塀の中の懲りない面々、3年B組金八先生…「劇伴の女王」城之内ミサが生誕60周年を記念したボーカルアルバムを発売!

塀の中の懲りない面々、3年B組金八先生…「劇伴の女王」城之内ミサが生誕60周年を記念したボーカルアルバムを発売!

ユネスコ平和芸術家・城之内ミサが生誕60周年を迎えたのを記念し、18年ぶりとなるボーカルアルバム『BLAST FROM MY PAST』をブランニューミュージックよりリリースします。


ユネスコ平和芸術家・城之内ミサが生誕60周年!18年ぶりのボーカルアルバムをリリース!

ユネスコ平和芸術家・城之内ミサが生誕60周年を迎えたのを記念し、18年ぶりとなるボーカルアルバム『BLAST FROM MY PAST』をブランニューミュージックよりリリースします。発売予定日は2020年12月23日(水)、価格は2727円(税抜)。

『BLAST FROM MY PAST』は、TBS系ドラマ「塀の中の懲りない面々」のテーマソングに起用された「抱きしめて Once again」、1992年公開の映画「マンハッタン・キス」のテーマソングに起用された「愛の力」など、皆が聴いたことある“あの頃”の楽曲をリレコーディングしたスペシャルアルバムとなっており、多数のテレビドラマ・映画のテーマソングを手掛け“劇伴の女王”と呼ばれた城之内ミサの魅力を再確認することが出来ます。

またアルバム発売当日の12月23日(水)には、東京・原宿ラドンナにて『BLAST FROM MY PAST』発売記念コンサートが開催されます。生で城之内ミサの魅力を堪能出来る貴重な機会となっています。

※現在、チケットは売り切れです。

収録楽曲はこちらです!

M1 あの頃(TBS系ドラマ'88「親子ウォーズ」テーマソング)
※先行配信中
作詞・作曲:城之内ミサ

M2 気まぐれ白書(TBS系ドラマ'87「スタンドバイミー~気まぐれ白書~」主題歌)
※先行配信中
作詞・作曲:城之内ミサ

M3 抱きしめて Once again(TBS系ドラマ'87-'90「塀の中の懲りない面々」テーマソング)
作詞・作曲:城之内ミサ 

M4 舞い降りた天使(TBS系ドラマ'88「スタンドバイミーII~気まぐれ天使~」主題歌)
作詞・作曲:城之内ミサ

M5 愛の力(全国松竹洋画系 映画’92「マンハッタン・キス」テーマソング)
作詞:秋元康 作曲:城之内ミサ

M6 Il Pleure dans mon coeur~心の雨~(TBS系ドラマ'04-'05「3年B組金八先生」第7シリーズ挿入歌)
※先行配信中
作詞:ポールヴェルレーヌ(P.D.) 作曲:城之内ミサ 

M7 Avec Toi Toujours~いつもあなたと一緒に~(TBS系ドラマ'07「夫婦道」挿入歌)
作詞・作曲:城之内ミサ 

M8 私の存在の意味(TBS系ドラマ’07-’08「3年B組金八先生」第8シリーズ挿入歌)
※先行配信中
作詞・作曲:城之内ミサ

M9 Peace of mind(「国連機関ユネスコ・パリ本部 公式ソング)
作詞・作曲:城之内ミサ

M10山川異域 風月同天(新曲)(テレビ埼玉「NEWS545/NEWS930エンディングテーマ」)
作詞・作曲:城之内ミサ
※11/11(水)先行配信リリース予定

M11 ランチボックス・メモリーズ(新曲)
作詞・作曲:城之内ミサ
※11/25(水)先行配信リリース予定

※各種楽曲配信サイトおよびサブスクリプションにて先行配信を実施中。

「BLAST FROM MY PAST」発売記念コンサート 開催概要

城之内ミサ 生誕60周年記念ニューアルバム「BLAST FROM MY PAST」発売記念コンサート
2020年12月23日(Wed)@原宿ラドンナ(La Donnna)
Open 18:00 Start 19:00
(お店の感染防止対策を順守しての実施となります。合唱は合唱マスクを着用します)

