80年代・90年代ヒットソングの貴重なミュージックビデオが期間限定で無料配信中!

80年代・90年代ヒットソングの貴重なミュージックビデオが期間限定で無料配信中!

ソニー・ミュージックダイレクトのオフィシャルサイト「otonano」にて、トップアーティストたちの貴重な映像/MVを期間限定で無料配信するスペシャル企画の第3弾として「1980’s & 1990’sビデオコレクション」が公開された。懐かしさあふれる当時の映像に浸ることができる。


80年代・90年代のミュージックビデオをヒット・メドレーで堪能!

ソニー・ミュージックダイレクトのオフィシャルサイト「otonano」にて、トップアーティストたちの貴重な映像/MVを期間限定で無料配信する特別企画である「極!音楽映像万博 2021 ~STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!~」。

4月20日からの第3弾は「1980’s & 1990’sビデオコレクション」。LOOK、白井貴子、小比類巻かほる、DA BUBBLE GUM BROTHERS、宇都宮隆、TRICERATOPS、篠原ともえ 等の1980年代・90年代に発表されたミュージックビデオを、期間限定で無料視聴することができるヒット・メドレーとして公開した。

1980’s & 1990’sビデオコレクション

1980’s & 1990’sビデオコレクション

また佐野元春、岡村靖幸、エレファントカシマシ、TM NETWORK、レベッカらの映像を観ることができる第1弾、第2弾「STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!」の映像も一部公開中となっている。

「極!音楽映像万博 2021 ~STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!~」特設ページ

●公開映像内容:
4月20日(火)公開
第3弾「極!音楽映像万博 2021 ~STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!~」

極!音楽映像万博 2021 ~STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!~|傑作名演ライヴやミュージックビデオを期間限定で無料公開!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

1980’s ビデオコレクション

LOOK 「シャイニン・オン 君が哀しい」(1985)
白井貴子「NEXT GATE」(1986)
小比類巻かほる「Hold On Me」(1987)
遊佐未森 「水夢」(1988)
FENCE OF DEFENSE 「SARA」(1988)
エコーズ 「ZOO」(1989)
松岡英明 「STUDY AFTER SCHOOL」(1989)
AURA 「ドリーミング ナウ」(1989)

1990’s ビデオコレクション

DA BUBBLE GUM BROTHERS 「WON'T BE LONG」(1990)
モダンチョキチョキズ「ジャングル日和」(1993)
橘いずみ 「バニラ」(1993)
久宝留理子「男」(1993)
宇都宮隆 「少年」(1996)
篠原涼子「恋しさと せつなさと 心強さと」(1994)
カズン「冬のファンタジー」 (1995)
篠原ともえ「ウルトラ・リラックス」(1997)
TRICERATOPS 「GOING TO THE MOON 」(1999)
センチメンタル・バス 「SUNNY DAY SUNDAY」(1999)

ミドルエッジ注目の楽曲はこれだ!

・ウルトラ リラックス

Amazon Music - 篠原 ともえのウルトラ リラックス - Amazon.co.jp

Youtuberフワちゃんが憧れた、元祖・不思議系キャラクターである篠原ともえの、4枚目のシングル曲。

電気グルーヴの石野卓球プロデュースで1997年3月に発売された。石野卓球プロデュース最後のシングル曲。 アニメ『こどものおもちゃ』の後期オープニングテーマに起用されて10万枚を超え、篠原ともえ最大のヒット曲となっている。

2005年にはフランスのテレビ局でも放送されて注目が集まり、クラブで頻繁にプレイされるなどヨーロッパでも人気を博した。

当時流行ったシノラーブームや、現代にも残る原宿系ファッションの先駆けとなったミュージックビデオは一見の価値あり。

・恋しさと せつなさと 心強さと

Amazon | 恋しさとせつなさと心強さと | 篠原涼子 with t.komuro, 小室哲哉, 篠原涼子 with t.komuro | J-POP | 音楽

1994年7月に発売された篠原涼子の4枚目のシングル。小室哲哉プロデュースにより、篠原涼子 with t.komuro名義で発表されている。

同年公開の長編アニメーション映画『ストリートファイターII MOVIE』の主題歌となり、日本の女性ソロ歌手として初めてCDシングル売上200万枚を突破した。オリコン調べによると、映画タイアップ曲のCDシングル売上歴代1位。

