実は半世紀前からある危険な遊び!『失神ゲーム』とは?「絶対にやっちゃダメ!!」

実は半世紀前からある危険な遊び!『失神ゲーム』とは?「絶対にやっちゃダメ!!」

最近でもTiktokやTwitterを中心にあげてる方がいますが、古くは1970年代頃から報告されており、その時どきに各教育委員会が注意を呼びかけているゲーム?失神ゲームを詳しく紹介します。


失神ゲームとは?

失神ゲーム(しっしんゲーム)とは、他人または自己を意識的に失神させ、酩酊状態を観察または体験する犯罪行為の一種です。

名称も「気絶遊び」「チョーキング・ゲーム」などともいわれ、小・中学生を中心に、いじめの一環や罰ゲームなど、遊び半分で行われる様です。

とても危険な行為なので、絶対にやらないで下さい。また友達から誘われても断るようにしてください。

何で失神するのか?

失神ゲームは、基本的には脳への酸素供給を止め、脳を酸素不足にすることを目的にして行います。

脳は酸素消費量が多い臓器ですので、意図的に血圧を下げ、脳への血流を止めることで、「酸素不足で呼吸が苦しい!」という思いをする前に、失神して意識を失ってしまうのです。

3分間以上継続した場合、脳死となる事もあります。

古くは・・・。

最近、TiktokやTwitterを中心に見かけますが、古くは1970年代頃から報告されており、その時どきに各教育委員会が注意を呼びかけていました。

中学時代

ベアハッグ

私が中学時代にも失神ゲームはあり、当時、先輩が、面白い事してやると友人に「深呼吸を素早く10回程度してみろ」といい、その後、プロレス技の「ベアハッグ」の状態で胸を締め付け失神させるというものでした。

数秒後、友人は目を見開いてぶっ倒れ失神してしまいました。

私も含め「死んだ!」と思ったら先輩が友人をビンタして起こしました。

マジでその時は怖かったのを覚えています。絶対にやめて下さい。

立派な犯罪!!

遊び半分で同意の上で行われていたとしても、結果的に致傷・致死となった場合には同意傷害の通説判例に照らし傷害罪、傷害致死罪、さらに集団で行われた場合には暴力行為等処罰法違反の罪を構成する、れっきとした犯罪行為になります。

致傷、致死の結果に至らず形式的に犯罪該当性が無いとしても、不良行為として虞犯少年に該当し少年保護手続の対象になる余地がある。なお、同意が無いいじめのような場合には、結果の如何に関わらず犯罪に該当します。

やり方も様々

やり方も様々で1人で手やベルトを使ったやり方や2人又はグループでの胸への圧迫等、様々ありますが、ここに記載して興味本位に、「どんな風になるんだろう?」とやる方もいるかもしれないので、敢えて記載しません。

主な事件・事故

日本の事件

日本でも傷害容疑や迷惑防止条例違反などで逮捕者・補導者が出ています。

2002年11月 東京都の小学生が、気を失って倒れたことで前歯が4本抜ける怪我を負った。

2005年12月 札幌市の中学生が失神、これを死亡したと錯覚した同級生が警察に通報。

2006年10月12日 埼玉県新座市の中学生3人が失神ゲームにより同級生の気を失わせた。気付けの為に怪我を負わせたことにより、同月24日に3人、31日に2人の計5人が傷害罪の疑いで逮捕される。学校側はいじめを把握していなかったと言う。

2006年11月2日 長崎県松浦市で高校生に対し失神ゲームを強要したことにより、16歳から17歳までの3人が強要罪と暴力行為法違反の疑いで逮捕される。

2014年10月17日 東京都東村山市の男子中学生4人がいじめの標的にしていた男子生徒に対し失神ゲームを繰り返したとして、3人が暴力行為法違反の疑いで逮捕され、1人が補導された。やり方についてはインターネットの動画サイトを参考にしたと供述したため、警察は動画サイトに対し削除要請を行った。

2016年2月14日 新潟県新潟市北区の14歳の男子生徒2人が失神ゲームと称し背中に体当たりする等の暴行を行ったとして逮捕された。被害生徒は、呼吸困難で一時意識を失ったが、回復した。

2017年12月15日 東京都国分寺市西恋ケ窪の小学校6年生が、一時意識不明となった。

世界では・・・。

2008年のカナダ、オンタリオ州では少なくとも79,000人の生徒が行ったという報告がありました。

2006年のアメリカ合衆国オハイオ州ウィリアムズ郡の若者の健康リスク行動調査では、12〜18歳の青年の11%および17〜18歳の青年の19%がこれまでに実践したことがあるそうです。

アメリカ疾病予防管理センターによる調査では、1995年-2007年まで6歳から19歳までの子供が、同ゲームによって少なくとも82人死亡しています。

失神ゲームによる死傷者数(米国)

最後に・・・。

絶対に失神ゲームは「ゲーム」と呼ぶにはふさわしくない危険なものなので、絶対にやらないで下さい。

失神以外にも、失神時に頭から倒れて、頭を強く地面に打ち付けて死亡や後遺症が残る事もあります。

実際、低酸素状態で脳死や低酸素状態で植物状態・低酸素になったことで、麻痺や高次脳機能障害が起こったなどの報告もあります。

やったらダメ絶対に!!

おすすめ記事

ヤンチャな奴らが、ノリでついついやっちゃた事って? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代中学生のオシャレアイテム男性化粧品編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンチャ大好きガラケー時代の改造集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。