「勝手に懐かしがるな!」歌手・川本真琴がツイッターで健在ぶりをアピール!!

「勝手に懐かしがるな!」歌手・川本真琴がツイッターで健在ぶりをアピール!!

シンガーソングライターの川本真琴がこのたび、自身のツイッターにて「勝手に懐かしがるな!」というメッセージを発信し、大きな話題となっています。


「勝手に懐かしがるな!」歌手・川本真琴のツイートが話題に!!

シンガーソングライターの川本真琴がこのたび、自身のツイッターにて「勝手に懐かしがるな!」というメッセージを発信し、大きな話題となっています。

こちらが話題のツイート!!

現在話題となっているのはこちらのツイート。「勝手に懐かしがるのやめてほしい!」の書き出しで、「川本真琴=懐かしい」と自分を過去の人扱いする人に向けて、2021年現在も音楽活動を継続して行っていることをアピールしました。このツイートには、「新作追ってますが、最高を更新されてますよ」「今も昔も川本真琴さんのファンです。進化が止まらないヒト」といった賛同の声が続出。6月16日現在、2000件を超えるいいねを獲得しています。

進化が止まらない!!川本真琴の近年の動向!!

90年代に、アニメ「るろうに剣心」の主題歌となった「1/2」などのヒットを飛ばした川本真琴。当時のイメージのまま情報が止まっている方も少なからずいらっしゃると思いますが、川本は21世紀に入ってからも精力的な活動を展開し続けています。ここでは、2010年代における川本の活動について見ていきましょう。

2012年、絵本を2冊同時に刊行!

2010年にインディーズで3枚目のアルバム「音楽の世界へようこそ」を発表した川本。2012年には、川本本人の原作・監修で絵本「とうめいの龍」「ブリキの姫」の2冊を同時に刊行しました。また、写真家・佐内正史とタッグを組み写真集付きシングル「川本真琴and幽霊」を発表しています。

峯岸みなみなど、積極的な楽曲提供を行う!

また、他のアーティストへの楽曲提供も積極的に行っています。提供楽曲には、ノースリーブス「キリギリス人」に収録された峯岸みなみ「君に恋をした(2013年)」、声優・竹達彩奈のアルバム「apple symphony」に収録された「春がキミを綺麗にした(2013年)」、ぱいぱいでか美のアルバム「レッツドリーム小学校」に収録された「少年(2014年)」などがあります。

「君に恋をした」が収録された、ノースリーブス「キリギリス人」の初回限定版C。

2016年、20周年を記念したセルフカバーアルバムを発売!

2016年には、デビュー20周年を記念した初のセルフカバーアルバム「ふとしたことです」を発表。ピアノの弾き語りがメインのアルバムで、「愛の才能」「1/2」といった往年のヒット曲も収録されていました。また、2017年にはライブツアー「惑星」を開催しています。さらに、2014年からは5人編成のバンド「川本真琴withゴロニャンず」としての活動も。

2019年、ニューアルバム「新しい友達」を発売!

2019年には、ニューヨークでレコーディングした最新アルバム「新しい友達」を発表。アナログ盤も同時期に発売されました。2021年5月に「CDやレコードやカセットテープがよいと思うの。形のある物をもらうってやっぱしうれしいんだ」というツイートをしており、形ある物を大切にしたいという気持ちがアルバムにも込められていると思われます。

このように「1/2」のヒットから20年以上が経過した現在も、当時以上の熱量で積極的な音楽活動を展開している川本真琴。90年代のイメージがそのまま残っている方も、ぜひこの機会に進化を続けている川本の音楽に触れてみてはいかがでしょうか?

最新アルバムはこちらでチェック!

Amazon | 新しい友達 | 川本真琴 | J-POP | 音楽

公式ツイッター

https://twitter.com

関連記事

「ぐるぐるまわって~」天才?変人?90年代後半ガールズポップの代表『川本真琴』。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」で使われたオープニング、エンディングテーマはどれも大ヒット!その訳は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

本日、川本真琴 with ゴロにゃんずがファーストアルバムをリリース!!セクシーな水着MVも話題!?  - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。