最新技術でよみがえる刺激的な2作品

THE BEATNIKS(高橋幸宏+鈴木慶一)と山本耀司
今回発売される2作品は、当時山本耀司と高橋幸宏らによって設立されたコンシピオ・レコードからリリースされ、耳のすぐれた音楽ファンの間で高い評価を集めていた。エレクトロニカの先駆者として今なお刺激的ともいえるこの両作品が、この度、砂原良徳による最新マスタリング盤で、日本コロムビア/BETTER DAYSレーベルから2021年6月23日に発売される。
新しい価値観を常に牽引するYohji Yamamotoと呼応し、音楽的にも革新的かつ斬新なこのマスターピース2作品の、最新技術でよみがえった音像にあらためて触れてほしい。
THE BEATNIKSによるYohji Yamamotoコレクションの音楽
1996年にリリースされたTHE BEATNIKSによるYohji Yamamoto 1996春夏コレクションの音楽は、激しいドラムのリズムとギターの掛け合いによるオープニングから始まり、ときにインダストリアル、ときにロック、ときにロマンティック、そしてそこかしこから感じられるユーモアといった渋めのバラエティ感に富んでいる。
「THE SHOW VOL.4」としてリリースされた本作は、久しく復刻のリクエストの声が上がっていたが、その音は2021年の今も色あせることはない。

『THE SHOW / YOHJI YAMAMOTO COLLECTION MUSIC by THE BEATNIKS』
【商品情報】
アーティスト:THE BEATNIKS (高橋幸宏 × 鈴木慶一)
タイトル:『THE SHOW / YOHJI YAMAMOTO COLLECTION MUSIC by THE BEATNIKS』
発売日:2021年6月23日(水)
価格:CD ¥3,000(税抜) / LP ¥3,800(税抜)
レーベル:日本コロムビア/BETTER DAYS
収録楽曲
01. QU,ATTENDS-TU?
02. yyyt. @ks-001
03. yyyt. @ks-005
04. yyyt. @ks-003
05. yyyt. @ks-002
06. yyyt. @ks-007
07. yyyt. @ks-006
08. yyyt. @ks-009
09. yyyt. @ks-0010
10. yyyt. @ks-008
11. TU NE SALIT PAS LES MAINS.
高橋幸宏によるYohji Yamamotoコレクションの音楽
高橋幸宏がYohji Yamamotoのコレクション音楽を最初に担当したのは1980年代後期。以来、山本耀司と高橋幸宏の二人は密接な関係をもって互いのクリエイティビティを刺激しあってきた。
その二人が新たに1997春夏コレクションの舞台で手を組み「THE SHOW VOL.6」としてコンパイルされた本作は、緊張感溢れるオープニングから音のレイヤーが重なって行くにしたがって、絵画のようにひとつの世界が構築されていくという、高橋幸宏作品の中でもあまり類を見ない作品として、ファンの間で高い評価を集めている。

『THE SHOW / YOHJI YAMAMOTO COLLECTION MUSIC by Yukihiro Takahashi』
【商品情報】
アーティスト:高橋幸宏
タイトル:『THE SHOW / YOHJI YAMAMOTO COLLECTION MUSIC by Yukihiro Takahashi』
発売日:2021年6月23日(水)発売
価格:CD ¥3,000(税抜) / LP ¥3,800(税抜)
レーベル:日本コロムビア/BETTER DAYS
収録楽曲:
01. PA-TO A.B.C.D
02. PA-TO E
03. PA-TO F.G
04. PA-TO H
05. PA-TO I
06. PA-TO J
07. PA-TO K
08. PA-TO L.M
09. PA-TO N.O
10. PA-TO P
11. PA-TO Q
12. PA-TO R
13. PA-TO S
THE BEATNIKSプロフィール

THE BEATNIKS
Amazon | LAST TRAIN TO EXITOWN | THE BEATNIKS | J-POP | 音楽
1981年結成。当時YMOのメンバーで、現在はMETAFIVEなどでも活動する高橋幸宏と、ムーンライダーズのヴォーカルであり、音楽プロデューサー、そして北野武作品「アウトレイジ」シリーズなどの映画音楽家としても活躍する鈴木慶一によるユニット。
1stアルバム『EXITENTIALISM〜出口主義』は、国内のみならず欧米でも発売。主にヨーロッパのアーティストにも大きな影響を与えた。自分たちをとりまく社会やそのあり方などに怒りを感じたとき、それがモチベーションとなって制作をはじめるという。
これまでに発売されているオリジナル・アルバムは4枚。この二人以外のアーティストとのコラボレーションは、本作を除いて他にない。
THE BEATNIKS | BETTER DAYS | 日本コロムビア
高橋幸宏プロフィール

高橋ユキヒロ
1972年、加藤和彦率いるサディスティック・ミカ・バンドに参加。1978年、細野晴臣、坂本龍一とともにYellow Magic Orchestra (Y.M.O.)を結成。
ソロとしては、1978年の1stアルバム『Saravah!』以来、2013年の『LIFE ANEW』、更に、2018年リリースのソロ活動40周年を記念し、1stアルバム『Saravah!』のヴォーカルをリテイクし、ミックスダウン&マスタリングを新たに施した『Saravah Saravah!』まで通算24枚のオリジナル・アルバムを発表。
ソロ活動と併行して、1981年からの鈴木慶一(ムーンライダーズ)とのTHE BEATNIKS、スティーブ・ジャンセン(元JAPAN)とのPULSE、2001年からの細野晴臣とのSKETCH SHOW、2008年からの原田知世や高野寛、高田漣らとのpupa(ピューパ)、2013年からのJames Ihaや高桑圭(Curly Giraffe)等とのIn Phase、更に、2015年結成の小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井とのバンドMETAFIVEなど様々なバンドで活動。
2018年発表のTHE BEATNIKSの5枚目のオリジナル・アルバム『EXITENTIALIST A XIE XIE』が第60回日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞。2008年から東京・夢の島にて開催の音楽野外フェスティバル 『WORLD HAPPINESS』のキュレーターを務める。
高橋幸宏(ユキヒロ) | BETTER DAYS | 日本コロムビア

Yellow Magic Orchestra
山本耀司

山本耀司
山本耀司。モードの記録。 モードの意味を変えた山本耀司の足跡を探して。 | 文化出版局, 田口 淑子, 田口 淑子 |本 | 通販 | Amazon
世界を股にかけるプレタポルテ(高級既製服)ブランドのデザイナー。1981年、パリ・プレタポルテコレクションにデビューすると同時にYohji Yamamotoブランドを開始。1984年 株式会社ヨウジヤマモト設立。
フランス芸術文化勲章「シュバリエ」「オフィシエ」「コマンドゥール」を受章。2004年 紫綬褒章受章。
2001年 北野武監督映画『BROTHER』の衣装を担当し、以後の北野作品には全て関わっている。
2014年 「レアル・マドリード」のサードユニフォームをデザイン。
Yohji Yamamoto (ヨウジヤマモト) Official Site
関連記事
YMO史上、最も売れた『君に、胸キュン。』アイドル風のPVに驚きを隠せなかった! - Middle Edge(ミドルエッジ)
日本の音楽界において特異な存在であり続けるムーンライダーズの貴重な映像で綴る70年代をご覧あれ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1980年代から大流行!ドメスティックブランド「DCブランド」について振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)