芸能界引退記念!長瀬智也さんの出演したドラマを振り返ってみよう!

芸能界引退記念!長瀬智也さんの出演したドラマを振り返ってみよう!

2021年3月でジャニーズ事務所を退所した長瀬智也さん。今後は裏方として活動していくということで、TVでもう長瀬さんの姿が見られないのは残念ですよね。今回は長瀬さんの出演した90年代のドラマ作品を振り返ってみましょう。


デビュー作は「ツインズ教師」!

長瀬智也さんがドラマ初出演したのは1993年に放送された「ツインズ教師」です。TOKIOがデビューしたのは1994年なのでまだデビュー前だったんですね。

高嶋正弘さん、石黒賢さんの演じる双子の教師が主人公の学園ドラマで、長瀬さんは生徒役ですね。CDデビュー前ではありますが、生徒役の中で有名な方でしたね。不良グループの1人という役どころでした。

ジャニーズ事務所からは他に井ノ原快彦さんが出演しています。さらに、浜崎あゆみさんも生徒役に。のちに交際していた期間もありましたが、このドラマがきっかけだったのでしょうか。

ドラマ「ツインズ教師」!生徒役に長瀬智也や浜崎あゆみも! - Middle Edge(ミドルエッジ)

初主演は「カケオチノススメ」

「ツインズ教師」出演後、「アリよさらば」「愛と野望の独眼竜 伊達政宗」「最高の片思い」などに出演。そして1995年の「カケオチノススメ」ではドラマ初主演を果たしました。

「カケオチノススメ」は「ツインズ教師」と同じくテレビ朝日系列の「月曜ドラマイン」で放送されたドラマです。

当時長瀬さんは16歳だったのですが、18歳の浪人生の役を演じています。この年齢で年齢より上の役をやるのは珍しいのではないでしょうか。

長瀬さん演じる恵比寿保は、永作博美さん演じる家庭教師で恋人の鴬谷由比と福引で当たった温泉旅行に行きます。保の家族たちは保が駆け落ちをしたと思い大騒ぎ。そして交際を反対します。

交際を反対されたことで反発した保は本当に由比と駆け落ちをします。ですが保の父は2人の仲を引き裂こうとして・・・というホームラブコメディですね。

このドラマを見て長瀬さんのファンになったという人もいて、人気の作品ですが、現在のところソフト化、配信はされていません。ちょっと大人の事情で難しそうですがもう一度観て見たいドラマの1つです。

代表作の1つとなった「白線流し」

1993年以降コンスタントにドラマ出演されていた長瀬さんですが、役者としての名を知らしめたドラマははやり「白線流し」ではないでしょうか。

岐阜県高山市で卒業生が学帽の白線とセーラー服のスカーフを川に流すという伝統があります。この伝統が1992年にドキュメンタリーで放送されたことで全国に知れ渡り、1996年にこの伝統を基にしてドラマが作られたのです。

実際は岐阜県の伝統ですがドラマは長野県が舞台。高校卒業間近の高校3年生7人の青春物語です。長瀬さんは定時制高校に通う青年、大河内 渉を演じています。ひょんなことから全日制に通う七倉 園子(酒井美紀さん)たちと出会い、友情や恋愛をはぐくんでいくというストーリーですね。

1996年に連続ドラマが放送されたのち、1997年、1999年、2001年、2003年、2005年と2年ごとにスペシャルドラマが放送されました。ドラマの中でも現実と同じように月日が流れていて、主人公たちは最後は27歳になっています。

渉と園子は順調な交際を続けていましたが、途中で別れてしまいます。そして渉は別の女性と結婚するも死別という運命が待っていました。ハッピーエンドではなく、現実的なストーリーでシリーズ化されているというのが「北の国から」を彷彿とさせますね。どちらもファンの多い作品です。

フジテレビドラマ【白線流し】について語ろう!長瀬智也が陰のある主人公を熱演 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「Days」

1998年1月期に放送された月9ドラマです。新成人をテーマにしたドラマで成人式の日から物語はスタート。

長瀬さんは板金工場で働く青年・矢部鉄哉 を演じています。金子賢さん演じる松本壮太と成人式会場でナンパをし、中谷美紀さん演じる江崎まゆみ、菅野美穂さん演じる池内菜々子、MIKIさん演じる木村一子 に出会います。さらに浪人生の君島潤(小橋賢児さん)も加わり6人の恋愛模様を描いたドラマです。

「白線流し」とは全く違う感じですが、こちらも等身大の若者を描いたドラマですね。主題歌が奥田民生さんの「さすらい」で何ともゆるい感じが好きでした。

後半には哀しい出来事が起こりますが、懸命に生きていく若者たちを描いています。VHS化はされていたのですがDVD化はされておらず、配信もないので今ではなかなか見られないドラマですね。

2000年以降も数々のドラマに出演!

長瀬さんが出演した90年代のドラマを紹介してきましたが、2000年以降も数々のドラマに出演されていますよね。

「池袋ウエストゲートパーク」、「ムコ殿」「ハンドク!!!」「タイガー&ドラゴン」「マイ★ボス マイ★ヒーロー」「歌姫」「泣くな、はらちゃん」そしておそらく最後の出演になるであろう「俺の家の話」コメディからシリアスまで様々なドラマに出演され、様々な役を演じてこられましたが
どれもどこか「長瀬節」が感じられてどの役もぴったりだったように思えます。どこか熱いところがある役が多いですよね。もう長瀬さんのあたらしいどらまがみられないのは残念でなりませんが。過去の名作はこれからも語り継がれていくのでしょうね。

関連するキーワード


ドラマ 長瀬智也

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。