚本の初期の映画といえば、監督も務めた『ラヂオの時間』を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、そこから遡ること6年、『12人の優しい日本人』という映画があったのを知る人は少ないかもしれません。今回は、ネタバレにならない程度に、本映画の見どころについてご紹介します。


「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

Blu-ray3枚組BOX「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」が6月26日に発売されるのに先駆け、YouTubeにて南野陽子と振り返る「ザ・ベストテン」名場面 Part2が公開されました。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

USEN&U-NEXT GROUPのU-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」にて、4月18日(木)より『どうぶつ奇想天外!』が見放題で独占配信中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。