がっぷ力丸、アリサ、ドン・ドラキュラ、ふられ竜の介…1979年の週刊少年チャンピオンで連載が開始された作品一覧!!

がっぷ力丸、アリサ、ドン・ドラキュラ、ふられ竜の介…1979年の週刊少年チャンピオンで連載が開始された作品一覧!!

四大少年漫画雑誌の一角として君臨し、70年代に黄金期を迎えた「週刊少年チャンピオン」。この記事では、1979年の同誌において連載が開始された作品を特集したいと思います。


森村たつお「がっぷ力丸」

第8号で新連載となったのは、森村たつお「がっぷ力丸」。「スーパー巨人」「風雲プロレス30年」といった作品を残している森村による、アマチュアレスリングを題材とした作品でした。1980年に開催されたモスクワオリンピックを意識した内容となっています。1980年第47号で連載は終了しています。

当時の表紙はこちら!

織三幸「かいとう蘭麻」

第10号で新連載となったのは、織三幸「かいとう蘭麻」。「ふられ竜の介」などでも有名な織による、お色気要素のある刑事もののギャグ漫画でした。第33号で連載は終了しています。

当時の表紙はこちら!

平野仁「アリサ!」

第15号で新連載となったのは、平野仁「アリサ!」。小池一夫とのコンビで「少年の町ZF」「サハラ 女外人部隊」などをヒットさせた平野による、多重世界“パラレルワールド”を統治するアウラの娘・アリサを主人公とした、多重次元を股にかけたSFアクションでした。第52号で連載は終了しています。

当時の表紙はこちら!

吉森みき男「いけ!悪太郎」

第16号で新連載となったのは、吉森みき男「いけ!悪太郎」。「ライパチくん」を読売新聞・日曜版に連載していた吉森による、ラグビーを題材とした作品でした。連載は1980年第12号で終了しています。

当時の表紙はこちら!

手塚治虫「ドン・ドラキュラ」

第22号で新連載となったのは、手塚治虫「ドン・ドラキュラ」。「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」など、昭和を代表する漫画作品を多数世に送り出した手塚による、現代社会に生きるドラキュラ伯爵の姿を描いたコメディ色の強い作品でした。第50号で連載は終了しています。

当時の表紙はこちら!

岡本春助「最強・最後のカラテ」

第27号で新連載となったのは、梶原一騎(原作)・真樹日佐夫(構成)・岡本春助(漫画)「最強・最後のカラテ」。極真カラテの門を叩いた喧嘩自慢の少年が、ニューヨークやハワイ、レバノンなど海外で死闘を繰り広げて成長していく様を描いた作品でした。1980年第12号で連載は終了しています。

当時の表紙はこちら!

笠太郎「炎の大空」

第33号で新連載となったのは、笠太郎「炎の大空」。「流れ板竜二」「花板虹子」といった料理漫画や麻雀漫画に定評のある笠によるボクシングものでした。連載は第44号で終了しています。

当時の表紙はこちら!

織みゆき「ふられ竜の介」

第45号で新連載となったのは、織みゆき「ふられ竜の介」。「かいとう蘭麻」の連載終了後、織が発表したギャグとラブコメ要素のある学園ものでした。連載は1980年第36号で終了しています。

当時の表紙はこちら!

とり・みき「こまけんハレーション」

第46号で新連載となったのは、とり・みき「こまけんハレーション」。「クルクルくりん」「遠くへいきたい」などで著名なとり・みきの初の週刊誌連載作品でした。第52号で連載は終了しており、単行本化もされていません。後年、短編集「しまった。とりみき傑作集」に収録されました。

当時の表紙はこちら!

小島正春(大和正樹)「キッカー烈男」

第52号で新連載となったのは、小島正春(大和正樹)「キッカー烈男」。「みあげた玉三郎」「青空スタンバイ」(小島一将名義)などで著名な小島による、鑑別所から高校へと編入した少年・空野烈男を主人公としたサッカーものでした。連載は1980年第21号で終了しています。

当時の表紙はこちら!

今回ご紹介する、1979年に連載が開始された作品は以上となります。皆さんの記憶に残る作品はありましたでしょうか?

関連記事

さわやか万太郎、警察犬物語、ルーズルーズ、コブラ…1978年の週刊少年ジャンプで連載が開始された作品一覧!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

キン肉マン、私立極道高校、テニスボーイ、ラジコン戦争…1979年の週刊少年ジャンプで連載が開始された作品一覧!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

いずみちゃんグラフィティー、Dr.スランプ、3年奇面組、極虎一家…1980年の週刊少年ジャンプで連載が開始された作品!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。