懐かしの映画『インディジョーンズ』 どの作品が好きだった?

懐かしの映画『インディジョーンズ』 どの作品が好きだった?

1981~2008年の間に4部作が公開された『インディジョーンズ』。30~40歳の世代が一番盛り上がった映画かと思います。どれも甲乙つけ難い面白さがあるかと思います。今回はそんなインディジョーンズをまとめてみました。


『インディジョーンズ』とは?

映画作品は全4部作!!

上記にあるように作品は全部で4つでもその中の最初の3作品は皆さんの記憶にも残っているのではないでしょうか?
各作品、甲乙つけがたく面白いものばかりですが、今回は各作品の特徴を紹介していきます!

レイダース/失われたアーク《聖櫃》

インディ・ジョーンズ/失われたアーク

『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(レイダース/うしなわれたアーク、Raiders of the Lost Ark)は、1981年のアメリカ映画。アドベンチャー映画。『インディ・ジョーンズ シリーズ』の第1作である。 「レイダース」のレイダーとは、盗賊のこと。「失われたアーク」とはモーセの十戒の書かれた石板を納めた「聖櫃」のことであり、ユダヤの秘宝の一つ。 米アカデミー賞視覚効果、編集、美術、音響賞を受賞。またスピルバーグ監督が『未知との遭遇』に続く2度目の監督賞ノミネート、作品賞、撮影賞、作曲賞にもノミネートされ、ジョージ・ルーカスは『アメリカン・グラフィティ』『スター・ウォーズ』に継いで、三作品目がノミネートされた事になる。 制作費1800万ドルという中規模予算の作品ながら、世界興行収入3億8000万ドルの大ヒットを記録し[1]、続編として『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984年)、『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(1989年)、『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(2008年)が製作された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8A%E8%81%96%E6%AB%83%E3%80%8B

レイダース/失われたアーク《聖櫃》 - Wikipedia

インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)

マリオン・レイブンウッド(カレン・アレン)

サラー(ジョン・リス=デイヴィス)

ルネ・ベロック(ポール・フリーマン)

ヘルマン・ディートリッチ(ヴォルフ・カーラー)

この映画の特徴は何と言ってもリアリティとスピルバーグ監督の前作品『スター・ウォーズ』のオマージュです。アーク発掘のために洞窟に入ることが多い作品ですが大量の毒虫や毒蛇などは本物を実際に用意して撮影しています。毒蛇の大群と共に閉じ込められるシーンでは医者と血清を用意して撮影に臨む徹底ぶりだったそうです。スター・ウォーズ作品で使われたキャラが柱に描かれていたり、キャラの名前に掛けた列車名が出てくるなど、作品を飛び越えた面白さがあるのも見どころの一つです。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説

インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)

ウィルヘルミーナ・"ウィリー"・スコット(ケイト・キャプショー)

ショート・ラウンド(キー・ホイ・クァン)

モラ・ラム(アムリーシュ・プリー)

この作品は半分以上が洞窟ということもあり少し暗い雰囲気との評価もありますがトロッコに代表されるアクションシーンも多く、魅力も十分の作品になってます。ちなみの初めに出てくるクラブの名前はスターウォーズのオビ=ワン・ケノービからとったオビ・ワンという名前だったりします。

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦

インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)

ヘンリー・ジョーンズ教授(ショーン・コネリー)

サラー(ジョン・リス=デイヴィス)

エルザ・シュナイダー(アリソン・ドゥーディ)

この作品の魅力は同じ考古学者の父との確執とその解消であり、もう一つは今のインディのキャラの元となった若き日のインディを垣間見れることです。顎の傷の理由やなぜあの帽子なのかが明かされる作品となっているので是非見ておきたい作品の一つです。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

アメリカでマッカーシズムが吹き荒れた1957年。イリーナ・スパルコ率いる偽装アメリカ陸軍(正体はスパルコ同様、アメリカに潜入していたソ連軍兵士達)に拘束されたインディアナ・ジョーンズと相棒ジョージ・マクヘイルは、政府の機密物保管倉庫へ連行されてしまう。彼らはそこで「1947年にニューメキシコ州ロズウェルで起きた事件」でアメリカ軍が手に入れた、強い磁気を発する長方形の箱を探す様インディに強要する。そしてそこで彼らが見つけたのは、強い磁気で金属を引き寄せる謎のミイラだった。 インディはマクヘイルの裏切りに遭いながらも、何とか逃れることに成功した。しかし、軍が核実験のために建設した無人の町(サバイバルシティ)で、マネキンだらけで人間はおらず、突如実験のカウントダウンを告げるアナウンスが響いた。インディは辛くも難を逃れるのだが、マクヘイルとの間柄からFBIから尋問を受け、共産主義者のレッテルを貼られて赤狩りの対象者になってしまった。 「自由の国アメリカ」と呼ばれていた祖国の現状に失望したインディは国外に向かうため列車に乗った。しかしそこにバイクにまたがった謎の青年(マット・ウィリアムズ)が話しかけてくる。彼によると自身の母親(マリオン・レイヴンウッド)がペルーから助けを求めているのだという。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 - Wikipedia

インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)

マリオン・レイブンウッド(カレン・アレン)

マット・ウィリアムズ(シャイア・ラブーフ)

ハロルド・オックスリー教授(ジョン・ハート)

イリーナ・スパルコ(ケイト・ブランシェット)

あらすじが長くなってしましたが、今までの作品に関することが随所に現れているため、インディファンでも飽きさせない映画となっているのではないでしょうか。また作品のつながりだけでなく、アクションシーンでの兵器などの作りはかなり精巧になっており、最新作ならではの作りとなっています。インディシリーズ最新にして最後の作品なので是非とも見てみてください!

まとめ

みなさんいかがでしたでしょうか?いささか長くなってしまったような気がしますが、実際のインディは一瞬で終わったかと思うほどのめりこめるかと思います。スティーブン・スピルバーグ監督作品なので他の作品のネタが出てくるなど別の楽しみ方もできる面白くも楽しい作品ばかりのシリーズです。どこから見ても面白いので、ご紹介した中でご興味のあるものから見ていってもらえればと思います。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。