実はあの人も!大河ドラマに出演したジャニーズタレントまとめ

実はあの人も!大河ドラマに出演したジャニーズタレントまとめ

毎年放送されているNHKの大河ドラマ。ジャニーズタレントが出演することも多いですよね。今回は大河に出演したジャニーズ(元含む)タレントを紹介していきます。


郷ひろみさん

郷ひろみさんはデビューした1971年から1975年までジャニーズ事務所に所属していました。

ジャニーズに所属していた1972年に大河ドラマ「新・平家物語」に出演しました。主人公平清盛の弟、経盛役ですよ。これが郷ひろみさんの俳優デビューとなりました。いきなり大河ドラマで大きな役なんてすごいですよね。

郷ひろみさんはこの後も1979年の「草燃える」で源頼家、1982年の「峠の群像」で片岡源五右衛門、 1992年の「信長 KING OF ZIPANGU」で徳川家康と現在までに計4回大河ドラマに出演されています。

東山紀之さん

続いて出演されたのは東山紀之さん。1993年に放送された大河ドラマ「琉球の風」で主演を務めています。ジャニーズ、元ジャニーズで主演を務めたのは東山さんが初ですね。

この大河ドラマは、1年間ではなく半年の作品でした。また、主人公は架空の人物となっていた大河ドラマの中でかなり異色の作品だと思います。琉球王国が薩摩藩島津氏に支配されていく時代の人々を描いたドラマです。

東山さんは2015年の「花燃ゆ」にも出演し、 木戸孝允を演じています。

本木雅弘さん

本木雅弘さんは1981年から1988年までジャニーズ事務所に所属していました。シブがき隊が解隊後、俳優に転身しています。大河ドラマに出演するようになったのはジャニーズ事務所を辞めた後ですが、主演作含め3作大河に出演しているので紹介させていただきますね。

1作目は1991年の「太平記」。千種忠顕を演じています。そして、1998年の大河ドラマ「徳川慶喜」では主演の徳川慶喜を演じています。原作は司馬遼太郎さんの「最後の将軍 徳川慶喜」です。番組のガイドブックなどに使われている題字も本木さんが書いたものなんですよ。多才ですよね。ちなみに、番組の題字は別のものを使用しています。

その後、2020年の「麒麟が来る」では斎藤道三を演じています。

森田剛さん

森田剛さんは現在までに3作の大河ドラマに出演されています。

初出演したのは1995年の「八代将軍吉宗」。柳沢吉里で出演しました。ちなみにこの年の11月にV6として歌手デビューしています。デビュー前に大河ドラマに出演されていたんですね。

そして1997年の「毛利元就」にも出演されています。主人公の毛利元就の少年期・松寿丸と青年期・幸鶴丸を演じているんですよ。序盤だけとはいえ主演ですよね。すごいです。吉宗での演技が認められたのでしょうか。ちなみに大人になった毛利元就は中村橋之助さんが演じました。

さらに2012年には「平清盛」では平時忠で出演していますよ。

滝沢秀明さん

滝沢秀明さんといえば「義経」が有名ですが、その前にも大河ドラマに出演されています。

1999年の「元禄繚乱」です。こちらは忠臣蔵を題材にしたドラマです。滝沢さんは吉良上野介の養子、吉良義周を演じました。義父を守るために戦う役です。

その後、2005年に「義経」で主演を務めています。美少年の義経が話題になりましたよね。放送開始当時滝沢さんは22歳。尾上菊之助さんが持っていた大河単独主演最年少記録(23歳)を更新しました。滝沢さんだけでなく、上戸彩さん、石原さとみさんなど若いキャストが数多く出演していたので若者の人気も書くときできたのではないでしょうか。

源義経を題材としたドラマは1966年の「源義経」以来でした。原作は宮尾登美子さんの「宮尾本 平家物語」と「義経」です。義経が主役ですが、平家物語も原作としているので平家一族にも重点が置かれている物語でした。

2000年以降も続々と出演!

1970年代、1980年代はあまりジャニーズタレントが出演することがなかった大河ドラマ。90年代から2000年以降は出演回数も増え、主演や主要人物として出演されることも多くなりましたね。

2004年の「新撰組!」では香取慎吾さんが主演。2014年の「軍師官兵衛」では岡田准一さんが主演されています。

主演以外では生田斗真さんが「軍師官兵衛」、「いだてん〜東京オリムピック噺〜」に出演。錦戸亮さんが「西郷どん」に出演。風間俊介さんが「西郷どん」、「麒麟がくる」に出演。今井翼さんも「義経」、「麒麟がくる」に出演しています。

1つの番組に複数のジャニーズタレントが出演することも多いですね。特に「麒麟がくる」は多いです。プロデューサーの趣味もあるのかもしれません。

ジャニーズタレントが出演というとどうしても人気取りというイメージが強かったですが、最近は演技派で実力がある人も多いですからね。大河に出ている方は実力派と言われている方が多いですね。

また、ジャニーズに限らず、主演する俳優さんの平均年齢が若くなったこともジャニーズタレントの出演が増えた理由でしょう。今後はどんな方が出演されるのか楽しみですね。

関連するキーワード


大河ドラマ ジャニーズ

関連する投稿


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

仮面ライダーアギト や爆竜戦隊アバレンジャー等の戦隊シリーズやNHK大河ドラマ でも活躍していた女優の松井涼子さん。2008年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。