松岡英明デビュー35周年!記念日に自身の選曲によるベストアルバム発売決定!

松岡英明デビュー35周年!記念日に自身の選曲によるベストアルバム発売決定!

1986年11月1日、布袋寅泰&ホッピー神山プロデュースによる「Vision of Boys」でデビューを飾った松岡英明。自身の選曲によるベストアルバム「REWIND -35th Anniversary Best-」をリリース!


松岡英明デビュー35周年を記念したベストアルバム発売決定!

1986年11月1日、布袋寅泰&ホッピー神山プロデュースによる「Vision of Boys」のシングル&アルバム同時リリースでEpic/Sonyより鮮烈なデビューを飾った松岡英明。

デビュー35周年を迎える2021年11月1日、自身の選曲によるベストアルバム「REWIND -35th Anniversary Best-」をリリース!こだわり抜いた選曲はデビュー当時の曲から最新曲までを網羅し、松岡英明の音楽的魅力が詰まったアルバムとなっています。

EP

松岡英明コメント

デビュー35周年記念で新たなベスト盤を作りました。

今回のベスト盤は、エピック時代の曲を集めたDISC1と、現在入手困難なワーナー時代の楽曲に、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDさんとアニメ作品にコラボ参加させて頂いた楽曲、初のCD音源化となる「HELLO」、デビュー曲をアレンジャーの奈良部匠平氏と共にセルフカバーした最新曲「Visions of Boys 2020」を加えたDISC2を合わせた、オールタイムベスト的な意味合いの濃い2枚組です。

DISC1は全曲ミックスマスターから新たにマスタリング。

どのリマスター盤とも異なるミックスマスターの質感を重視したリマスター音源となっています。

タイトルの「REWIND」も素敵なジャケットデザインと共にニューアルバムを作る時のような感覚で考えました。

これまでの作品たちを過去の「記憶」や「記録」ではなく今に繋がる作品として、時間を「巻き戻す」感覚で聴いて欲しい!という願いを込めて名付けました。

「松岡英明の音の世界」に何処かで触れてくれた人、今まさに聴いてくれてる人、これから出会ってくれる人…すべてにこのアルバムを捧げたい気持ちです。

35年間で出会ったすべてのファンやスタッフや関係者のみなさんに感謝を込めて。

商品情報

松岡英明『REWIND -35th Anniversary Best-』
定価 ¥3,850(税込)(税抜価格 ¥3,500)
品番:MHCL-2950〜2951 (CD 2枚組)
発売日:2021.11.01
発売元:ソニー・ミュージックダイレクト

◆松岡英明 35th Anniversary 特設サイト◆

松岡英明 「REWIND -35th Anniversary Best-」| otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

◆SonyMusicShop商品ページ◆

REWIND -35th Anniversary Best-・松岡 英明 | Sony Music Shop・CD・DVD・ブルーレイ・アーティストグッズ・書籍・雑誌の通販

松岡英明プロフィール

1967年12月23日生まれ 神奈川県横浜市出身
中学生の頃に出会ったDuran Duranに影響を受け、
1986年11月1日シングル&アルバム「Visions of Boys」の同時リリースでEpic/Sonyよりデビュー。
PATi PATiをはじめとした人気音楽雑誌の表紙を飾り、NHK総合テレビ「JUST POP UP」のメインパーソナリティーに抜擢されるなど、音楽活動と並行して、多くのラジオ・テレビのレギュラー番組の司会もつとめた。
現在も配信でのライブを中心に精力的に音楽活動を行なっている。

「松岡英明」に関連したオススメ記事

松岡英明のアイドル的なルックスは今も健在!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

初代MCは松岡英明の音楽番組「ジャストポップアップ」音楽を聴きまくるのがカッコよかった10代 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

長濱蒸溜所より、布袋寅泰とタッグを組んだウイスキー「BEAT EMOTION」ブランドの新作として『ROMANTICIST(ロマンティスト)』が発売されます。発売予定日は5月27日。


ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ローソンエンタテインメントが、5月27日よりZARDのデビュー35周年を記念した写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』を東京・大阪にて順次開催します。


布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。


原画展『花の慶次 35周年記念展 ー前田慶次・熊本マンガアーツにて傾奇御免ー』が熊本で開催中!!

原画展『花の慶次 35周年記念展 ー前田慶次・熊本マンガアーツにて傾奇御免ー』が熊本で開催中!!

マンガ出版社・コアミックスが、原哲夫の人気作品『花の慶次 ー雲のかなたにー』の連載開始35周年を記念し、戦国時代を豪快に生き抜いた伝説の傾奇者・前田慶次の魅力をたっぷり堪能できる原画展『花の慶次 35周年記念展 ー前田慶次・熊本マンガアーツにて傾奇御免ー』を開催中です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。