【漫画】本気と書いてマジと読む!少年誌らしからぬ懐かしの漫画!

【漫画】本気と書いてマジと読む!少年誌らしからぬ懐かしの漫画!

皆さんは「本気!」という漫画を覚えているでしょうか。少年誌に連載されていたにも関わらず、扱うテーマがヤ〇ザ物という異色の漫画!今回は、懐かしの「本気!」について振り返っていきます。


「本気!」の概要について

本気!(マジ)は、1986年~1996年まで「週刊少年チャンピオン」で連載されていた漫画です。



作者は立原あゆみさんで、チャンピオンを読んでいた方なら覚えている方も多いのではないでしょうか。



ちなみに、連載初期(本気の少年時代)は上記画像を見ても判るように比較的可愛らしい画でしたが、青年期からはキャラクター・画風共に一変。



柔らかいタッチの画風に硬派なシナリオという、異色の漫画という印象を筆者は抱いています。

異色!少年誌にも関わらず「極道もの」の漫画だった

画像を見ても判るように、「本気!」が描いたテーマは「極道」の世界。



少年誌連載にも関わらず、極道の世界がテーマでしかも長期連載という偉業を成し遂げています。

現在は何かと世間の目が厳しいのでまず考えられないことですよね。



ある意味、昭和という時代だったからこそ少年誌で連載が出来た漫画だったのかもしれません。

描写はマイルドだったが少年には刺激が強かった

漫画の題材が「極道の世界」だっただけに、子どもには刺激が強い内容となっていた「本気!」。



とはいえ、そこは少年誌。

表現や描写は、ある程度マイルドになっていて主人公の本気(マジ)も性格は一本気で純粋なキャラクターでした。



扱うテーマがテーマだけに、犯罪行為や抗争など現代では少年誌にそぐわない内容も多かった一方で、主人公の恋愛模様や人間関係などヒューマンドラマを中心に描かれた作品です。



今でこそ、少年誌に掲載するのはどうなのか?と疑問の声があがりそうな「本気!」ですが、10年もの長きに渡り連載が続いた事実こそが、一定以上の評価を子供からも受けていた証明になるのではないでしょうか。

実写化・アニメ化もされる人気ぶりだった

漫画「本気!」は少年よりも青年や大人からの支持が高い漫画でした。



ちなみに映画化された時の主演は、少年隊の東山さん!



映画の方は単発でしたが、その人気ぶりを裏付けるのはVシネマのシリーズ化にあります。



Vシネマの「本気!」シリーズは人気が高く、続編が続編を呼び最終的に30タイトルに及ぶ人気シリーズになっています。

令和になり青年誌で復活した「本気!」

懐かしい「本気!」ですが、シリーズ最終章と銘打たれた「本気!終章 火薬」が2020年にヤングチャンピオンで連載、見事に現代へ復活を遂げました。



休載などもあり、未だにコミックスでは1巻のみの発売となっていますが、ファン待望の最終章は気になりますよね。

余談「本気と書いてマジと読む」は「本気!」が語源?

「マジで恋する5秒前」など、昭和後期~平成初期あたりに「マジ」という言葉が広く認知されたような気がします。



1986年~連載された「本気!」(マジ)が、その語源だと勘違いしている方も居る様なのですが、実はマジという言葉の語源は古く、江戸時代ごろには使われていたという文献も残っています。



元々は芸人や舞台役者の間で使われていた言葉で、真面目な様子や本気で取り組む姿勢を「まじ」と呼んでいたそうです。



とは言え、「本気!」が若者言葉としてマジを定着させた一因である可能性はありそうですね。

人情味溢れる魅力的なマンガ「本気!」

子どもの頃、「本気!」が連載されていることは知っていても、読み飛ばしていた!という方は少なくないのではないでしょうか。(筆者もそうでした)



子ども向けとは言えない内容の「本気!」ですが、大人となった今になって読み返してみると、人情味あふれる名作漫画だったことに気付かされます。



知ってるけど読んだことは無かった、という方はこの機会に是非手に取ってみてはいかがでしょうか。



最後までお読みいただきありがとうございました。

関連する投稿


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


20年の時を超えて続編刊行!人気ヤンキー漫画『京四郎』

20年の時を超えて続編刊行!人気ヤンキー漫画『京四郎』

累計270万部の人気ヤンキー漫画『京四郎』、20年の時を超えて続編刊行!記念企画は伝説の武器「新聞メリケン」プレゼント⁉ 【京四郎 少年ヤクザ編】第1巻 発売中!!


地上波放送で再集結!『セーラー戦士 20年目の同窓会』応募総数1,100人以上という狭き門のオーディションを突破した5人!!

地上波放送で再集結!『セーラー戦士 20年目の同窓会』応募総数1,100人以上という狭き門のオーディションを突破した5人!!

北川景子や泉里香など、ドラマ『美少女戦士セーラームーン』でセーラー戦士を演じていた仲良し5人が地上波テレビで集結!!収録では当時の裏話などが飛び出しました。


80年代版「あんみつ姫」ドラマ実写版に選ばれた小泉今日子が美少女過ぎる

80年代版「あんみつ姫」ドラマ実写版に選ばれた小泉今日子が美少女過ぎる

みなさま「あんみつ姫」をご存知でしょうか?漫画やアニメやドラマとなったお転婆姫の時代劇コメディ作品です。 ドラマに関しては、3代目まであんみつ姫役を演じられた女優さんがいます。2008年では、あんみつ姫として井上真央さんが演じたことで話題となりました。今回は80年代にあんみつ姫を演じられた女優、小泉今日子さんについて見ていこうと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。