大ヒットドラマ「ショムニ」の原作漫画はどうだった?映画についても!

大ヒットドラマ「ショムニ」の原作漫画はどうだった?映画についても!

江角マキコさん主演で大ヒットしたドラマ「ショムニ」。原作は安田弘之さんのマンガですが、マンガはどのような感じなのでしょうか。


「ショムニ」の漫画はいつ連載されていた?

「ショムニ」は1995年から1997年までモーニングで連載されていました。コミックスは全7巻です。その後、全3巻と全4巻の文庫版も発売されています。初めは読み切りで掲載され、人気があったのでその後連載になりました。第27回講談社ちばてつや賞準大賞受賞も受賞されている作品です。ドラマも色々な賞を取っていますが、マンガも人気があるんですね。

何度もドラマ化されているので長い漫画なのかな、と思っている人も多いかもしれませんが全7巻なので意外と短いですよね。

ちなみにドラマは第一弾が1998年に放送。その後スペシャル3回。連ドラ4回放送されています。

マンガとドラマの違い

満帆商事の落ちこぼれ社員が集まる場所「ショムニ」というのは同じですが、漫画版とドラマ版は大きな違いがあります。

まずは主人公。ドラマ版は江角マキコさん演じる坪井千夏が主人公ですが、漫画版の主人公は塚原佐和子(ドラマ版では京野ことみさん)です。漫画版は坪井千夏を筆頭に個性的な先輩たちに出会った塚原が成長していくというストーリーです。といっても基本はギャグ漫画になっています。

ここもドラマとは違うポイントですね。ドラマ版もコミカルではありますが、ギャグというより群像劇、お仕事ドラマという要素が強いと思います。坪井千夏のかっこいいキャラクターが前面に押し出されているからというのもあるでしょう。

ちなみに、ドラマ版の坪井千夏はロングのストレートヘアーがトレードマークでしたが、漫画ではショートカットです。先に漫画を読んでいた方にとっては、違和感があったでしょうね。

他にもキャラ設定にはかなり違いがあるので細かく見てみましょう。

キャラクターの違い

塚原 佐和子:ドラマではパシリ的存在でしたが、漫画では人づきあいが苦手という設定になっています。周りの人たちにもまれて成長していきます。また、ドラマ版では右京に一方的に憧れているだけでしたが、漫画版ではお互いにひかれあっていきます。

坪井千夏:ショムニのボス的存在、というのは同じですが昔は塚原のように自分に自信がなく悩んでいました。アダルトビデオに出演したことがきっかけで徐々に女王様気質に。ですが親からは勘当されています。

日向千代(演者:高橋由美子さん):ドラマでは日向リエという名前で占い師の設定になっています。上司との衝突でショムニへ異動になりますが、その後ロシアンプロジェクトへ異動。ドラマ版の丸橋梅の要素も入っている感じがしますね。

徳永佳代子 (演者:戸田恵子さん):ドラマ版では徳永あずさ。情報通で仕切りやの設定ですが、漫画ではおしゃべりで嘘つき。ドラマでは既婚者ですが、漫画では年商数兆円の伊勢武(いせぶ)グループオーナーの息子の彼がいるという設定です。

宮下佳奈(演者:櫻井淳子さん):魔性のOLという設定は同じですが、漫画版では昔太っていてダイエットして痩せたという設定。1年で2回離婚したという設定も。

丸橋由美子(演者:宝生舞さん):ドラマ版では丸橋梅で、千夏の幼馴染の設定。漫画版では日向が異動した後にショムニにやってきます。ファンシーグッズが好きという設定。なので丸橋梅とはちょっと違いますね。

右京友弘(演者:石黒賢さん):基本的な設定は変わりませんが、漫画版では麻雀や女装にハマるという一面も。塚原と両想いになります。

杉田美園 (演者:戸田菜穂さん);秘書課で千夏のライバルという設定は同じですが、漫画版では昔は仲が良かったことになっています。

このように登場人物だけでもかなり違うので、内容も変わってくるのは想像がつきますね。

映画版もあるのを知っている?

