永井豪・石川賢による「ゲッターロボ」シリーズ最終章『ゲッターロボ アーク』がついにアニメ化!

永井豪・石川賢による「ゲッターロボ」シリーズ最終章『ゲッターロボ アーク』がついにアニメ化!

1974年の連載開始から46年を迎える、永井豪・石川賢による大ヒット漫画「ゲッターロボ」シリーズ。その最終章となる『ゲッターロボ アーク』のアニメ化が決定し、ティザービジュアルとPV第1弾が公開されました。


永井豪・石川賢による「ゲッターロボ」シリーズ最終章『ゲッターロボ アーク』がついにアニメ化!

1974年の連載開始から46年を迎える、永井豪・石川賢による大ヒット漫画「ゲッターロボ」シリーズ。その最終章となる『ゲッターロボ アーク』のアニメ化が決定し、ティザービジュアルとPV第1弾が公開されました。『ゲッターロボ アーク』は、『ゲッターロボ』をはじめとする《ゲッターロボ・サーガ》の最終作品となります。

ティザービジュアル

《ゲッターロボ・サーガ》とは?

《ゲッターロボ・サーガ》とは、『ゲッターロボ』から始まる「ゲッターロボ」諸作品の総称。原点である『ゲッターロボ』は、合体変形ロボットの金字塔を打ち立てた作品であり、その後、数々の作品で「合体変形」の魂が継承されました。

「ゲッターロボ」は、その後『ゲッターロボG』(1975~)、『ゲッターロボ號』(1991~)、『真ゲッターロボ』(1997~)と描き続けられ、2001年に双葉社のアクションピザッツ増刊『スーパーロボットマガジン』に連載開始されたのが『ゲッターロボ アーク』です。

その後、石川賢が急逝。『ゲッターロボ アーク』も《ゲッターロボ・サーガ》も未完の名作となりました。

1974年から1975年にかけて放送されたアニメ「ゲッターロボ」第1話「無敵! ゲッターロボ発進」より。

『ゲッターロボ アーク』がついに動きます!

今回制作されるアニメ『ゲッターロボ アーク』ですが、原作の特徴をより色濃く反映させた作品となっています。公開されたティザービジュアルでは、物語の主人公・流拓馬(ながれ たくま)と主人公機<ゲッターアーク>、そして『ゲッターロボ』の初代パイロットであり、その後のシリーズにも深く関わっている神隼人(じん はやと)が描かれています。

また、PV第1弾では、OVA作品「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」で、高い人気を誇る影山ヒロノブによる楽曲「HEATS」を、新録したニューバージョン「HEATS 2021」に載せ、躍動する<ゲッターアーク>の姿も確認できます。

監督は『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』『新ゲッターロボ』などの作品を手掛けた川越淳、アニメーション制作はOVA「ゲッターロボシリーズ」のBee・Mediaが担当。そんな『ゲッターロボ アーク』は、2021年夏にアニメ化予定。乞うご期待!

PV第1弾

公式サイト

【公式】アニメ『ゲッターロボ アーク』

『ゲッターロボ アーク』が「TAMASHII NATION 2020」にて特設展示されます!

11月6日(金)~8日(日)にオンライン開催されるフィギュアの祭典「TAMASHII NATION 2020」で、『ゲッターロボ アーク』が特設展示されます。

「TAMASHII NATION 2020」では、秋葉原UDX会場に実際に作りこまれる「ROBOT exhibition」の会場に、全長2mを超える<ゲッターアーク>の立像を設置。『ゲッターロボ アーク』関連フィギュアの試作品を含め超合金魂での歴代ゲッターロボを展示します。『ゲッターロボ アーク』登場とともに拡がる、魅力的な商品展開を予感させる特設展示となります。更にゲッターロボの歴史がわかる特別番組も配信!

開催概要

■TAMASHII NATION 2020
開催日時:2020年11月6日(金)10:00~11月8日(日)23:59

■TAMASHII NATION 2020配信番組概要
「ゲッターロボ大検証 -アークへの果てしない道-」
配信期間2020年11月6日(金)10:00~終了未定
オンラインイベント「TAMASHII NATION 2020」内配信番組です。

1974年の『ゲッターロボ』から最新作『ゲッターロボ アーク』への流れを永井豪先生をはじめとした関係者のインタビューを交え検証します。ゲッターロボシリーズの基礎的な知識や歴史をお伝えします。

公式サイト

TAMASHII NATION 2020(魂ネイション2020)| BANDAI SPIRITS 魂ネイションズ

『ゲッターロボ アーク』のアニメ化記念!OVA版「ゲッターロボ」三作品が期間限定YouTube配信!

さらに、『ゲッターロボ アーク』のアニメ化を記念して11月9日(月)10:00までの間、YouTubeにてOVA版「ゲッターロボ」三作品の無料配信が実施されます。この機会に己の熱き魂を呼び覚ましましょう!

配信概要

■OVA「ゲッターロボ」三作品YouTube配信情報

配信日時(予定): 2020年11月2日(月)12:00~11月9日(月)10:00
配信タイトル:
・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日(全13話) ※1998年制作
・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(全4話) ※2000年制作
・新ゲッターロボ(全13話) ※2004年制作

配信チャンネル

BANDAI NAMCO Arts Channel - YouTube

BANDAI SPIRITS / バンダイスピリッツ - YouTube

アニメ史に残るバッドエンド作品を特集しました!こちらも要チェック!

関連記事

スパロボの名作『ゲッターロボG』!「小学三年生」掲載のコミック版最終回の衝撃の内容とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

名作アニメが華麗にリメイク!ゲッターロボ號の魅力や前作との相違点! - Middle Edge(ミドルエッジ)

永井豪原作、未完の大作『マジンサーガ』が多関節キャラの「2D対戦」と「ベルトスクロールアクション」をひっさげて甦ったんだゼェェェェッーーーーーーーーーーート!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。