きよ彦(きよひこ)プロフィール

本名 大堀 清日古(おおほり きよひこ)
生年月日 1950年3月25日
出身 福島県耶麻郡西会津町
死没 2019年10月28日(69歳没)
職業 着物デザイナー
料理研究家
タレント
活動期間 1988年 - 2019年
~ 美・創・食 ~ きよぴぃ れしぴ kiyohiko official blog(きよ彦公式ブログ)
経歴

福島県立西会津高等学校
1950年3月25日に福島県耶麻郡西会津町で旅館の板前をしていた父と、農家出身の母の間に誕生され、小学5年の時に両親が離婚した為、母と妹と3人で暮らしを送り福島県立西会津高等学校卒業後に上京されました。
上京当初は

上京当初きよ彦さんは、サラリーマンをされていて、後に六本木のバーのオーナーを経て、1988年に京都の呉服問屋の勧めで着物のデザインを始められたそうです。

モト冬樹さんのブログより
あんな魅力的だった方が 69歳という若さで お亡くなりになるとは なんだかやるせないな 慎んで ご冥福をお祈りいたします
https://ameblo.jp/moto-fuyuki/entry-12541709654.htmlきよ彦さんの訃報 | モト冬樹 オフィシャルブログ「ツルの一声」Powered by Ameba
90年代に入ると着物デザイナーの肩書でネエキャラからメデイアに登場される様になりました。
「元祖おネエキャラ」「おネエタレントの古株」などと言われ、お昼の人気バラエティ番組「笑っていいとも!」にも1994年10月から1995年9月まで金曜日レギュラーとして登場されていました。
審査員
毒舌おネェキャラから、当時オーディション番組の「ゴールド・ラッシュ!」や「ものまね王座決定戦」等のモノマネ番組の審査員をよくされていました。
う~ん、今で言えば、クリス松村が近かったのかな~💦
結婚やお子さんは?
ネエキャラと言われていましたが、結婚もされてて娘さんもいらっしゃいます。
奥さんは、娘が高校の卒業式の日に動脈瘤の為、お亡くなりになられたそうです。妻(42歳没)
料理研究家に!

五色二十種の野菜を使ったきよ彦流料理 レシピの常識一切無用!あなた流でいい料理入門
奥様を亡くすまで台所に立ったこともなかったと言うきよ彦さん、保育士を目指し短大に進学した娘さんのために2年間毎日欠かさず弁当を作ったそうです。
弁当を作ったことが料理人になるきっかけとなったと言います。
手打ちそば屋

※画像はイメージで「きよ彦 花」のお蕎麦ではありません。
2000年代に入るとメデイアの登場が減り、料理人の仕事に力を入れるようになり、福島県会津若松市で手打ちそば屋「きよ彦 花」をプロデュースされています。
器などをすべてデザインし、着物も展示し、地産を生かした天ぷらが有名でガイドブックにもしばしば掲載され、リピーターも多く行きつけにしている文化人もいたそうです。
お店の方は、2010年に閉店しました。
06きよ彦 花|2002年第2巻|会津全集
おでん屋
その後は、六本木におでんの店「まめ彦」をオープンさせています。
お店も隠れ家的お店として人気で看板メニューは、薄味の京風おでんをベースにきよ彦さんがアレンジしたきよ彦流おでんで、野菜を使ったヘルシーな種が大人気だといいます。
その味を求めて、落語家など多くの大物芸能人も訪れるという。
生前は「まめ彦」のオーナーを務められていました。
まめ彦(六本木/おでん) - Retty
お亡くなりに・・・。
きよ彦さんは、2017年末にステージ4の下咽頭がんを発症し入院され、手術を受け一旦は回復したのですが、2019年の夏に頸動脈からの出血により再入院し手術を受けたが、同年10月28日1時55分、入院先の東京都内の病院で死去されました。69歳没
葬儀等は
死因は発表していないが、報道によると脳梗塞の疑いがあるといいます。
葬儀の方は、2019年11月3日、近親者による密葬が執り行われたそうです。
最後に・・・。
改めてきよ彦さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。