※現在、チケットは売り切れです。

出演:
ピアノ、ヴォーカル/城之内ミサ
フルート、篠笛、ティンホイッスル/高桑英世 アコースティックギター/笛吹利明
キーボード/信田かずお コントラバス/齋藤順 パーカッション/船本英雄
スペシャルゲスト/世界遺産トーチランコンサートオーケストラ合唱団有志
手話振り付け/黒澤慶子、中田わかな、飯島章子

「城之内ミサ」プロフィール

城之内ミサ(ユネスコ平和芸術家・音楽家・東邦音楽大学特任教授)

東邦音楽短期大学作曲楽理専攻在学中よりプロとして映像音楽作曲を手がけ「3年B組金八先生」「毎度おさわがせします」、ベストセラーとなった安部譲二氏著書「塀の中の懲りない面々」「東芝日曜劇場」、秋元康監督の映画「マンハッタンキス」、文化庁芸術祭参加作品など、数々のドラマ、映画、映像の音楽や主題歌を手掛ける一方、報道番組「TBSイブニング5」のテーマ曲、CM他、花博、平城遷都1300年祭、興福寺・阿修羅展等の音楽を担当するなど、活動は多岐に渡る。

99年よりアジアの音楽を手掛け自作アルバムは欧米諸国でアルバムチャート上位にランクイン。自ら主宰する「世界遺産トーチランコンサート」ではNY・カーネギーホールを初め五大陸で実施され、各国のオーケストラ、奏者との共演で、チャリティコンサートや日本と各国を結ぶ記念事業コンサートを実施し再演の呼び声も高い。これら国際的活躍を評価され作曲部門では日本人初となるユネスコ平和芸術家に任命(国連機関ユネスコ本部より直々)。任命後も各国でのユネスコ世界遺産条約記念コンサート等で自作曲にてピアノ、指揮を担当するなど今後もユネスコのメッセンジャーとして世界で期待されているアーティスト。

略歴

1988年
シンガーソング・ライターとして自らが歌い演奏するアルバムをリリース。
国立パリ・オペラ座管弦楽団、及び国立パリ管弦楽団との競演によるレコーディングを開始。クラッシックとポップスを融合したアルバムを手掛けて、日本とフランスで脚光を浴びる

1989年
フランスにてフランス映画音楽界の大家ジャン・クロード・プティ氏に師事。

1993年
ブザンソン国際指揮者コンクール出場。

1994年
国立パリ・オペラ座管弦楽団による演奏で、自作のシンフォニー「皇帝の帽子」を自ら指揮。同楽団を指揮したのは日本人では小澤征爾に続いて二人目、女性では世界初。

2000年
アルバム「華」「華Ⅱ」などをリリース、世界14カ国でも発売。全米ニューエイジチャート上を賑わす。また、国内では奈良県興福寺の国宝前で、平城遷都1300年オープニングイベントとして中国楽器と西洋楽器を融合させた城之内ミサ・オーケストラを立ち上げ、自らのアルバム作品と、ご奉納音楽として新作「空華(くうげ)」を指揮し、ピアノを演奏。その後、ロサンゼルスでのコンサートも成功をおさめる。

2001年
大阪シンフォニカー交響楽団委嘱作品「空華Ⅱ」を作曲し、国内初演はじめ、ルーマニア、中国、マケドニアなど海外のオーケストラで演奏し、国内外で話題となる。

2002年
奈良県委嘱作品 組曲「大和路シンフォニー~悠久のやまと~」を作曲し、初演にて指揮、ピアノを担当した。また、音楽を担当したNHKドラマ「抱きしめたい(和久井映見主演)」は、2002年芸術祭優秀ドラマ賞、及びモンテカルロ国際テレビ祭にて特別賞を受賞した。

