ちょっと真似して飲んでみたい。男たちが愛した酒。

ちょっと真似して飲んでみたい。男たちが愛した酒。

いつの時代にも酒好きという人種はいるものです。有名人の中にだって大勢います。酒好きの女性も当然たくさんいますが、今回は男。エピソードと共に、男たちが愛したお酒を紹介します。


ジャックダニエル

酒とロックは切り離せない。酒は多くの曲に歌われていますし、酒好きのミュージシャンは枚挙にいとまがありませんからね、ホントに。それで命を落としたなんてミュージシャンもこれまた多いです。ホントに、ホントに。しかし、それでこそロックンローーーール!って感じがするのも事実。困ったもんだ。

と言うことで、酒好きのミュージシャンを代表して登場して頂きましょう。キース・リチャーズ!

生誕:1943年12月18日
イングランドケント州
ダートフォード

キース・リチャーズ

キースは言わずと知れたローリングストーンズのギタリストです。若いころは酒もドラッグも大好物で、いつ死んでもおかしくないロックスターのランキングでトップの座をずっと守っていましたからね。
そんなキースは様々な酒を愛しているようですが、イメージとしてはジャックダニエルでしょうね。
1983年に公開されたライブ映画「レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」で、キースがジャックダニエルをラッパ飲みするシーンはあまりにもカッコよく印象的でした。
一度やってみたですよねぇ。ジャックダニエルのラッパ飲み。

参考価格:2,524円
容量:700 ml
度数:40度

ジャックダニエル

以前ジャックダニエルは、バーボン・ウイスキーの代名詞のように紹介されていたこともあったのですが、勿論違います。ジャックダニエルは、テネシー・ウイスキーが正解です。

他にもガンズ・アンド・ローゼスのスラッシュ、モーターヘッドのレミー・キルミスター、ヴァン・ヘイレンのマイケル・アンソニーなどジャックダニエルの愛飲者は数多くいますが、フランク・シナトラの惚れ込みようはよく知られています。
シナトラは、自宅でも、ホテルでも、ステージであろうと移動中でさえもジャックダニエルを持ち歩き、1998年に亡くなった時には、ジャック ダニエルのボトルとともに埋葬されているほどです。

シナトラとジャック ダニエルの友情を記念して、数量限定のプレミアムウイスキー「ジャック ダニエル シナトラセレクト」なるものも発売されています。

参考価格:15,389円
容量:1000ml
度数:45度

ジャックダニエル シナトラセレクト

モヒート

「My mojito in La Bodeguita. My daiquiri in El Floridita(我がモヒートはラ・ボデギータで、我がダイキリはフロリディータで)」。これは文豪アーネスト・ヘミングウェイの有名な言葉です。が、これだけでは何のことやら分かりませんよね。

ラ・ボデギータもフロリディータもバハマにあるお店の名前です。

ラ・ボデギータは、1942年に創業されたハバナ旧市街のエンペドラード通り沿いにあるカウンターだけのバーです。
ヘミングウェイが愛飲し、今や世界中で愛されているモヒート発祥の店と言われています。

モヒートとはカクテルの一種で、ラム酒にライムジュース、砂糖、ソーダ水、イエルバ・ブエナと呼ばれるミントを加えたものです。因みにイエルバ・ブエナとは「良いハーブ」の意味です。

モヒートを家庭で楽しむには、ラ・ボデギータとは何の関係もありませんが、バカルディが手軽でいいです。
遠くバハマに思いをはせながら、「老人と海」でも読んでみましょうかね。

参考価格:1,257 円
容量:700 ml
度数:18度

バカルディ モヒート

一方のダイキリですが、標準的なレシピはラム - 45ml、ライム・ジュース - 15ml、砂糖 - 1tspに氷を加えてシェイクします。

ヘミングウェイが愛したのはフローズンダイキリで、これは上記材料とクラッシュド・アイスをミキサーで混ぜてシャーベット状にしたもです。

が、ヘミングウェイは、ラム酒をダブルにし、グレープフルーツ・ジュースを入れて砂糖を抜いた変則的なフローズンダイキリを好んでいました。このカクテルはヘミングウェイの愛称にかけて、パパ・ダイキリと呼ばれています。

ラ・マニィ

男がとある酒場のカウンターで静かに酒を飲みながらガルマ・ザビの国葬演説を聞いている。男の名は赤い彗星の異名を持つシャア・アズナブル。この時のシャアのセリフ「坊やだからさ」は、ガンダムファン以外にもよく知られていますね。男なら誰でも一度は口にしたいセリフです。
この場面は、機動戦士ガンダムの第12話「ジオンの脅威」に出てきます。

で問題は、上の動画では残念ながら見ることが出来ませんが、この時にシャアが飲んでいるのが現在のものとはボトルの形が違ってはいますが「ラ・マニィ」です。

「ラ・マニィ」は、マルティニク島で作られている200年以上の歴史を誇るブランドのラム酒です。
ジョセフ・フェルディナンド・ピーランという人がフランスのノルマンディー地方からマルティニーク島へ移住し、1749年に設立しています。

