「全日本仮装大賞」から「欽ちゃん」の文字が消える?萩本欽一(79)が番組内で引退をほのめかす!!

「全日本仮装大賞」から「欽ちゃん」の文字が消える?萩本欽一(79)が番組内で引退をほのめかす!!

2月6日に放送された、日本テレビ系の人気バラエティ番組「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」の第98回にて、司会を務める萩本欽一(79)が「今回で私、この番組終わり」と番組中で発言し、物議を醸しています。


「欽ちゃんの仮装大賞」から「欽ちゃん」の文字が消える!?

2月6日に放送された、日本テレビ系の人気バラエティ番組「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」の第98回にて、司会を務める萩本欽一(79)が「今回で私、この番組終わり」と番組中で発言し、物議を醸しています。

第一報はこちらです!

コロナ禍という状況の中、史上初の無観客開催となった今回の仮装大賞。その番組中盤で、30回にわたり出演しているという常連参加者に対し、萩本が「遠くにいる(編注:新型コロナ対策で番組内では参加者と距離を取っていました)から言えるんだけど、今回で私、この番組終わり」とコメントしました。そのコメントには、視聴者から「欽ちゃん、今回で辞めちゃうの?」といった不安の声が噴出しています。

ツイッターの公式アカウントは華麗にスルー!!

SNSを中心に物議を醸している、萩本の番組引退とも取れる発言。番組関係者によると「真意は不明」「現在98回まで来ているので、100回まではやってほしい」と、関係者にとっても寝耳に水だった模様です。現在79歳で、今年5月には80歳となる萩本。果たして引退を決断するのか?公式ツイッターアカウントは華麗にスルーしている状態です!

覚えてますか?「欽ちゃんの仮装大賞」の歴史!!

我々ミドル世代が子供だった頃からの名物バラエティである「仮装大賞」。誰もが一度は観たことがあるかと思います。ここでは、そんな仮装大賞の歴史を軽く振り返っておきましょう。

1979年、紅白の裏番組として企画された!

仮装大賞の記念すべき第1回が放送されたのは、1979年のこと。紅白歌合戦の裏番組として12月31日に放送され、番組の正式タイトルは「欽ちゃんの紅白歌合戦をぶっ飛ばせ!第1回全日本仮装大賞〜なんかやら仮そう!〜」でした。東京・新宿コマ劇場からの生放送であり、総勢78組が仮装行列的な作品でその出来栄えを競っていました。

第1回を放送した頃の欽ちゃん。

1982年から年3回の放送に!

そして翌1980年からは「欽ちゃんの爆笑仮装コンテスト 全日本仮装大賞」と名称を変更。審査員10人の持ち点が各2点、合計15点以上で合格という形式が確立されました。当初は年2回の放送だったのですが、高視聴率を記録したことから1982年からは年3回の放送に。この年3回の放送体制は2003年まで継続しました。

80年代の仮装大賞を特集した記事。

2002年、香取慎吾が司会に加入!

仮装大賞は従来、萩本の単独司会だったのですが、2002年になるとSMAPの香取慎吾が萩本のアシスタントとして共同司会を担当するようになりました。番組のタイトルもそれに伴い「欽ちゃん&香取慎吾の新!仮装大賞」を経て「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」に変更となりました。

香取慎吾との名コンビが定着しました。

第95回にて「史上初の0点作品」が登場!!

萩本&香取の2人体制となった仮装大賞。その後も順調に回を重ねていったのですが、2018年に放送された第95回にて「史上初の0点作品」が登場しました。これはお笑いコンビ・ブリリアンが演じた作品「山頂アタック」で、審査員が「迷いなく0点」とコメントするほどに酷い出来の作品として、ある意味伝説となっています。

このように、40年の長きにわたり我々を楽しませてくれている「仮装大賞」。その顔である萩本が今後も番組に出演し続けるのか、それとも引退を決断するのか、今後の動向に目が離せません!

ステイホームの時代!自宅で仮装大賞をやりたくなった方はこちら!

関連記事

たけし城、仮装大賞、ウルトラクイズ…自宅で懐かしテレビ番組を再現できるグッズの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【全日本仮装大賞】歴代の優勝作品を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

萩本欽一さんは素人を育てる天才だった - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。