伝説のバンド「キャロル」の永ちゃんやジョニー以外のメンバーって?気になるでしょ!!

伝説のバンド「キャロル」の永ちゃんやジョニー以外のメンバーって?気になるでしょ!!

1972年に結成し同年デビューした伝説のバンド「キャロル」。メンバーも永ちゃんやジョニーの名前が出てきても他のメンバーは、よっぽどの熱狂的なファンで無ければ、名前が出て来ないと思います。そんなメンバー紹介をしようと思います。


キャロル

CAROL(キャロル)は、1970年代に活動したロックバンドで、1972年に結成し同年デビューし1975年解散したバンドです。

メンバーは4人でリーダーの矢沢永吉(ベース・ボーカル)さんやジョニー大倉さん(ギター・ボーカル)は、有名ですが、その他のメンバーは、よっぽどのファンでなければ、名前が出て来ない事があるそうです。

そこで今回は、永ちゃん・ジョニー以外のメンバーを紹介したいと思います。

内海利勝(うちうみ としかつ)

リードギター・ボーカル担当されていた内海さん。

神奈川県鎌倉市出身で、神奈川県立柏陽高等学校時代にエリック・クラプトンに憧れてギターを始め、もっぱらクリームなどのブルースロックを演奏していたそうです。

関東学院大学進学後、セミプロのバンドで活動していた頃にキャロルに参加。

キャロル解散後は?

イギリスのレゲエバンドThe Cimaronsとのコラボレーションでアルバムを発表し、いち早くレゲエのリズムを取り入れるなど意欲的で「たわごと」「鏡の中の俺」がヒットしています。

原田芳雄さんや宇崎竜童さんのバックバンドのギタリストを務めたこともあるそうで、2012年には矢沢さんのデビュー40周年記念公演にゲスト参加しており、現在もblues file No.1やソロで活動しているそうです。

ユウ岡崎(ユウ おかざき)

ドラムス担当。

キャロルのデビュー前はいくつかのアマチュアバンドやセミプロバンドで活動してました。

初顔合わせの時、メンバーに「YOUたちなんかやってるのは、アレでしょ。ロッケンロールでしょ?」と言ったことから芸名が「ユウ岡崎」となったと言います。

解散後は?

ユウ岡崎さんは、キャロル解散後、様々なバンドで活躍されています。

その後は、C’S Graffiti Japanese Rockn Roll Bandと言うバンドで活動されてるそうです。

また岡崎さんは、C’S Graffiti Japanese Rockn Roll Bandでキャロル時代の曲をプレイし、内海さんもバンドに参加されてる様です。


ユウ岡崎の画像・写真 | ジョニー大倉さん、後輩らが“ロック魂”継承誓う 2枚目 | ORICON NEWS

旧メンバー

今井茂利(いまい しげとし)

探したのですが、今井さんは、デビュー前まで在籍の為、キャロル時代の画像がありませんでした💦

ドラムス担当で、結成からデビュー前まで在籍されていました。

その後は?

ダンガン・ブラザース

キャロル脱退後は、ダンガンブラザーズに参加されたそうです。

相原誠(あいはら まこと)

ドラムス担当で、2ndシングル録音後ユウ岡崎さんが離脱した為、正式メンバーとして加入。

数ヵ月後岡崎さん復帰の為、脱退された為、デビューシングル録音時は岡崎さん、発売時は相原さんがメンバーなので、どちらを初代ドラマーとするかは認識がわかれるところだとか・・・。

私はどちらかと言えば相原さんは、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのイメージの方が強いです。

脱退後は?

相原さんは、後にダウン・タウン・ブギウギ・バンドに参加されています。(1973年 ~1976年)

2020年4月13日、虚血性心不全の為、お亡くなりになりました。(68歳没)

サミー

矢沢永吉率いる伝説の「キャロル」エピソード! | ヒロちゃんの独り言

サイドギター担当で、本名は猿山幸夫さん。

元ブラインド・レモン・ジェファーソン。

サミーさんは、ジョニー大倉さんが失踪中であった1974年初頭の2ヶ月弱のみ在籍したメンバー。

その後は?

ジョニー&ダーリン

後にジョニーのバックバンド「ジョニー&ダーリン」にベーシストとして参加されたりしています。

後列右から2番目がサミーさん。

ジョニー&ダーリン

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。