参考価格:2,288円
容量:700 ml
度数:40度

ラ・マニィ

しかし、まぁ、なんでまたシャアはこんな酒を飲んでるんでしょうね?ジオン公国の人々はラム酒が好きなのかな?
今でもそれほど知られているとは思えない「ラ・マニィ」を1979年の放送で登場させるとは!細かいっちゃ細かい。マニアックっちゃ、マニアックですね。

カナディアンクラブ

シカゴ暗黒街のボスといえば、そうアル・カポネですね。「犯罪王リコ」「民衆の敵」「暗黒街の顔役」「スカーフェイス」「アンタッチャブル」などなど多くの映画のモデルにもなっています。

1920年から1933年までアメリカ合衆国で施行された禁酒法。その間に大ボスに成りあがったアル・カポネ。彼はカナダから原酒を買い求め、それを粗悪なウイスキーで水増しして大儲けをしました。

そのアル・カポネが好んでいたのは「カナディアンクラブ」のオリジナルボトルです。

カナディアン・クラブはハイラム・ウォーカー(現在はペルノ・リカールグループ傘下)が製造しているカナディアン・ウイスキーのひとつです。
グレーンウイスキーに小麦とライ麦を使ったモルトを合わせ、ホワイト・オーク樽で熟成させた、雑味の少ない軽い仕上がりが特徴と言われています。

参考価格:1,315円
容量:700 ml
度数:40度

カナディアンクラブ

2011年(けっこう最近!)に、カナディアンクラブの工場の地下に「カポネの部屋」と呼ばれていたスピーク・イージーが発掘されています。
密売はマズイですが、ウイスキー工場に自分の部屋を持つというのは酒好きにはたまらんでしょう。出来ることなら真似てみたいものです。

アブサン

CMの最高傑作。日本一、いえ、世界一と言ってもいいかもしれない。1983年に放送されたサントリーローヤルのCMのことです。
このCMには様々なシリーズがあるのですが、中でもランボー編と呼ばれているものが素晴らしい。因みにランボーとは、シルヴェスター・スタローンではなく、19世紀の天才詩人アルチュール・ランボーのことですね。

時代に合わせたということでしょうが、ランボーをニューロマンティック風にしたところなんか最高ですよ。

映像も音楽も素晴らしいですよねぇ。映画を見ているようです。

しかし、ローヤルのCMではあるのですが、アルチュール・ランボーが実際に好んだのは、ローヤルではなくアブサンだったそうですよ。

ご存じの方も多いとは思いますが、アブサンとは商品名ではなく、スイス発祥でフランス、チェコ、スペインを中心にヨーロッパ各国で作られている「ニガヨモギ」「アニス」「フェンネル」「メリッサ」「ヒソップ」といったハーブを主とした薬草系リキュールのひとつです。
銘柄は400種類以上もあり、使うハーブやベースとなる酒によって味わいは様々です。アルコール度数は高いものだと80度と言いますから、かなり強い酒です!

参考価格:2,980円
容量:700 ml
度数:70度

アブサン

さて、ランボーですが、アブサンの飲み過ぎによって、原料である「ニガヨモギ」の毒性に当たり発狂したとされています。これは真似しない方がいい!何事も、ほどほどにと言うことですね。
もっとも、現在のアブサンは「ニガヨモギ」の代わりにアニス(松脂)で作られているので、いくら飲んでも発狂することはありません。が、アルコール中毒にはくれぐれもご注意ください。

お酒は何を飲むかで、その人の個性が伺い知れて面白いですね。拘りを持って飲むというのが良い!大人はこうでなくてはいけません。
と言うことで、これからは自分の人生とじっくりと向き合いながらお酒を飲むことにしましょう。
では、とりあえずビール。(これがイカンっちゅうに)

関連する投稿


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


「ガンダムメタバースプロジェクト」が12月5日より期間限定オープン!事前登録キャンペーン実施中!!

「ガンダムメタバースプロジェクト」が12月5日より期間限定オープン!事前登録キャンペーン実施中!!

バンダイナムコエンターテインメントが、12月5日より「ガンダムメタバース 第3回期間限定オープン」を開催します。


「機動戦士ガンダム」シャア・アズナブルをモチーフにしたICIDカードケースが、横型と縦型2種のデザインで登場!!

「機動戦士ガンダム」シャア・アズナブルをモチーフにしたICIDカードケースが、横型と縦型2種のデザインで登場!!

サンスター文具より、『機動戦士ガンダム』に登場する赤い彗星“シャア・アズナブル”をモチーフにした「機動戦士ガンダム シャア専用ICIDカードケース レッド/ブラック」(全2種 各4,400円 税込/送料・手数料別途)の発売が決定しました。


まさかの登場!『機動戦士ガンダム』より「アッガイ」が「るかっぷ」シリーズフィギュアとして発売決定!!

まさかの登場!『機動戦士ガンダム』より「アッガイ」が「るかっぷ」シリーズフィギュアとして発売決定!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」のフィギュア『るかっぷ 機動戦士ガンダム アッガイ 完成品フィギュア』が現在予約受付中となっています。発売予定時期は2025年1月下旬。


名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』全6話一挙放送!!

株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、アニメOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の全6話を、作中で重要な意味を持つクリスマスに合わせ、2023年12月24日(日)21時半より無料一挙放送します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。