19〈NINETEEN〉、B.B.フィッシュ、ホットマン…きたがわ翔のデビュー40周年を記念した原画展が開催!!

19〈NINETEEN〉、B.B.フィッシュ、ホットマン…きたがわ翔のデビュー40周年を記念した原画展が開催!!

漫画家・きたがわ翔のデビュー40周年を記念した原画展「きたがわ翔原画展 -40th Anniversary- ~ Grateful(グレイトゥフル)~」が、東京・吉祥寺のリベストギャラリー創にて開催されることが決定しました。


「きたがわ翔原画展 -40th Anniversary- ~ Grateful(グレイトゥフル)~」が開催決定!!

漫画家・きたがわ翔のデビュー40周年を記念した原画展「きたがわ翔原画展 -40th Anniversary- ~ Grateful(グレイトゥフル)~」が、株式会社クリーク・アンド・リバー社の協力で東京・吉祥寺のリベストギャラリー創にて開催されることが決定しました。開催期間は6月18日(金)~28日(月)。

きたがわ翔は、1981年、わずか13歳の時に「番長くんはごきげんななめ」(『別冊マーガレット』)でデビューした漫画家。1988年から週刊ヤングジャンプで連載された『19〈NINETEEN〉』が大ヒットし、男性向けコミックながらも繊細なタッチとさわやかなストーリーで、若者たちから絶大な支持を獲得。1990年にはOVA化もされました。また、家族の絆を描いた『ホットマン』(集英社)は、TBSで2度ドラマ化される話題作となりました。他にも、『B.B.フィッシュ』や『C』、『刑事が一匹…』(講談社)、『デス・スウィーパー』(角川書店)など、卓越した画力と幅広く多彩な作風でも知られています。

原画を展示予定の『HOTMAN』イラスト

2019年・2020年と東京・大阪で開催された同氏の原画展は大好評。過去作品の原画やイラストの他、描き下ろしのアート作品が展示され、原画や複製原画、オリジナル限定グッズも販売されました。今年は、きたがわ翔の漫画家デビュー40周年で、多くのファンから原画展開催を望む声を受け、新型コロナウイルス感染対策を万全にした上で、 40周年を記念した約1年ぶりの開催が実現。きたがわ翔の作品を生で見られるのは原画展だけ。きたがわ翔が会場を訪れることも予定されており、ファンの方々のみならず、漫画家を目指す方にもおすすめの原画展となっています。

きたがわ翔原画展 -40th Anniversary- ~ Grateful(グレイトゥフル)~ 概要

■日時
2021年6月18日(金)~6月28日(月) 11:00~18:00
*最終日は16:00まで

■場所
リベストギャラリー創
住所:武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
TEL/FAX: 0422-22-6615

■入場料
無料

■協力
株式会社クリーク・アンド・リバー社

吉祥寺 ギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー 創

≪新型コロナウイルスなどの感染防止対策について≫
本イベントは新型コロナウイルスなどの感染防止対策として、スタッフのマスク着用のほか、来場される皆様に手指消毒やこまめな手洗いやうがいの協力のお願いしております。発熱や体調不良など風邪のような症状のある方は、来場をご遠慮くださいますようお願いいたします。

きたがわ翔 プロフィール

きたがわ翔は1981年にデビューした漫画家。男性、O型。1981年中学2年のとき、第159回『別冊マーガレット』(集英社)まんがスクールへの応募で『番長くんはごきげんななめ』が佳作受賞。同年『番長くんはごきげんななめ」(『別冊マーガレット』)でデビュー。1986年『ヤングジャンプ』に『TEENSしようか』を隔週連載、青年誌の活動の場を移す。1988年から同誌で連載した『19〈NINETEEN〉』は主人公と作者の実年齢がほぼ等しく、10代終わりの微妙な心理をリアルに描き、読者の支持を得、ビデオアニメ化もされる。また、画力に支えられた卓抜したトーンワークも特徴。1990年からは『ヤングジャンプ』で水泳が題材の『B.B.フィッシュ』を連載した。家族の絆を描いた『ホットマン』(集英社)は、TBSで2度テレビドラマ化される(2003年、2004年)。また、『C』(集英社)、『刑事が一匹…』(講談社)、『デス・スウィーパー』(角川書店)、『ソウルメッセンジャー』[原作:藤沢とおる](集英社)、『アントルメティエ』[原作:早川光](集英社)など幅広く多彩な作風を持っている。2020年現在、漫画家歴39年を超えて、今も精力的に執筆活動を行っている。

きたがわ翔 コミック作品 (抜粋)

