BS12トゥエルビにて、手塚治虫の名作「メトロポリス」が放送決定!!
全国無料放送のBS12トゥエルビで放送中の、劇場版アニメや長編アニメに特化した「日曜アニメ劇場」にて、映画『メトロポリス』の放送が決定しました。日程は2月14日(日)夜7時から。
映画「メトロポリス」とは?
映画『メトロポリス』とは、漫画の神様・手塚治虫の名作「メトロポリス」を、日本が誇るトップクリエイターである大友克洋とりんたろうの手によって映像化した作品。手塚治虫が50年以上前にイメージした人類の未来を、デジタル技術と蓄積された日本のセルアニメーション技術を駆使し、映像化しています。手塚作品の常連キャラクターである、ヒゲオヤジやランプなど、懐かしい顔ぶれも登場。

ストーリー
いつとも知れない未来。私立探偵のヒゲオヤジとケンイチ少年は、ある事件を追って、人間とロボットが共に暮らす超近代的な巨大都市国家「メトロポリス」へやってきた。生体を使った人造人間の開発で問題となり、国際指名手配になっているロートン博士を探すためだ。ところが、ロートンの秘密研究所が何者かに放火され、捜索中で現場近くにいたケンイチは、逃げ遅れた不思議な少女ティマを救った。記憶を無くしたのか「ワタシハ、ダレ…」そうつぶやくティマ。ロボットと人間の、そしてメトロポリスの運命が自分に託されていることを、ティマはまだ知らない…
キャスト・スタッフ
【出演】
ティマ:井元由香
ケンイチ:小林桂
ロック:岡田浩暉
レッド公:石田太郎
ヒゲオヤジ:富田耕生
ペロ:若本規夫
ロートン博士:滝口順平
ポンコッツ博士:青野武
ブーン大統領:池田勝
ノタアリン:八代駿
スカンク:古川登志夫
ランプ:千葉繁
ハム・エッグ:江原正士
リヨン:土師孝也
アトラス:井上倫宏
フィフィ:愛河里花子
【スタッフ】
原作:手塚治虫
脚本:大友克洋
監督:りんたろう
キャラクターデザイン・総作画監督:名倉靖博
美術監督/CGアートディレクター:平田秀一
音楽:本多俊之
「BS12トゥエルビ」公式サイト
日曜アニメ劇場|BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
「メトロポリス」を手掛けた大友克洋とりんたろう!最近の動向は?
映画「メトロポリス」以外にも、多数の作品を手掛けていることで有名な大友克洋とりんたろう。近年の動向はどうなっているのでしょうか?軽く追ってみたいと思います。
大友克洋
「AKIRA」「童夢」といった作品でも知られる大友克洋。2021年1月には、自身の全集である『大友克洋全集』の制作を開始したことを告知しました。公開されたビジュアルで使用されているのは、大友のデビュー作である「銃声」。また、公式サイトおよび公式ツイッターが既に開設されており、詳細は今後随時告知していくとのことです。
告知はこちらです!
「大友克洋全集」公式サイト
大友克洋全集 2021年刊行│講談社
りんたろう
りんたろう関連では、彼が監督を務めた松本零士原作の映画「劇場版 銀河鉄道999」のシネマ・コンサートが朝日新聞社などの主催で2021年2月に開催。2月6日に東京国際フォーラムで行われ、2月11日には大阪・フェニーチェ堺での開催が決定しています。

シネマ・コンサートとは、映画のセリフや効果音はそのままに、音楽パートをオーケストラが本編上映に合わせて生演奏するもので、映画をライブ感覚で楽しめるエンターテイメントです。巨大なスクリーンに上映される映像、フル・オーケストラの演奏、ライブの歌唱。この上ない豪華なコラボレーションが実現します。なおスペシャルゲストには、主題歌を歌ったゴダイゴのタケカワユキヒデが参加します。

このように、2021年になっても人々の注目を浴び続けている二人。今後の活躍にも期待が持てそうです!
シネマ・コンサート公式サイト
銀河鉄道999 シネマ・コンサート
関連記事
作品によって結末が違う…!手塚治虫「どろろ」漫画・映画・アニメにゲーム…未完の名作! - Middle Edge(ミドルエッジ)
”中国のガッキー”ロン・モンロウにリボンの騎士「サファイア姫の王冠」戴冠!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【没後30年】手塚治虫の未完の遺作は3つ。本当の最期の作品は何? - Middle Edge(ミドルエッジ)