ヒロミが伊代ちゃんの髪を切る⁉ 「Hiromi factory チャンネル」がアツイ!

ヒロミが伊代ちゃんの髪を切る⁉ 「Hiromi factory チャンネル」がアツイ!

お笑いタレントであるヒロミが運営するYouTubeチャンネル『Hiromi factory チャンネル』では、ヒロミが家族の散髪をする動画が公開されている。第1弾の息子に続き、なんと妻の松本伊代の髪も切るという!その他、DIYやバイクの動画も人気で、ついにチャンネル登録者数100万人を突破した。


『Hiromi factory チャンネル』の動画で、ヒロミが愛妻・松本伊代の髪を切る!

お笑いタレントであるヒロミが運営するYouTubeチャンネル『Hiromi factory チャンネル』で、ヒロミが妻である松本伊代の髪を切る動画が公開された。いくらDIYが得意なヒロミでも、女性の髪を切るのは難しいのでは⁉ と注目が集まり、470万回以上再生されている。

ヒロミといえば大の愛妻家。松本伊代とのやりとりも見ることができる貴重な映像だ。

松本伊代の髪を慎重に切る様子から、本当に妻のことが好きなのだなぁと感じさせられる。これからも末永く幸せに過ごしてほしい。

おまけで息子の散髪も収録されている。こちらは妻の散髪と比べるといささか粗雑な扱いで、そんなところも面白い。そんなふうに接することができるのも、親子の絆があってこそ。幸せなファミリーの映像に心がほっこり癒される。

チャンネル登録者数100万人突破!「Hiromi factory チャンネル」

元お笑いトリオ「B21スペシャル」のリーダーで、近年ではピンでのテレビ出演で知られているヒロミ。八王子出身で、元暴走族(八王子スペクターに所属)ということでも有名。

そんな彼がYoutubeで「Hiromi factory チャンネル」を始めたのは2020年1月で、チャンネル登録者数は最近になって念願の100万人になった。(※2021/7/16時点)

一番再生回数が多い動画は、今回紹介した「なんとママの髪の毛切ることに」で、前述のとおり470万回以上再生されている。二番目に再生回数が多い動画は、「誕生日祝い家族でお出掛けシリーズ」で330万回超え。妻の松本伊代の人気もプラスされてか、家族の動画は視聴数が伸びるようだ。

しかし基本的にはヒロミの趣味であるバイク、クルマ、DIYの動画が多い。たまにフワちゃんや紗理奈などのゲストも登場する。

ここでヒロミについておさらい

ヒロミとはどんな人物なのか詳しくご存知ない方のために、彼のことを振り返ってみよう。

ヒロミは東京都八王子市出身。
少年時代は照れ屋でおとなしく優しい性格だったが、兄がヤンチャだったこともあり、中高校生時代は暴走族「八王子スペクター」に属し、八王子で活動していた。

しかし18歳の夏に友人2人を乗せた自動車で大事故を起こし、内臓破裂による一時重体で生死の境をさまよった。これにより母から「あなたは長生きできないかもしれないから、好きな事をしなさい」と言われ、自身も「好きなことをしよう」と決める。入院中にバラエティー番組を見て、自分でもやれると思い、お笑い芸人になる事を決意した。

いい訳しない生き方 ヒロミ 単行本

1985年ごろ、都内のホストクラブでデビット伊東とミスターちんをスカウトする。ルックスの良いアイドル志望のデビットと、ミュージカル役者&ダンサー志望だったミスターちんにそれぞれヒロミが声を掛け、必死で彼らを口説き落として、1986年にお笑いトリオB21スペシャルを結成した。

ショーパブで人気を得た後、本格的にテレビ界へ進出すべく、横山やすしが司会をしていた『ザ・テレビ演芸』に出演。「飛び出せ笑いのニュースター10週勝ち抜きシリーズ」で見事に10週勝ち抜き、第4代目チャンピオンを獲得する。

B21スペシャルはアイドルのような見た目とテンポの良いコントで評価され、結果的には下積み時代をほとんど経験すること無く、お茶の間に広がった。 ヒロミ自身、一度死にかけた経験からか怖いもの知らずで先輩にも毒舌を繰り出し、強気のツッコミを武器にしていった。

B21スペシャルが表紙のラジオパラダイス 1989年8月号

1993年、『流行笑会』で共演し、交際していたアイドルの松本伊代と結婚。1995年には第一子として小園凌央が誕生した。

その後、放送作家だった親友・吉野晃章が病死したショックなどにより、ごく一部のゲスト出演などを除いて芸能界を離れ、加圧トレーニングジムや岩盤浴の経営に従事する。

2014年以降、前年9月に東京オリンピックの開催決定したことが転機になり、テレビバラエティに本格復帰。休業中も連絡を取っていた中居正広から「いい加減にテレビ出たらどうですか?」と復帰を勧められていたことも関係しているという。

復帰後は瞬く間に大ブレイクし、数々のレギュラー番組を抱えている。芸風も以前に比べて丸くなり、持ち前のトーク力と毒舌の中に優しさ、共演者や後輩たちへの男気が垣間見えるようになった。

テレビ番組「有吉ゼミ」内のDIYのコーナーが人気を博し、高視聴率を連発している。 2018年からは火曜サプライズのメインMCにも就任した。

そんなヒロミの運営する「Hiromi factory チャンネル」を、これからもチェックしていこう。

Hiromi factory チャンネル - YouTube

ヒロミ「Hiromi factory チャンネル」関連記事

かつて「ヒロミ」が所属していた『B21スペシャル』とは?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

息子・凌央もあきれるくらい仲良し夫婦。アイドル時代の松本伊代にタイムスリップ - Middle Edge(ミドルエッジ)

出演ゲストが赤裸々トークを繰り広げていた深夜のトークバラエティ☆司会はヒロミ「ろみひー」はご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

東京・よみうり大手町ホールにて、コンサート『シティポップHITSセレクション 林哲司SONG FILE SPECIAL』が開催されます。


【2月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【2月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の2月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


バブルガム・ブラザーズの伝説的MVがYouTubeで公開!映像にまつわるエピソードと共にJ-SOULの歴史が蘇る!!

バブルガム・ブラザーズの伝説的MVがYouTubeで公開!映像にまつわるエピソードと共にJ-SOULの歴史が蘇る!!

バブルガム・ブラザーズのミュージックビデオがレコード会社の倉庫から発見され、その中の「やっぱJB」(1989年)と「Torokel Lady」(1991年)2曲が、制作から30年余年の時を超えてYouTubeで公開中となっています。


中森明菜の36年前の未発表曲がついに配信&当時のライブ映像公開!5月1日発売のベスト盤への収録も決定!!

中森明菜の36年前の未発表曲がついに配信&当時のライブ映像公開!5月1日発売のベスト盤への収録も決定!!

中森明菜が5月1日にベストアルバム「ベスト・コレクション~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~」を発売するのに先立ち、同アルバムに収録される未発表曲「HELLO MARY LOU(ハロー・メリー・ルー)」が現在先行配信中となっています。


「薄毛の窓口」プレゼンツ!いしだ壱成(48)がトルコで2度目の植毛!YouTubeで動画が公開!!

「薄毛の窓口」プレゼンツ!いしだ壱成(48)がトルコで2度目の植毛!YouTubeで動画が公開!!

俳優・いしだ壱成(48)がこのたび、トルコにて自身2度目となる植毛を行い、その模様がYouTube(ハゲリーマンちゃんねる)にて公開されました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。