あの人も出演していたの知ってた?朝ドラに出演していたジャニーズタレントまとめ

あの人も出演していたの知ってた?朝ドラに出演していたジャニーズタレントまとめ

連続テレビ小説には、さまざまな俳優さんが出演されていますが、じつはジャニーズタレントも結構出演されています。ジャニーズタレントが出演している朝ドラをまとめました。


青春家族/稲垣吾郎

「青春家族」は1989年4月から9月まで放送されていた朝ドラです。主演は清水美砂さんといしだあゆみさん。母娘のダブルヒロインでした。

このドラマに出演されていたのは稲垣吾郎さん。清水美砂さんの弟、いしだあゆみさんの息子役でし。家族がテーマの朝ドラでその家族の一員なので重要な役どころというのが分かりますよね。

デビュー前のSMAPのメンバーが全員オーディションを受け、稲垣さんだけが合格をしたそうです。当時15歳で中学3年生でした。ドラマ自体が初めてで共演者の皆さんにやさしくされたのだとか。

稲垣さんはのちに2012年の朝ドラ「梅ちゃん先生」でSMAPとして主題歌を歌っています(さかさまの空)。朝ドラ出演と主題歌担当の両方を果たした人は2021年現在、稲垣さんと星野源さん、トータス松本さんの3人だけなんですよ。すごいですよね。ちなみにその後、2020年の朝ドラ「ㇲカーレット」にも出演されています。すでに事務所は退社されていましたが、2回朝ドラに出るのはかなりレアです。

かりん/堂本剛

「かりん」は1993年に10月から1994年3月まで放送されていた朝ドラです。

主演は細川直美さんで、老舗の信州味噌の蔵が舞台になっています。終戦直後の時代をたくましく生きる女性の姿を描いています。

堂本剛さんは、主人公千晶の親友、あかりの息子という役どころでした。ちなみに高校時代の同級生。男女共学になったばかりで学年に女子生徒は千晶とあかりの2人だけでした。父親役は筒井道隆さん。

登場するのは物語の後半からでメインキャストという訳ではないので見逃している方もいるかもしれませんね。

kinkikidsとして1998年にデビューする前から「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら〜」「セカンド・チャンス」「金田一少年の事件簿シリーズ」など数々のヒットドラマに出演されていた堂本剛さんですが、ドラマデビューはこの「かりん」だったんですよ。配信などされていないドラマなのですがもう一度見てみたいものです。

春よ、来い/国分太一

1994年10月から1995年3月まで放送されていた「春よ、来い」には国分太一さんが出演されていました。ヒロインの途中降板など何かと問題のあった作品です。主演は安田成美さん→中田喜子さん。脚本は橋田壽賀子さん。橋田壽賀子さんの自伝的ドラマですよ。

ヒロインの交代によって第一部、第二部に分かれていますが、国分太一さんが出演していたのは第二部です。

主人公春希の父、大造の部下で、大造が春希との婿に、と考えていた百瀬竜太 (椎名桔平さんI,と春希の大学の同級生の妹竹中智美 (西部里菜さん)の息子役です。百瀬は他に女性を作り去っていき、母の智美と小料理屋でお世話になっていました。のちに役者を目指します。

この時はTOKIOとしてデビューした直後ですでに何本かのドラマに出演されていました。「八神くんの家庭の事情」では主演を務めていましたが、朝ドラではちょいやくでしたね。残念ながら画像も見つけることができませんでした。

あぐり/生田斗真

「あぐり」は1997年4月から10月までに放送されていました。ヒロインを演じたのは田中美里さんです。

美容家の吉行あぐりさんの自伝エッセイを原作として作品です。生田斗真さんは、あぐりと最初の夫エイスケ(野村萬斎さん)との間の第一子。望月 淳之介役でした。淳之介役は成長とともに全部で5人のキャストが演じていますが当時13歳の生田さんは3番目に演じました。

父、エイスケは平気で他の女性ともデートをするような性格でしたが、淳之介は堅い性格。戦争に行きましたが持病のぜんそくのおかげで無傷で追い返されてきました。のちに父と同じ小説家になります。

父は休死してしまい、その後あぐりがのちに再婚する林と同居し始めてからは家を出て下宿しています。結婚式当日も欠席するつもりだったのですが、エイスケの友人で恩師でもある辻村 燐太郎に説得され、思い直しました。

2000年以降も数々のタレントが出演!

2000年以降も数々の朝ドラにジャニーズタレントが出演しています。

2003年9月から2004年3月まで放送された「てるてる家族」には、錦戸亮さんが出演されていました。主演は石原さとみさん。錦戸さんは石原さん演じる冬子の幼馴染で初恋の相手。大人になってからは岩田製パン店で働き、最終的には冬子と両想いになります。ヒロインの相手役なの絵かなりいい役ですよね。

2006年10月から2007年3月まで放送された「芋たこなんきん」には城嶋茂さんが出演。主演は藤山直美さん、城嶋茂さんは何とヒロインの父、花岡徳一を演じています。少女時代の父親役ですね。

そして2012年の「純と愛」には風間俊介さんが出演。こちらもヒロインの相手役です。というか純と愛の愛(いとし)が風間さんなのである意味ダブル主演のような感じですよね。「他者の本当の心が見える」という特殊な役で、変わった青年でしたね。最後は昏睡状態になり、その後がどうとでも取れる終わり方で気になりました。

2014年の「ごちそうさん」には当時関西ジャニーズジュニアだった西畑大吾さんが出演。2015年の「朝が来た」にも西畑さんは出演されています。こちらにはジャニーズWESTの桐山照史さんも出演されています。

2020年の「スカーレット」には正門良規(Aぇ! Group)さんが出演。さらに2021年5月スタート予定の「おかえりモネ」には永瀬廉(King&Prince)さんが出演予定です。どんな役どころなのか楽しみですね!

関連する投稿


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

タレントの近藤真彦(59)がこのたび、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組「ぽかぽか」7月15日放送分に出演し、半ば伝説となっている「美空ひばりさんへの暴言」について語りました。


元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元「純烈」メンバーでスキャンダルからグループ脱退・芸能界を引退した友井雄亮さん。友井さんデビューからスキャンダル報道・現在までをまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。