「バック・トゥ・ザ・フューチャー」劇場公開35周年!記念腕時計の発売に加え「テレビ放送吹き替え版」の劇場公開が決定!

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」劇場公開35周年!記念腕時計の発売に加え「テレビ放送吹き替え版」の劇場公開が決定!

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の劇場公開35周年を記念した『バック・トゥ・ザ・フューチャー 劇場公開35周年記念 オフィシャル機械式腕時計』が現在好評発売中です。また、12月4日より映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』トリロジー公開35周年記念4Kニューマスター吹替版/字幕版が東京・新宿ピカデリーほかで劇場公開されることも決定しました。


バック・トゥ・ザ・フューチャー」劇場公開35周年!記念オフィシャル機械式腕時計が販売中!

インペリアル・エンタープライズ株式会社より、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の劇場公開35周年を記念した『バック・トゥ・ザ・フューチャー 劇場公開35周年記念 オフィシャル機械式腕時計』が現在好評発売中です。PREMICOオンラインショップにて販売を開始しています。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー オフィシャル機械式腕時計』ここが見どころ!

過去、現在、未来、時空を超えて繰り広げられる壮大なストーリーで、世界を熱狂させた「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。エンターテインメント史に輝くSF映画の金字塔のアニバーサリーを祝して、プレミアムな記念ウォッチとして『バック・トゥ・ザ・フューチャー 劇場公開35周年記念 オフィシャル機械式腕時計』が登場しました。

精密な日本製の自動巻きムーブメントを搭載した機械式腕時計で、内部の機構が透けて見えるシースルーウィンドウ付きの文字盤を採用。まるで時空の裂け目を覗き込むように、内部の複雑なメカニズムを視認できます。ローマ数字のインデックスは、ヒルバレーの時計台をイメージ。雷が落ちたあの日のドラマをはじめ、いくつもの名シーンが呼び覚まされることでしょう。

劇場公開35周年にちなみ3500点限定で提供される特別モデルで、裏蓋は自動巻きムーブメントの美しさを堪能できるシースルー仕様。35周年記念ロゴとデロリアンの設計図が印字されています。外縁部にはエディションナンバーが刻印されます。

腕時計は天面に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』35周年記念ロゴが箔押しされた、特製記念ボックスに収めてお届けします。

商品概要

商品名:バック・トゥ・ザ・フューチャー 劇場公開35周年記念 オフィシャル機械式腕時計
価格:44,800円(税別)
限定数:3500
発売日:2020年10月21日(水)
お届け:2021年1月中旬 発送予定
発売元:インペリアル・エンタープライズ株式会社 PREMICO(プレミコ)

商品仕様

材質:ケース・裏蓋・バンド=ステンレススチール、風防=ミネラル強化ガラス
ケースサイズ(約): 41×49mm
手首回り(約):S=15.5cm、M=17.5cm、L=19.5cm
ムーブメント:自動巻き(手巻きも可能)
石数:21石
精度:日差 -20~+40秒以内
防水性能:3気圧日常生活用防水
保証:1年間品質保証
生産国:中国製

(C) Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Licensee:NAKAGAWA CORPORATION

特設サイト

バック・トゥ・ザ・フューチャー 35周年記念 オフィシャル腕時計/プレミアムキャラクターグッズ通販サイト「PREMICO」プレミコ

12月には「バック・トゥ・ザ・フューチャー 4Kニューマスター版」が上映決定!

このたびの35周年に合わせ、12月4日より映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』トリロジー公開35周年記念4Kニューマスター吹替版/字幕版が東京・新宿ピカデリーほかで劇場公開されることが決定しました。配給はTCエンタテインメント。

このたびの上映では、シリーズ3作の「4Kニューマスター版」、そして「テレビ放送吹き替え版」がスクリーンで初上映される予定となっており、1985年公開の第1作については1989年に放送された「日曜洋画劇場」の音源が使用されているとのこと。マーティ:三ツ矢雄二、ドク:穂積隆信、ビフ:玄田哲章という布陣で、かつてブラウン管で鑑賞したバージョンの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が劇場で蘇ります!

予告編はこちら!

公式サイト

バック・トゥ・ザ・フューチャー4Kニューマスター吹替版 ロードショー 公式サイト

関連記事

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と「頭文字D」に登場した車の数々がプラモになって再発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

マーティ、ドク、ロレイン、ビフ役の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」出演者が集合!続編製作の可能性は否定! - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】について語ろう!86年の興行収入NO.1映画となりました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。