マクドナルドの「ごはんチキンタツタ」を見て思い出す!過去のごはんものハンバーガー!!

マクドナルドの「ごはんチキンタツタ」を見て思い出す!過去のごはんものハンバーガー!!

日本マクドナルドは、新メニュー「ごはんチキンタツタ」および「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」の販売を全国のマクドナルド店舗にてスタートしました。


夜マック限定!マクドナルドが「ごはんチキンタツタ」の販売を開始!!

日本マクドナルドは、新メニュー「ごはんチキンタツタ」および「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」の販売を全国のマクドナルド店舗にてスタートしました。夜マック(17:00から販売のメニュー)としての販売で、2月下旬までの期間限定での販売を予定しています。価格は「ごはんチキンタツタ」が440円(税込)、「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」が470円(税込)。

告知はこちらです!

1991年の発売以来、ロングセラーメニューとなっている「チキンタツタ」。このたび発売となった「ごはんチキンタツタ」は、2020年5月に期間限定で登場した「ごはんバーガー」の再発売という位置づけであり、あのチキンタツタの味を、ごはんとのコンビネーションで楽しめます。同時発売の「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」では、瀬戸内産レモンをミンチにした具材感たっぷりのタルタルソースの爽やかな風味がプラスされており、ごはんとの新しい味のハーモニーを堪能することが出来ます。

CMが絶賛公開中!!

漫画「タッチ」とコラボした新商品「チキンタツタ瀬戸内レモンタルタル」も登場!!

新メニュー「ごはんチキンタツタ」「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」が大きな話題となっている「チキンタツタ」ですが、1991年の登場から今年で30周年を迎えたのを記念し、人気漫画「タッチ」とのコラボも同時開催しています。

告知はこちらです!

「タッチ」とのコラボで登場したのは、「チキンタツタ瀬戸内 レモンタルタル」および「ひとくちタツタ」。「チキンタツタ瀬戸内 レモンタルタル」は、前述の「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」のごはんをバンズに戻したメニューで、「タッチ」のような甘酸っぱい青春の味を楽しめます。また「ひとくちタツタ」はチキンの竜田揚げを一口サイズにした商品。2020年に発売し好評を博したことから満を持しての再登場となりました。価格ですが、「チキンタツタ瀬戸内 レモンタルタル」が420円(税込)、「ひとくちタツタ」が200円(税込)となっています。

CMが絶賛公開中!!

「ごはんチキンタツタ」で思い出す!過去のごはんものメニュー!!

定期的に登場しては、我々の興味を引く「ごはん系のハンバーガー」。かつてのマクドナルドにおいても、ごはん系のメニューは複数登場していましたよね。ここでは、以前登場したごはん系メニューを軽く振り返ってみましょう。

マックチャオ(チャーハン)

まずご紹介するのは「マックチャオ(チャーハン)」。1991年12月に発売された、17:00以降限定販売のライスメニューでした。製造にあたってはキッチンで実際に卵を溶いて作っており、卵は朝マックのスクランブルエッグ用のスクランブルエッグリングを流用していたそうです。

ハンバーグチャオ

山田邦子のCMで大々的に宣伝していた、前述のマックチャオ。しかしながら売り上げが芳しくなかったためか1992年5月に路線変更を行い、洋風メニュー「ハンバーグチャオ」「カツチャオ」へと変更しました。しかしこれも長くは続かず、8月に販売終了となっています。

お昼のカツカレー

マックチャオと同時期に、「お昼のカツカレー」というメニューも展開していました。カツカレーの他にビーフカレー 、 チキンカレーもラインナップ。キッチンには精米機と炊飯器が置かれ、本格的な調理が行われていましたが、マックチャオ同様に大した話題にもならず、販売終了となっています。

このように、ごはんもののメニューに定期的に挑戦しているマクドナルド。このたびの新メニュー「ごはんチキンタツタ」「ごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」はどのように仕上がりとなっているのでしょうか?一度お店に足を運んで確認した方が良さそうです!

関連記事

昔あった!マクドナルドのライスメニュー、懐かしいバーガー - Middle Edge(ミドルエッジ)

昔のマクドナルドのメニューで一番好きだったものは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

マクドナルドの包装、むかしは発泡スチロール製の箱でしたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。