17歳の宮沢りえが同世代の活発な女子高生を明るく演じた『いつか誰かと朝帰りッ』

17歳の宮沢りえが同世代の活発な女子高生を明るく演じた『いつか誰かと朝帰りッ』

『いつか誰かと朝帰りッ』は、フジテレビ系列で90年10月から放送された、宮沢りえ主演の連続テレビドラマ。「ぶっ飛び~!」が口癖の女子高生の理子は、担任の徳永先生に恋心を抱いている。三角関係などのバタバタの恋愛が繰り広げられる学園ドラマ。フジテレビの代表取締役社長を務めた亀山千広が、プロデューサー時代に手掛けた作品の一つである。


恋愛をおもいっきり楽しむ高校生の理子

宮沢りえが演じる理子は、風間トオルが演じる担任の徳永先生に恋をする女子高校生だ。理子は西田ひかるが演じるアメリカ帰りの叔母、秀香と一緒に暮らしている。理子の気持ちを知っている秀香だが、アメリカから一緒に帰って来た彼がいるにも関わらず、徳永先生に猛アプローチを始めることでドラマが展開していく。

90年の1月から同局で放送されていた「いつも誰かに恋してるッ」の続編と言われているが、理子の苗字や設定は異なっている。理子の口癖である「ぶっ飛び~!」は同じであったりするものの、前作とのつながりはないストーリーになっている。

デビュー当時から注目の美少女だった

[歴代の美少女の宝庫]三井のリハウスCMガール (三井不動産)のまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ぼくらの七日間戦争」は校則が厳しい中学校で、自由を求めるグループの中心的存在である、中山ひとみを好演。廃工場に籠城し、制圧する教師たちとの戦いを描いた映画。主役の生徒たちは、応募総数が1万を超えた一般公募から選ばれたと言う、強運の持ち主だ。

可愛いデザインの制服が良く似合っている

ドラマも最終回を迎える頃には、理子の片想いを始め秀香の横恋慕など、複雑な恋愛感情が絡み合っていた男女の関係はハッピーエンドを迎える。放送されていた時期に合わせて、それぞれが幸せなクリスマスを迎える。

人気絶頂で常に世の中の話題になっていた

1984年から始まった新語流行語大賞の第11回(1994年)では、「すったもんだがありました」のセリフで年間大賞を受賞した。貴ノ花(当時)との婚約解消が話題になった宮沢りえが、すりおろしりんごカンチューハイを飲んだ後のセリフ「すったもんだがありました」が、プライベートを連想させた。

宮沢りえが貴花田との破局を利用?『すったもんだがありました。』1994年の流行語大賞 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマ主題歌は主演の宮沢りえが歌う「Game」

西田ひかるが演じたのは理子の二歳差の叔母

ドラマ「いつか誰かと朝帰りッ」宮沢りえや西田ひかる、高岡早紀の若き姿に目を奪われた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

理子が恋する徳永先生は風間トオル

近年は、テレビ朝日系列で放送中の「科捜研の女シリーズ」に2011年から出演している。物事を冷静に判断しつつも、休憩中や捜査に行き詰った時にはお茶を淹れてくれる、優しい性格の宇佐見裕也を好演している。

高岡早紀が演じる寿々子は理子の友達

高岡早紀 清純モデルからセクシーダイナマイトへ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマでサックス演奏を披露する太一役の武田真治

大ブレイク中の武田真治!フェミ男から筋肉サックスへ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


宮沢りえ フジテレビ

関連する投稿


女子を主役にした『ぼくらの七日間戦争』!?息子の宗田律が書き上げた新作!!

女子を主役にした『ぼくらの七日間戦争』!?息子の宗田律が書き上げた新作!!

KADOKAWAより、「ぼくら」シリーズ最新作『ぼくらの秘密基地』(原案:宗田理、文:宗田律、絵:YUME、キャラクターデザイン:はしもとしん)が現在好評発売中となっています。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

ニュースキャスター、政治評論家として知られる俵孝太郎(たわら こうたろう)さんが1日、肺癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。94歳でした。


是枝裕和監督のメガホンで蘇る!向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」の写真集が刊行!!

是枝裕和監督のメガホンで蘇る!向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」の写真集が刊行!!

青幻舎より、2025年1月9日にNetflixで世界独占配信された「阿修羅のごとく」の撮影を担当した写真家・瀧本幹也が撮影と並行してとらえた数々のカットを一冊に収めた写真集『写真 阿修羅のごとく』が刊行されます。


是枝裕和監督のメガホンで蘇る、向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」!『写真 阿修羅のごとく』が刊行!!

是枝裕和監督のメガホンで蘇る、向田邦子原作ドラマ「阿修羅のごとく」!『写真 阿修羅のごとく』が刊行!!

青幻舎より、写真家・瀧本幹也による単行本『写真 阿修羅のごとく』の発売が決定しました。発売予定日は2025年1月21日、価格は3300円(税込)。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。