【有馬稲子】萬屋錦之介や実業家との結婚・離婚!市村崑との不倫騒動についても調査!

【有馬稲子】萬屋錦之介や実業家との結婚・離婚!市村崑との不倫騒動についても調査!

元タカラジェンヌとして殿堂入りも果たした昭和の名女優・有馬稲子さん。今回の記事では、その経歴や活躍ぶりをまとめました。二度の結婚・離婚について、映画監督で有名な大村崑さんとの不倫疑惑などもリサーチしています。現在の暮らしぶりも調べてみましたので、ぜひ記事をご覧になってくださいね。


昭和を代表する女優のひとり・有馬稲子さん

有馬稲子さんのプロフィール

有馬稲子さんの経歴

1932年、現在の大阪府池田市に生まれた有馬稲子さん。父親は共産主義者だったそうで、官憲に追われる生活を送っていました。そのような状況を見かねた祖母は、当時、幼かった有馬稲子さんを釜山に住む父親の実姉のところに連れていき、子供がいなかった姉夫婦は、有馬稲子さんを養女として迎え入れました。

高校は釜山の公立学校に通うも、終戦を迎え、養母の手配で引上げ船に乗って日本国内に戻ってきます。その後は、実の両親・兄弟と共に暮らし、大阪の府立高校に編入して卒業。

宝塚歌劇団の在籍期間は、約5年と長くはありませんでしたが、舞台では主演を務めたり、東宝制作の映画『寳塚夫人(宝塚夫人)』に出演し、その後に制作された『せきれいの曲』では主演も務めています。

1955年には松竹に移籍し、看板女優として活躍されています。1965年、『文芸プロダクションにんじんくらぶ』は負債を抱えて解散となり、その後の有馬稲子さんはテレビドラマを中心に活動されました。

2013年、宝塚音楽学校創立100周年記念式典『百年の道~いま新しき未来へ~』が宝塚大劇場で開催され、八千草薫さん・天海祐希さん・檀れいさんなどと共に出席。2014年には、宝塚歌劇団創立100周年記念で設立された『宝塚歌劇の殿堂』において、最初の100人に選ばれて有馬稲子さんは殿堂入りを果たしました。

有馬稲子さんの結婚・不倫

萬屋錦之介さんとの結婚

結婚後は、萬屋錦之介さんの父親から京都に900坪の土地を与えられ、150坪の豪邸を構えました。有馬稲子さんは芸能活動を抑え、梨園の妻として家事に追われる毎日を過ごすことになります。しかし、昼も夜も家事に追われる毎日に疲れ果ててしまい、約3年の結婚生活の末に離婚されてしまいました。
この結婚生活では、夫婦二人きりで食事するような機会もなかったそうです。そんな生活が続けば、有馬稲子さんじゃなくても続かないですよね。

実業家・河村三郎さんとの再婚

結婚後、河村三郎さんの事業は雲行きが怪しくなっていき、1980年、ついに会社は多額の借金を抱えて倒産してしまいました。田園調布の家や絵画も売却されてしまい、借金返済に充てられたのだとか。
二度目の結婚だった有馬稲子さんは添い遂げるという気持ちが強く、河村三郎さんが抱えた借金を返すため、がむしゃらに働きました。河村三郎さんはというと、有馬稲子さんに甘えるばかりで何もしなくなってしまったそうです。
とうとう我慢が限界に達した有馬稲子さんは離婚を決意。1983年には二人の離婚が成立しました。

映画監督・市村崑さんとの不倫?

2010年には日本経済新聞に連載の自伝『私の履歴書』でも、この不倫と胎児について触れられました。有馬稲子さんは実名を公表していないものの、一部マスコミは市川崑さんが不倫相手として報道しました。
有馬稲子さんは、この胎児が原因で子供ができなかったと語っており、若気の至りだったとはいえ相当な恨みを持っているようですね。

有馬稲子は市川崑監督と不倫関係だった! | こいもうさぎのブログ

有馬稲子さんの代表作品

映画

『彼岸花』

内容&あらすじ

『人間の條件』

内容&あらすじ

『武士道残虐物語』

内容&あらすじ

テレビドラマ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

『名古屋仏壇物語』

内容&あらすじ

著書

『バラと痛恨の日々』

内容&あらすじ

『わが愛と残酷の映画史』

内容&あらすじ

最近の有馬稲子さんの活動ぶり

Wikipediaには、最近の暮らしぶりにこのような記載があったので引用させていただきます。

年齢的なこともあって、隠居暮らしに近い生活を送っているようですね。
それでも住民同士でガーデニングの会を立ち上げているというところに、バイタリティーの強さを感じます。これからもテレビ番組で元気な姿を見せてくれることもあるでしょう。楽しみですね。そんな未来に期待して、今回の記事を締め括りたいと思います。最後まで読んでくださって、本当にありががとうございました。また別の記事でもお会いできれば嬉しいです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

1990年代後半、濡れ場が売りのオリジナルビデオに主演し、神秘的で清楚さを感じさせるルックスで人気を集めた麻田 かおりさん。2021年から映像コンテンツ権利処理機構に連絡のとれない権利者として掲載されていると言う・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。