全然似てなかったけど!元「ものまね女四天王」の『しのざき美知』現在の活動は?!

全然似てなかったけど!元「ものまね女四天王」の『しのざき美知』現在の活動は?!

30年以上前、全然似ていなかったけど、ものまね番組では、かかせない存在だった、しのざき美知さん。90年代に1度引退されましたが、2000年に歌手として再デビューされたと言う情報も・・・気になり追ってみました。


しのざき 美知(しのざき みち)プロフィール

本名 篠崎三千代(旧姓)
生年月日 1968年6月24日(52歳)
出身地 埼玉県浦和市
グループ名 きのこになりたい(※くろ☆ぽんずから改名)
芸風 物真似、ブスキャラ
過去の代表番組 ものまね王座決定戦
他の活動 歌手

デビューは?

元々、しのざきさんは、1983年8月に『笑っていいとも!』の「私のメロディー」のコーナーに素人として出演されていて、強烈なインパクトが、きっかけで翌1984年に芸能界デビューされています。

野々村真の大ファン

しのざきさんは、当時いいとも青年隊の野々村真さんの大ファンだったそうで、その際いいとも青年隊が3人各自持たされている賞品箱を毎回はずれでもいいと野々村さんの箱を選んでいたと言います。

ものまね女四天王

マドンナのモノマネ

『ものまね王座決定戦』に出演していた当時はダチョウ倶楽部さん・笑福亭笑瓶さん・ピンクの電話さんと共に「ものまねお笑い四天王」とも呼ばれていました。

当初は、松居直美さん・松本明子さん・篠塚満由美さんと共に「ものまね女四天王」を結成していたが、わずか1年で斉藤ルミ子さんと交代し、ものまねから「お笑い四天王」行きとなっています。

似てないけどノリと強引な勢いで!

しのざきさんのモノマネは、決して似ているわけでは無いのですが、ノリと勢いで強引なまでに見せつけるスタイルは一貫していました。

似ていないけどノリと勢いと言うと、ものまね四天王の1人と呼ばれてる「コロッケ」に近いものがありますね。

しのざきさんは、強引なノリと勢いだけだったので、『ものまね王座決定戦』ではほとんどが1回戦負けでした。

ただ1992年春『爆笑スター-』放送で、中山美穂さんの「Rosa」をノリと勢いで披露した際は場内の爆笑を巻き起こして勝利したミラクルもあります。

しかし2回戦では菊池桃子さんの「Say Yes!」で番組史上初のワースト記録・80点をマーク、審査員席にいた菊池本人には「ちょっと愛せないですね」と言われたあげく6点を付けられた。
なお対戦相手の松居直美さんの得点は満点(100点)だったため、これも番組史上最大点差を付けての勝敗決着となっています。

ものまねレパートリー

黒木香さんのモノマネ

「女はワキ〜」

浅野温子(『オバケのQ太郎』、キュ、キュ、キュ〜、浅野温子だキュ〜) 菊池桃子(『SAY YES』、『ものまね王座決定戦』にて最低記録80点をマークした) 笠置シヅ子(『東京ブギウギ』、ストッキングをかぶり垂れ目にする) 黒木香(『魅せられて』、「女はワキ〜」「私の中でお眠りなさいませ」) 小松方正(『東京ブギウギ』、ストッキングをかぶりつり目にする。上記の笠置シヅ子と交互にものまねされる) 志茂田景樹(『ものまね王座決定戦』にて本人に6点をつけられた) 貴花田(『Seaside Bound』、肉襦袢に褌をつけたいで立ちで披露。仕切りのポーズで客席に尻を向け、片手で褌を上に引っ張っぱりながら「Tバック!」と叫ぶ。しかし司会の明石家さんまから「私、吉本の先輩といたしまして(言わせていただきますけど)、馬鹿野郎」と注意され、あげくの果てに「(芸風は)俺も好き。好きだけどね、彼氏にはなりたくない」「これは十分、離婚の原因になるよ今のは」「『ものまね王座決定戦』でしょ。こっち、『際物王座決定戦』やもんこれ」と言われていた。) ドラえもん(可愛い声で歌い、コメントを振られた審査員の神田正輝は戸惑いながらも「上手かったですよね、可愛かった」とコメントした) 中山美穂(『Rosa』(ローザ)、ホントにホントにホントにホントにご苦労さん、ハイッ) 松本伊代(『センチメンタルジャーニー』、最後に両鼻に詰めたティッシュを吹き飛ばす) マリリン・モンロー ミッキー吉野(ゴダイゴ)(『モンキー・マジック』、適当にキーボードを弾く) 宮沢りえ(『ウルトラセブン』) 山本リンダ(『狙いうち』、田代まさしに『ハクション大魔王』のアクビちゃんのようだと言われた)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm21041330

菊池桃子のまねで Say Yes!/しのざき美知+トーク&点数付 - ニコニコ動画

芸能界引退!!

そんな人気者だった、しのざきさん、1993年に浅草キッドの現場マネージャーに『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』で見染められ、オフィス北野でマネージャーをされていた方と結婚され、結婚のため芸能界を引退されました。
(旦那さんは現在、金融業の仕事をしているとの情報がありました。)

その後、一児を設けて母となり専業主婦になったそうです。

再デビュー

SHINOZAKI /「夏休み公共楽」

2001年には、SHINOZAKI名義で歌手として再デビューを果たしましたが、知らないうちに芸能界を再度引退して専業主婦に戻られています。

ユーチューバー?

2017年に、YouTubeに、しのざき美知&住吉奈々美 新ユニット"くろ☆ぽんず"の"海のほひほひ"動画が突如アップロードされました。

2018年、YouTubeにて『くろ☆ぽんずRADIO きのこになりたい』がスタートし芸能界にふたたび復帰を果たしたそうです。

現在のしのざきさんは?

やはり芸能界が好きなんでしょう・・・。

2019年には、「くろ☆ぽんず」から「きのこになりたい」に改名し芸能活動を現在もされています。
また楽曲提供していた、よしかねたくろうさんもメンバーに加わったそうです。

きのこになりたい - YouTube

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

『はるな愛』性転換した現在も戸籍上の名前は「大西賢示」のままの理由!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビバリーヒルズ青春白書の「ディラン」のものまねで大ブレイクした『なだぎ武』が消えた理由? - Middle Edge(ミドルエッジ)

『ギルガメ』『高速ベロ』が好きだった!!イジリー岡田のアレコレ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。