シンデレラ城はホーンテッドマンションに次ぐホラーアトラクションだった!?

シンデレラ城はホーンテッドマンションに次ぐホラーアトラクションだった!?

現在は「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」というアトラクションとしてシンデレラのミュージアムが楽しめるシンデレラ城だが、かつてはホラー要素満載の冒険型のアトラクションだった!


シンデレラ城 ミステリーツアー

ストーリー

本来の目的は、ガイドと共に豪華絢爛なシンデレラ城内部を歩いて廻り、最終的には棟の頂上に上がるというもので、ゲストは始めにディズニーの数々のヒーローやヒロインの肖像画が飾られているギャラリーを訪れ、ガイドからディズニー映画『コルドロン』にて魔王ホーンドキングを討伐した少年ターランの説明を受ける。 ところが、数々の絵画の中心に設置されている魔法の鏡がその説明を侮辱し始め、ディズニーのヒーローの肖像画を悪役の肖像画へと変化させ、ゲストを秘密の地下室へと誘う。 そこでゲストは、白雪姫の女王の実験室や『ファンタジア』の悪者チェルナボーグ、『眠れる森の美女』のマレフィセントやその手下、ドラゴンなど数々の城の秘密を知り、最後に一人のゲストが選ばれホーンドキングと「光の剣」で戦う事となる。ホーンドキングを倒したゲストは「勇者」と呼ばれ、最後に「勇者のメダル」を授与される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E3.82.B7.E3.83.B3.E3.83.87.E3.83.AC.E3.83.A9.E5.9F.8E.E3.83.9F.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.84.E3.82.A2.E3.83.BC

東京ディズニーランドのアトラクション - Wikipedia

なぜ運営終了してしまったのか?

などなど、色々な意見があります。

【東京ディズニーランド】昔あったアトラクションまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

都市伝説や噂の類

ホーンテッドマンションにはいかにもな都市伝説が

海外には怖すぎるという理由で運営中止になったアトラクションがあった!

ミステリーツアーの運営中止理由は色々あるが、海外のディズニーランドには本当に「怖すぎる」という理由で運営中止になったと言われるアトラクションが!!

白雪姫の恐ろしい冒険

エイリアンとの遭遇

ちなみに初期のミッキー達も結構なお顔をしてらっしゃる。
今こんなキャラクターが出てきたら子供は泣くことまちがいなし!

白雪姫しかり、昔のアトラクションは子供向けとは思えないほど怖い演出があったりしますが、そのミステリーツアーもなくなってしまい、今ではファンシーなミュージアムになっています。

シンデレラのフェアリーテイル・ホール

ストーリー

東京ディズニーランドのキャラクター。オープン当初とは随分変わってきてますね・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

1983年にオープンした東京ディズニーランド!チケットの種類が豊富にあったような思い出が - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミッキーマウスとミニーマウスほか超人気のキャラクターの着ぐるみの変遷 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


ディズニー シンデレラ城

関連する投稿


「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」で知られる岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」が、現在ディズニープラスで配信中となっています。


発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。


米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

2023年7月12日に亡くなった香港生まれの米国歌手ココ・リー。生い立ちから成功までの道のり。死後明らかになった障害や不妊治療、知られていない乳がんの発覚など、 数年間に及ぶうつ病に至るまで軌跡を振り返ってみた。


東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンしたのは、今から39年前の1983年4月15日でした。当時生まれた赤ちゃんももう来年40歳になるとは、時が経つのは早い物です。東京ディズニーランドがオープンした4月15日には何が起こっていたのでしょうか?オープン当時の様子などについても振り返ってみたいと思います!


映画「ズートピア」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「ズートピア」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ズートピア』は2016年のアメリカのコメディ・アドベンチャー映画。監督はリッチ・ムーア、バイロン・ハワードほか。2017年アニー賞、アカデミー賞のともにアニメ作品賞を受賞したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!