尾形 大作(おがた だいさく)プロフィール

本名 松尾浩之
生誕 1963年1月12日(58歳)
出身地 福岡県糟屋郡志免町
ジャンル 演歌
職業 歌手
担当楽器 歌
活動期間 1981年 -
経歴

福岡市立三筑中学校
1963年1月12日に福岡県糟屋郡志免町で誕生した尾形さん。
福岡市立三筑中学校を卒業されています。(因みに、俳優の武田鉄矢さんと同じ中学)
デビュー

倖せなみだ色
1981年に「倖せ なみだ色」で演歌歌手としてデビューされています。
デビュー当時のキャッチフレーズは、「THE MATATABI」。でした💦

尾形さんと言えばこの曲1986年に発売した「無錫旅情」(むしゃくりょじょう)。
演歌としては異例の130万枚以上を売り上げる大ヒットとなっています。
紅白歌合戦に出場も!

「無錫旅情」の大ヒットから翌年の1987年には第38回NHK紅白歌合戦に出場を果たし、更に翌1988年も第39回NHK紅白歌合戦に出場し、「幕末の武士」を熱唱されていました。
「敬天愛人 幕末青春グラフティ」で第30回日本レコード大賞の企画賞を受賞されています。
竹本孝之と殴り合い

こんなニュースもありました。
過去放送されていた「新春!かくし芸大会」の舞台裏にて歌手で俳優の竹本孝之さんと殴り合いのケンカをされたそうです。
原因が大人げないもので、竹本さんは長崎生まれの福岡育ちで、尾形さんは福岡生まれの福岡育ちで、竹本さんが偉そうに福岡自慢をしていた事に腹をたたてケンカになった様です。
う~ん💦どちらもトッポかったのでしょうか・・・。

竹本孝之
所属事務所とのトラブル

業界からは将来を有望されていた尾形さんですが、所属事務所とのトラブルから1990年9月21日に独立に関する記者会見を開き独立されました。
ケンカが原因?

1990年に、当時の事務所担当マネジャーが尾形さんのコンサート費用を横領する事件が発覚します…
このことを受け、事務所会長は倒産をほのめかす発言をする一方で、後任マネジャーとして尾形さんと相性の良くない人物を担当にすることを提案したそうです、これに尾形さんは反対の意思を示したところ、事務所会長は「俺の言うことが聞けないなら辞めろ!」と意見は対立し、事務所への不信感から事務所を独立されたそうです。
事務所独立を発表して仕事が激減

この事務所トラブルは尾形さんに全く非がないというわけではなく、事務所側の言い分としては事務所から独立するまでの9年間に6~7人は尾形さんのわがままでマネージャを変えていたりしたそうです。
しかし尾形さんは、事務所独立を発表したものの仕事が激減し、一時は歌手として廃業寸前にまで追い込まれています。
福岡に戻り・・・。
独立後、尾形さんは生まれ故郷である福岡に戻りました。
近年は「土曜ワイド劇場」(テレビ朝日系)の朝日放送制作分や、Vシネマなどに出演されています。
また地元企業のCMソングを歌ったり、九電工のCMに於いては体操のお兄さんに扮したりするなど、ローカルタレント業もこなしつつ、地域密着型の演歌歌手として引き続き活躍している他、現在でもCDを発売されてるそうです。
「無錫旅情」長らく自粛

無錫旅情の石碑,無錫
「無錫旅情」の歌詞にある、太湖の湖畔にある鼈頭渚公園(江蘇省無錫市)には「無錫旅情」の歌碑が立っており、「演唱尾形大作」と記されています。
一方で、1988年3月に発生した上海列車事故により、日本でのこの曲の放送は長らく自粛されていたそうです。(故を起こした列車のコースが歌詞の一部にあるため)
現在の尾形さんは?
私生活では
2008年頃の尾形さん
福岡に帰郷した後に結婚され奥さんと一人娘の3人で生活されています。
仕事は?
1993年帰郷を機に、高校時代からハマっていたモトクロスバイクにも再び熱が入り、競技バイクのモトクロスレーサーに転身されています。
2008年には全日本モトクロス選手権に出場(国際Bクラス)し、2010年には財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会MFJモトクロス広報大使にも選ばれたのです。
その他

新羅大学
勿論、歌手や俳優活動も続けられている尾形さんですが、所属事務所「新栄プロダクション」では、かつて所属していたタレント欄に尾形さんの名前がありました。(退社されました)
また2006年から韓国釜山市新羅大学で日本語講師も勤めているなど、様々な肩書を持っている様です。
最後に・・・。
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
あの人今何してる!?『香田晋』編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
演歌歌手の『氷川きよし』がオネエ?おばさん化してきた?! - Middle Edge(ミドルエッジ)
お騒がせ『演歌の女王』の桂銀淑(ケイ ウンスク)今度は懲役4カ月・執行猶予1年!! - Middle Edge(ミドルエッジ)