<90年代>ドラマ共演の多い俳優・女優をまとめてみました!

<90年代>ドラマ共演の多い俳優・女優をまとめてみました!

あの2人、親子役が多いな、カップル役が多いな、という俳優さんや女優さんの組み合わせ、ありますよね。90年代のドラマを中心に、印象的な共演をしている組み合わせをまとめてみました!


野際陽子さん×佐野史郎さん

野際陽子さん、佐野史郎さんといえば1992年に放送されたドラマ「ずっとあなたが好きだった」ですよね。賀来千香子さん演じる美和のお見合い結婚相手である冬彦さんを佐野史郎さんが演じ、母親役が野際陽子さんでした。佐野史郎さん演じる冬彦は異常なマザコン体質ということで強烈な印象を残していますよね。「冬彦さん」という言葉は流行語大賞にも選ばれました。

「ずっとあなたが好きだった」が大ヒットしたため、徳敏の1993年に賀来さん、野際さん、佐野さん3人が共演した「誰にも言えない」が放送されました。主演はやはり賀来さん。佐野さんは賀来さんの元カレで、別の女性と結婚しているのですが昔の恋人に付きまとう麻利夫という役でした。今でいうストーカーですね。またしても強烈な役どころでしたね。野際さんは麻利夫の妻の実母役なので今度は義理の親子の関係でした。このドラマでは2人のキスシーンもあったんですよ。

ちなみに、麻利夫は冬彦と再婚相手との間の子、賀来さん演じる加奈子は冬彦と美和の子の妹だったことが最終回で語られています。親子二代でドロドロの恋愛をしてきたということになりますね。

野際さんと佐野さんの共演はこの2作が有名ですが、それだけではないですよ。

1993年には「ダブル・キッチン」でも共演されています。山口智子さんと野際さんの嫁姑バトルのドラマですが、佐野さんは野際さんの義理の息子役でした。家事が得意な売れないミュージシャンという役どころでしたが野際さん演じる義理の母には気に入られていましたね。

1994年の「私の運命」では佐野さんは医者役。野際さんは患者(東幹久さん)の母役でした。息子の死後、医者役である佐野さんに対して暴力事件を起こしています。野際さんと佐野さんは仲がいい役が多かったですが、こちらは敵対とまではいきませんがほかのドラマとは違いますね。

1995年の「長男の嫁2〜実家天国」ではまた親子を演じていますよ。

色んな関係がありましたが冬彦が強烈すぎて何を見ても冬彦と母に見えてしまったりしました。

赤井英和さん×堂本剛さん

赤井英和さんと堂本剛さんも印象深い共演が多いですよね。

まずは1994年の「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら〜」。主演は赤井英和さんで、堂本剛さんはその息子役。前半は堂本剛さんが主役のような作りになっています。

堂本剛さん演じる大場誠は両親とともに大阪から神戸に転校してきます。成績優秀、スポーツ万能で正義感にもあふれている誠は、学校でいじめられていた和彦(黒田勇樹さん)をかばったことでいじめの標的に。最終的に屋上でいじめられて転落死してしまいます。誠の死にいじめが関わっていたことを知った父・衛は事の真相を知り、復讐をしていくという衝撃的なストーリーでしたね。

1995年の「セカンド・チャンス」は赤井英和さんと田中美佐子さんの子連れ再婚コメディ。堂本剛さんは田中美佐子さんの息子役だったので、今度が義理の父子になります。最初は再婚に反対していて仲が悪かったですね。ちなみに、黒田勇樹さんも剛さんの弟役で出演されています。

1999年の「To Heart 〜恋して死にたい〜」は堂本剛さんが主役。プロボクサーを目指す青年役で、赤井さんはそのコーチ役です。元々プロボクサー出身の赤井さんですからリアリティがありますよね。

木村拓哉さん×松たか子さん

木村拓哉さんと松たか子さんの共演するドラマはどれも高視聴率ですよね。

最初に共演したのは1994年の「ロングバケーション」。木村拓哉さん演じる瀬名が片思いしている後輩・涼子役が松たか子さんでした。この時まだ松さんはあまりドラマに出ていなかったのでこのドラマで知った、という人も多いでしょう。このドラマではおとなしい役でしたね。

続いて1997年の「ラブジェネレーション」。こちらは2人が主演のドラマですね。広告代理店を舞台にしたラブストーリー。涼子はかなりおとなしい役でしたが、今作の理子はマイペースでさばさばした性格。木村さん演じる哲平と最初は対立していましたが徐々に恋愛関係に発展していくというストーリー。ロンバケでの印象が強かったので最初は違和感がありました。

この作品は平均視聴率30%超え!当時、月9作品で最高記録でした。そしてこの記録を破ることになった作品も木村さんと松さんの共演作なんです。

その作品は2001年の「HERO」。木村さんが検察官(検事)・久利生。松さんは久利生の検察事務官である雨宮役でした。自由奔放な久利生と生真面目な雨宮のやり取りが面白かったですね。基本的にはお仕事ドラマですが徐々に異性としても意識し合うようになっていきます。検事をテーマにしたドラマですが、コメディタッチの部分もあってか大ヒット!平均視聴率は34.3%という記録を達成しています。関東圏では全話30%超えだったんですよ。すごいですよね。

2006年のスペシャルドラマ、2007劇場版でも2人が共演しています。

その他、「忠臣蔵1/47」、2019年に公開された映画「マスカレード・ホテル」でも2人は共演していますよ。まだまだこれからも共演することがありそうですよね。楽しみです!

関連するキーワード


ドラマ 共演 90年代

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。