JUDYANDMARYどの曲が好き?メンバーの現在も紹介!

JUDYANDMARYどの曲が好き?メンバーの現在も紹介!

2001年に解散したバンドJUDYANDMARY。 「そばかす」などいくつものヒット曲がありますがどの曲が好きでしたか? 今回はJUDYANDMARYのヒット曲と解散後のメンバーについてご紹介します。


JUDYANDMARY

JUDYANDMARYは1992年に結成。
1993年2月にTAKUYAが加入し、1993年9月に「POWER OF LOVE」でメジャーデビューしました。

メンバーは
・YUKI
ボーカル
生年月日 1972年2月17日
出身地 北海道

・TAKUYA
ギター
生年月日 1971年9月9日
出身地 京都府

・恩田快人
ベース・リーダー
生年月日 1963年12月13日
出身地 兵庫県

・五十嵐公太
ドラムス
生年月日 1963年1月17日
出身地 神奈川県

JUDYANDMARYのヒット曲

1998年JUDY AND MARYの活動休止を発表

1998年、「第49回NHK紅白歌合戦」に「散歩道」で2度目の出演以降、JUDY AND MARYは一時活動を休止することを発表。

1999年、ライブアルバムとライブビデオをリリースしますが、JUDY AND MARYとしての表立った活動はなく各メンバーはソロやユニットで活動していました。

活動再開&YUKI結婚

活動休止から1年後の2000年2月にシングル「Brand New Wave Upper Ground」をリリース。
同年9月YUKIが真心ブラザーズのYO-KINGこと倉持陽一と結婚したことを発表しました。

2001年1月9日 JUDY AND MARY解散

2000年に活動再開をしましたが、翌年2001年に解散することを発表されました。
そして1月24日に「ラッキープール」
3月9日に最後のシングル「PEACE -strings version-」を発売しました。


解散理由

JUDY AND MARYは、恩田快人さんが作ったバンドで、リーダーも恩田さんです。
ところが、TAKUYAさんとYUKIさんも才能に溢れていたためバンド内のパワーバランスが崩れ、最終的には実権を握っているのがTAKUYAさんになっていたそうです。

そのため、JUDY AND MARYの音楽性がTAKUYAさん寄りになっていき、恩田さんが作りたかったバンドでは無くなってしまったため恩田さんが「JUDY AND MARYから抜けたい」と伝えました。

TAKUYAさんや五十嵐さんは別のベースを加えることでバンドを続けていこうと提案しましたが、YUKIさんがこれを却下。
「それなら自分も辞める!」という流れになり解散となったそうです。

その他に、TAKUYAさんがYUKIさんに「JUDY AND MARYのYUKIはこうであるべき」というバンドの固定イメージを押し付けるようになり、
YUKIさんは「自分が本当に思っている詞を描きたい」と強く思うようになっていた事も理由の一つのようです。

また、TAKUYAさんととYUKIさんは以前交際していました。
これも何かしらの理由があるのではないかと言われています。

JUDY AND MARYのメンバーの現在

YUKI

真心ブラザーズのYO-KINGさんと結婚後男の子を出産。
しかし、2005年に1才11ヶ月の長男が突然死していた事を公表。
詳しくは発表されていませんが乳幼児突然死症候群ではないかと報道されています。
現在は2人の男の子のお母さんで、栄養士の資格も取得したそうです。

また、音楽活動は現在も続けられており解散後CHARA、ちわきまゆみ、YUKARIE、女優の伊藤歩がボーカルのガールズバンド「Mean Machine」を結成しドラマーを努めています。
2002年から本格的にソロ活動
2013年にはYouTubeにてYUKI Official Channelを開設
2019年1月30日、ソロデビューシングル『the end of shite』から、シングルコレクション「すてきな15才」
までの期間にリリースされた全シングル、アルバム、などのストリーミングサービスで配信開始しています。

五十嵐公太

解散後はレコーディング、ツアーサポートを務めるスタジオ・ミュージシャンとして活動していました。
2007年、ATOMIC POODLE結成。
2009年にZAMZA N'BANSHEE結成しZAMZAに改名し、その後は洗足学園音楽大学にて講師2013年に「MMRooms♪ミュージックスクール」開校しています。

また2015年からは「momochrome」というバンドで「Kohta」という名前で活躍しています。

TAKUYA

2002年からソロ活動を開始。
その後はプロデューサー、俳優、お笑いコンビ「アメリカザリガニ」と結成した音楽ライブとコントを融合したユニット「商店街バンド」の活動など広く活躍しています。

恩田快人

解散後、株式会社ワーロックの代表取締役をしながら、HOT ROD CRUEを結成し、リーダーでベースを担当しています。
2004年には大黒摩季さんと「大黒摩季とフレンズ」というバンドを結成。
2008年からロックバンドZAMZA (ザムザ)でベースを担当。
2010年11月にMAZIORA THE BANDを結成し「ONDA」という名前でベースを担当するなど広く活躍していましたが、HOT ROD CRUE、ZAMZA、MAZIORA THE BANDは現在活動休止しています。

また、現在ソロアーティストとして音楽活動を続けており、TBSラジオで「恩田快人ETERNAL MUSIC」を担当しています。

関連する投稿


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。