同年の『第36回日本レコード大賞』優秀賞を受賞し、本曲で同年の『第45回NHK紅白歌合戦』に出場した。

効果的なミュージックビデオが使用されたこともヒットに寄与したと考えられているので、今回の公開でぜひチェックしてほしい。

・男

Amazon | 男 | 久宝留理子, 久宝留理子, 是永巧一, 小倉博和, 久宝留理子 | J-POP | 音楽

久宝留理子の9枚目のシングルで、1993年9月22日に発売された。

三貴「カメリアダイアモンド」CFソングに起用され、50万枚以上の売り上げを記録した。オリコン週間チャートで、初のシングルTOP100位入りを果たした楽曲である。

この曲で1993年の『第44回NHK紅白歌合戦』に初出場した際には、タイアップ先にちなんでカメリアダイアモンドより提供された宝石を身につけてステージに立った。

2013年には倖田來未が自身のカバーアルバム『Color the Cover』でこの曲を歌唱している。

関連記事

「男」「早くしてよ」が大ヒット!90年代歌姫・久宝留理子のバースデーライブ配信が決定!気になる現在の動向は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ロックマン、ストⅡの人気タイトルを収録!カプコンの新型レトロゲーム機『RETRO STATION』が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1990年代の○○ラー!アムラー、シノラー、カハラー、ナオラー、パフィラー - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


俳優としての第45代・47代アメリカ合衆国大統領『ドナルド・トランプ』!!

俳優としての第45代・47代アメリカ合衆国大統領『ドナルド・トランプ』!!

アメリカ大統領でありながらドラマや映画・ミュージック・ビデオ等、積極的に出演されてるドナルド・トランプ大統領。気になる作品をご紹介・・・。


引退してたんだ?「ビーファイターカブト」のBFカブト/鳥羽甲平役を演じた『中里 栄臣』!!

引退してたんだ?「ビーファイターカブト」のBFカブト/鳥羽甲平役を演じた『中里 栄臣』!!

1995年に俳優としてデビューし、翌年の1996年にはメタルヒーローシリーズ『ビーファイターカブト』で、主人公のBFカブト/鳥羽甲平役を演じた中里 栄臣さん。懐かしく思いまとめてみました。


令和のティーンにウケている80年代・90年代ソングとは?

令和のティーンにウケている80年代・90年代ソングとは?

今や音楽はCDやレコードで聴くのではなくストリーミングやダウンロードが主流の時代。YouTubeまたはTiktokやインスタグラムなどのSNSが最先端を行き、そこでウケたものこそが流行りとなって盛り上がりをみせるのです。そんなデジタル社会で育った令和の若者たちには、「ザ・アナログ」だった80年代や90年代は逆に新鮮で新しく見えているのでしょうか。現在空前のリバイバル・ヒット・ブームが巻き起こっている音楽業界の流行を追ってみました。


川中美幸、母の日に最愛の“おかあちゃん”への思いを綴った「少しサヨナラ」のMV公開

川中美幸、母の日に最愛の“おかあちゃん”への思いを綴った「少しサヨナラ」のMV公開

母の日だった5月9日、歌手の川中美幸が最愛の“おかあちゃん”への思いを綴った曲「少しサヨナラ」のミュージックビデオを公開しました。“一卵性母娘”とも言われ仲の良かった母と娘二人の懐かしい写真から、笑顔溢れる二人の人生を垣間見ることができます。


【90年代トレンディドラマ主題歌】今でも完璧に歌える青春ソング!

【90年代トレンディドラマ主題歌】今でも完璧に歌える青春ソング!

トレンディドラマの主題歌は、コンポやウォークマンを駆使し、いつでもどこでも聴いていて、私達の青春のBGMでもありました。 数十年経っているのに今、カラオケ店で隣の部屋から懐かしいドラマ主題歌が聞こえてくると「同世代かな?」って思ってしまいませんか? 今回は当時私達の十八番だったであろうドラマの主題歌で、今でも歌えてしまう事が凄いと感じてしまった曲を、懐かしいドラマと共に振り返ってみました!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。