舌っ足らずの喋りが印象的だった!ハーフタレントの『秋川リサ』覚えてる?!

舌っ足らずの喋りが印象的だった!ハーフタレントの『秋川リサ』覚えてる?!

元々はモデル出身で『anan』のレギュラーモデルとして活躍し、その名前が広く知られるリサさん。若い方には、ワイドショーのコメンテーターかナースのお仕事での藤木義人演じる健太郎の母親役での出演が印象にあると思います、そんな秋川リサさんをまとめてみました。


秋川 リサ(あきかわ リサ)プロフィール

芸名 秋川リサ (本名 伊藤 リサ)
生年月日 1952年5月12日
出身地 東京都 世田谷区
カテゴリー 女優、タレント、コメンテーター、ビーズ作家
活動開始 1967年

経歴

資生堂  花椿 1970年4月号

1952年5月12日に東京都渋谷区笹塚で生まれリサさん。

父親がドイツ系アメリカ人(アメリカ軍の軍人)で母親が日本人のハーフで父親は当時、日本に駐留していたアメリカ軍の技術者で、リサさんが生まれる前に日本を去っていたため、両親は正式に結婚していなかったと言います。

その為、幼少期から、母子家庭で育ったそうです。

1967年の文化学院高等部英語科在学中から5歳でテイジンのモデルとしてデビューされました。

更には、16歳でファッション月刊誌「服装」の専属モデルを2年間務めています。

また 17歳で資生堂専属モデルを4年間務める等、当時のリサさんの勢いは凄かったんですね💦

高校時代

秋川リサ TEIJIN(帝人)水着特大サイズポスター 

高校時代、水着の撮影(海外撮影)のために1ヶ月間学校を休んだため帰国したリサさんは学校からの厳しいペナルティを覚悟したが、特例で学校に残れるように配慮を受けたそうです。

しかし資生堂と繊維会社との専属契約をすませていため、アルバイトOKの高校に転入し、高校卒業時には、篠山紀信さんが撮影を担当したヌード写真も残されています。

anan

anan アンアン 013

1970年からは『anan』のレギュラーモデルとして活躍し、その名前が広く知られる様になっています。

パリコレモデル

リサさんは、初代テイジン水着キャンペーンガールに選ばれ、1973年まで務め、1972年からは、三宅一生さんのニューヨークコレクションに参加や高田賢三さんパリコレクションにも参加されているのです。

女優としても

映画 ウィークエンド・シャッフル

劇団東京キッドブラザーズ「猿のカーニバル」で舞台初主演し、その後、オンシアター自由劇場で「遥かなる鼓笛」(串田和美 作 演出)出演より4年間で5本の作品に出演されています。

多分、若い方は、「ナースのお仕事4」での高杉美鈴(健太郎:藤木直人の母でいずみ:観月ありさの姑) 役の印象が強いのではないでしょうか。

他にも、『探偵物語』などの映画に出演するなど女優としても、とても演技力がある女優さんなんですが、本人が女優業への執着心があまり無い様で、出演数は少ないとか・・・。

結婚やお子さんは?

娘さんの麻里也さんと

リサさんは1度離婚歴があります。

1973年の21歳の時に俳優兼監督の立木三郎氏と結婚されましたが、僅か4年後離婚されました。

その後、1984年の32歳の時に一般男性と再婚されました。

そして、1986年に男子、1987年に女子(麻里也)を出産されましたが、その後離婚されました。

因みに長女の麻里也さんは、『3年B組金八先生』第6シリーズで女優デビューした女優のの伊藤麻里也さんです。

ビーズアート教室

2001年から趣味のビーズアートの教室を開き、ビーズ作家としても本などを出版されています。

現在のリサさんは?

現在もモデル・女優(主に舞台)としても活動されています。

更に2017年9月の雑誌の取材では、『ごはん会』という行事を開催しているとか・・・。

当時はバーやレストランに集まってワイワイガヤガヤやっていたそうですが、家をきれいに維持するためにも、人を呼んだほうがいいかと思い、近所の人やバーで知り合った若者たちを招待して月に数回は家に集まって食事会をしています」とごはん会について雑誌のインタビューで語っていました。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

1981年、東大生が選ぶアイドルでイチオシだった!『原めぐみ』姿を消した後は・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゴン中山の嫁!女優『生田智子』を振り返る!!”おしどり夫婦”それとも・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『役所広司』の奥さんの河津左衛子・息子の橋本一郎!も俳優をしている俳優一家だった! ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。