「ショムニ」はドラマ化だけでなく、映画化もされています。映画は1998年に公開。ドラマと同じ時期に公開されたのですが、キャストが違います。

坪井千夏:高島礼子
塚原佐和子:遠藤久美子
宮下カナ:河合美智子
丸橋由美子:小林麻子
徳永佳代子 :濱田マリ
井上洸一庶務二課長:小松政夫
右京友弘: 袴田吉彦

役名は原作と同じになっていますね。内容も原作に忠実にできていました。じつは本当はドラマと同じキャストに依頼したかったのですが、映画の製作が急に決まったのでキャストの折り合いがつかず、別キャストで撮影することになったんです。そこまでして映画化しなくてはいけなかったのか?という感じがしますよね。しかも、ドラマを放送していたフジテレビも制作にかかわっていません。

ドラマは大ヒットしたのに、ドラマとは別の映画になってしまったのでまったくヒットせず、その年の興行成績は下から数えた方が早いというほどだったんです。

原作も、映画のキャストもかわいそうな結果になってしまったんですね。少し時期をずらしてでもドラマ版のキャストで映画化していたら大ヒットしていたでしょうに、もったいないですね。

関連するキーワード


ショムニ 原作

関連する投稿


「ショムニ」シリーズでのブレイクから26年…櫻井淳子(51)が日テレ系ドラマ「肝臓を奪われた妻」に出演!!

「ショムニ」シリーズでのブレイクから26年…櫻井淳子(51)が日テレ系ドラマ「肝臓を奪われた妻」に出演!!

女優の櫻井淳子(51)が、4月2日深夜に放送された日本テレビ系列のテレビドラマ「肝臓を奪われた妻」に出演し、かつてと変わらぬ美貌がSNSを中心に大きな話題となっています。


もののけ姫の原作は絵本!?映画とは別物なの!?

もののけ姫の原作は絵本!?映画とは別物なの!?

1997年に公開されたスタジオジブリのアニメ映画「もののけ姫」は、当時「E.T.」が持っていた日本歴代興行収入記録を塗り替えた作品です。人間の傲慢さや差別心など現代にも通じるテーマを、中世日本に置き換えました。そんなもののけ姫にはなんと原作がありましたが、その内容は映画とは全く別物のようなのです。今回はそんなもののけ姫の原作や、映画もののけ姫についてもご紹介します。


【追悼】僅か26歳の若さでこの世を去った俳優『橋爪浩一』死因は?!

【追悼】僅か26歳の若さでこの世を去った俳優『橋爪浩一』死因は?!

1995年の俳優デビューから僅か4年の26歳という若さで、お亡くなりになった橋爪浩一さん。大人気ドラマ映画「花より男子」やドラマ「ショムニ」等に次々と出演し、今後が期待されていた若手俳優でした・・・。


人気ドラマ「ショムニ」で綺麗なお姉さん秘書課の水落聡美役を演じた『北原一咲』!!

人気ドラマ「ショムニ」で綺麗なお姉さん秘書課の水落聡美役を演じた『北原一咲』!!

人気ドラマ「ショムニ」で秘書課の水落聡美役を演じ歌手としても活動していた北原一咲さん。気が付いたら芸能界を引退されていました。気になりまとめてみました。


【櫻井淳子】ショムニでの魔性のOLを演じた女優といえば!その軌跡や主演ドラマ・官能シーンなどもピックアップ!

【櫻井淳子】ショムニでの魔性のOLを演じた女優といえば!その軌跡や主演ドラマ・官能シーンなどもピックアップ!

魔性の女、悪女の役には定評があり、作品の中では、これまで数々の男を手玉に取ってきた櫻井淳子さん。あれだけ美しいと、男がコロッと落ちてしまうことにも説得力がありますよね。今回の記事では、そんな櫻井淳子さんにスポットを当て、そのご活躍ぶりをエロい目線も加えて振り返っていきたいと思います。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。