『19 <NINETEEN>』

1988年から1990年にかけて週刊ヤングジャンプ(集英社)で連載された『19<NINETEEN>』。代官山学院大学1年生でラグビー部に所属する主人公・久保田一至の恋愛を描いた青春ストーリーです。ある日、中学時代のクラス会で憧れのマドンナ・藤崎雅菜と再会を果たします。彼女いない歴18年の一至の恋の行方はどうなるのか。恋愛を通して人間的成長を描いた『19<NINETEEN>』 は、男性向けコミックながらも繊細なタッチとさわやかなストーリーで絶大な支持を得て、1990年にはOVA化もされた大人気作品です。

NINETEEN 19 1巻 | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

『19 FOREVER Prologue』

『19 FOREVER Prologue』は、2010年12月にオー・スーパー・ジャンプ(集英社)に1話限り掲載された『19<NINETEEN>』 の続編。45歳を迎えた主人公・久保田一至は、父の介護をしながらサラリーマンとして働く毎日。働く会社は吸収合併されることが決まり、人生に虚しさばかりを感じて日々を過ごしています。そんな折、19歳の頃に働いていた喫茶店「do」にそっくりのお店を見つけます。中から出てきたのは、25年前に亡くなったはずの「do」の店長にそっくりの人物。この人物は一体…?単行本にも未収録の幻の1話。現在、電子書籍版が配信されています。

19 FOREVER Prologue | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

『19 FOREVER 』

『19 FOREVER 』は、「CF限定永久保存版!きたがわ翔『19 FOREVER』制作プロジェクト」達成により制作された 『19 FOREVER Prologue』 の続編。25年前に亡くなったはずの「do」の店長にそっくりの人物との出会いが、主人公・久保田一至が会社員としての人生を変えるきっかけに。49歳を迎えた主人公・久保田一至は一体、どのような人生を選択したのか。きたがわ翔さんの 『19<NINETEEN>』への愛、キャラクターたちへの愛、そしてファンたちへの愛に溢れた作品です。ファン必見の感動作!

~19 FOREVER~ NINETEEN 19 | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

『B.B.フィッシュ』

1990年末から約3年にわたり、週刊ヤングジャンプ(集英社)に連載された青春ラブストーリー。幼い頃、毎日のように海へ出かけた葉山潮(主人公)にとって海は母親の体温のようなものだった。ある日、海辺で金髪の少女、神無月沙羅と出会った潮は、風で飛ばされた彼女の帽子が海に流され、その帽子を魔法使いのような速さで追いかける。8年後、高校生になった潮だが、いつの間にか水恐怖症になり、泳ぐことに恐怖を感じていた。そして潮は沙羅と再会し…。

B.B.フィッシュ 1巻 | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

『C』

“ C (シー)” はコンプレックスのC。この作品はコンプレックスを抱える人たちへのメッセージ。「男性失格」、「マゼンタ・ハーレム」、「モンロー・ジョーク」、「ほんとうに行方」…“ C ” は、これら4つの異なるストーリーからなるオムニバス作品です。コンプレックス(劣等感)に悩む現代社会の人間模様を蒼く、美しく、そして優しく抱きしめるように描かれた特別なコミックス。
※現在電子版は新しい表紙イラストを採用した合本版になっています。

男性失格 | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

マゼンタ・ハーレム | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

モンロー・ジョーク | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

ほんとうの行方 | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

『HOTMAN』

1997年から2000年にかけて、週刊ヤングジャンプ(集英社)に連載された、家族の絆と成長を描いた作品。元不良で高校の美術教師をしている“ホットマン”こと降矢円造。彼の目標は、この世から一切の食品添加物を抹殺する事。アトピーに苦しむ娘・七海や愛する家族の為、ヘルシーバカな毎日。だが、過剰ともいえるそのこだわりの理由は…?2003年、2004年と2回にわたり、TBSでドラマ化。反町隆史さんや矢田亜希子さん、小西真奈美さん、市川由衣さんなど、豪華俳優陣が出演し、人気を博しました。

ホットマン VOL.1 | きたがわ 翔 | マンガ | Kindleストア | Amazon

「イベント」に関する関連記事

タイガーマスクのデビュー40周年記念イベントが目白押し!懐かしの「覆面レスラー」を紹介する動画も要チェック!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

デストラーデ、伊東勤、秋山幸二、辻発彦…野球殿堂博物館で「埼玉西武ライオンズ 特集展示 1980~90年代黄金期」が開催! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「るろうに剣心 × 滋賀県」ロケ地&観光ガイド特設サイトが公開!「ハローキティ」とのコラボ企画も!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。