「チェキッ娘」の元メンバー!『藤岡麻美』の結婚・子供・現在の活動・等々!!

「チェキッ娘」の元メンバー!『藤岡麻美』の結婚・子供・現在の活動・等々!!

1998年から女性アイドルグループ「チェキッ娘」のメンバーとして活躍した藤岡さん。その後もガールズバンド・chee'sを結成しドラムやボーカルを担当して活躍されていました。気になる結婚やお子さんは現在を追ってみました。


藤岡 麻美(ふじおか まみ)プロフィール

生年月日 1982年5月27日(38歳)
出生地 島県
身長 162 cm
血液型 A型
職業 タレント、歌手
ジャンル J-POP
活動期間 1998年 - 現在
著名な家族 ディーン・フジオカ(兄)
事務所 スカイコーポレーション(日本)
天藝娯樂有限公司(台湾)

https://twitter.com

経歴

1982年5月27日に福島県で男2人、女2人の4人きょうだいの第二子(長女)として誕生した藤岡さん。
兄は俳優でモデルのディーン・フジオカさんです。

因みに、ディーンフジオカさんの妹といわれていますが、芸能界に入ったのは、麻美さんのほうが先なんですよ。

藤岡さんは、中学一年生の時に、ソニーミュージックエンタテイメントSD制作部のオーディションに合格、無料でダンスレッスン、ボイストレーニングなどを受けデビューを目指したそうです。

チェキッ娘時代

チェキッ娘

藤岡さんは、1998年11月19日、バラエティ番組『DAIBAッテキ!!』(フジテレビ)のオーディションに合格、女性アイドルグループチェキッ娘のメンバーになられています(チェキッ娘ID012)。

チェキッ娘時代は、寒いギャグ(「何をいってんごりっとる」「ちょっとまちこ」等)を連発するなどして人気を集めていました。

藤岡さんは、当時から歌唱力に優れ、チェキッ娘の曲の中では『はじまり』、『最初のキモチ』、『海へ行こう〜Love Beach Love〜』、『ありがとう』のそれぞれのシングルにおいてフロントメンバーを務めるなど、リードボーカルを担当することが多く特に『海へ行こう〜』では全体を通してパートが与えられるほど・・・。

chee's、M@M

チェキッ娘のグループ内ユニットであるchee's、M@Mなどにも所属し、数曲をレコーディングもされていました。

人気があった分、チェキッ娘時代にはファンに自宅や学校まで押しかけられる等ストーカー行為に悩まされていたそうです。

また、この当時、仕事の影響で友人関係などがうまく行かなくなったなどで学業と芸能活動の両立が難しくなったことがあり、本気で高校を辞めたいと悩んでいたそうです。

chee's時代

1999年1月、『DAIBAッテキ!!』内で、ガールズバンド・chee'sを結成しドラムとボーカルを担当されていました。

1999年11月にチェキッ娘が活動を終えた後もchee'sは活動を続行。CDのリリース、テレビ及びラジオの音楽番組への出演しライブなど、2001年6月30日に解散するまで、アイドルの枠にとどまらず、本格的にバンドとしての活動を展開されていました。

この時期から、chee'sの曲を作詞・作曲などもされています。

シンガーソングライター&女優活動

藤岡さんは、chee's解散と同時にソロ活動を開始しシンガーソングライターとしてライブを行う傍ら、インディーズから2枚のアルバムを発表されています。

同じ元チェキッ娘メンバーだった松本江里子さん、大田祐歌さんらが結成したボーカルユニット『TRY-FULL BUS』にもメンバーとして加入したり、他の歌手に楽曲提供もされています。

更に2005年から秦建日子が主宰するtake1に参加。秦の脚本によるドラマにも出演するようにもなりました。

blue chee's時代

女性4人組バンド『blue chee's』のプロデュースを、松本江里子と共に務め(blue chee'sの初ライブは2010年12月12日)プロデューサーの立場で活動を始めバンド内では「リズ」と言う役名で活動していたblue chee'sだが、2011年9月4日のblue chee'sライブにて「リズ」は藤岡さん本人が演じていると公表されました。

現在は台湾での活動

藤岡さんは、2013年3月から、生活と活動の拠点を台湾に移し台湾で芸能活動を始められています。
(サモ・ハン・キンポーの次男のジミー・ハン(中国語版)の目に留まったことがきっかけで)

台湾に着いてから3日後に、台湾観光局のショートフィルム出演の仕事を得て台湾での初仕事をされ剣術も始められたそうです。

台湾CM女王

2014年、新井利佳(チェキッ娘の元メンバー)さんと飛輪海(台湾の2人組男性アイドルグループ)の炎亞綸さんと共演した台湾のスナック菓子『卡迪那北海道風味薯條』のCMに出演。

更に日本企業向けのCMや香港CMに多数出演するなど台湾ではCM女王になっている様です。(台湾でCM12本に出演)

台湾ドラマ

台湾ドラマ『終極惡女』では、アクションチームのメンバーとしてスタントウーマンと出演者への指導を務める一方2014年11月から台湾ダンス公演『舞魅薪傳舞團假日酬神獻舞活動』にレギュラー出演もされています。

結婚やお子さんは?

2016年11月4日、台湾在住の日本人男性との結婚を自身のブログで発表されました。

お子さん

2020年1月20日、ブログを更新し第1子を出産した事を報告されています。

当初は、男の子なのか女の子なのか?子供の性別は明かしていませんでしたが、男の子の様です。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

『SHELLY』じゃないよ昭和のハーフ美少女アイドル『シェリー 』って覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

舌っ足らずの喋りが印象的だった!ハーフタレントの『秋川リサ』覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1981年、東大生が選ぶアイドルでイチオシだった!『原めぐみ』姿を消した後は・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。