2003年
「空華Ⅱ」「Continent of EURASIA(ユーラシア大陸)」を国立パリ・オペラ座管弦楽団の演奏でレコーディングし、自ら指揮。また画家の城戸和子氏、二胡奏者のカレン・ハン氏と共に「音楽とアートのコラボレーション~祈り~」(愛知万博の愛・地球博推奨コンサート)を開催した。11月にはフランス・パリのユネスコ大ホールにて「アラブ音楽院救済チャリティコンサート」に参加、アラン・グズネツォフ氏(国立パリ・オペラ座管弦楽団コンサートマスター)と共演し成功を収める。

2004年
2月 フランス・ベルサイユ祭プレ・イベントにて国立パリ・オペラ座管弦楽団のコンサートマスター及びトップ演奏者達と共演し、自作の「大和路シンフォニー」を国外初公演、大成功を収める。
4月 浜松・花博オープニングイベントでは、「新・花風流(故野村万之丞演出)」の作曲音楽監
督を手掛ける。
6月 故野村万之丞プロデュース「千夜一夜物語」にて出演及び音楽監督。
8月 イタリア・カターニア国際音楽祭にて、新作シンフォニー「幻華(GENKA)」を世界初演。ラマッカ市長より表彰される。
10月 TBSドラマ「夜回り先生」の音楽を担当、ギャラクシー賞を受賞した。
11月 「PAX MUSICA・上海公演」を行い、城之内ミサ作曲 ASIAN WINDがテーマ曲となり上海音楽院生徒を指揮

2005年
2月 第一回チュニジア・日本文化交流祭(会場:チュニス首都劇場)」にてコンサート
平城京フォーラムにて画家、城戸和子氏と共に日比谷公会堂にてライブ
3月 シチリア日本祭(会場:ガリバルディ・ポリテアーマ劇場)にてコンサート
ニューヨーク・ザンケルアットカーネギーホールにてニューヨークポップスとの共演を果たし大成功をおさめる
5月 サラ・ブライトマン・コンサートのオープニングにて、「幻華(GENKA)」(演奏:東京フィル)を日本初演
7月 ベネズエラ大使館の招聘により、首都カラカスのテレサ・カレーニョ大劇場で「城之内ミサコンサート」を開催。
11月 ロサンゼルスにてカレン・ハンと再演。アーノルドシュワルツェネッガー州知事より感謝状を贈られる

2006年
2010年に奈良を中心に関西一円で開催される「平城遷都1300年記念事業」の主軸イベント「世界遺産ハーモニー」のプレコンサートとして、日本チュニジア国交樹立50周年記念故サート(チュニス首都劇場)を皮切りに、世界を音楽で結ぶ「世界遺産トーチランコンサート」をスタートさせる。
UNESCOより作曲家、指揮者としては日本人で初めてUNESCO Artist for Peace(平和芸術家)に任命される。
『UNESCO Artists of Peace(ユネスコ平和芸術家)』とは、ユネスコの精神や活動に対する人々の理解、協力を高めることを支援するため、ユネスコ事務局長から任命された国際的に有名なアーティスト達で、それぞれに特定のユネスコ・プログラムをサポートする芸術家。

2007年
3月「世界遺産トーチランコンサート」ベネズエラ公演(ベネズエラ中央大学) 
「世界遺産ハーモニーコンサート~高野・熊野古道への誘い・癒しの調べ~」東京トッパンホール
「富士山を世界遺産に~ハーモニーコンサート」静岡県立美術館
4月「わたしにごほうびフレンチライフスタイル」キャンペーン広報大使就任
5月23日 Sg「Avec Toi Torjour~いつもあなたと一緒に~」※TBS系ドラマ「夫婦道」挿入歌
5月30日 アルバム 「夫婦道」オリジナル・サウンドトラック リリース
5月31日「世界遺産トーチランコンサート」フランス公演(パリ・サンジェルマン デプレ教会)
10月11日 オリジナルアルバム「大地の歌~Le chant de la Terre~」リリース
11月「世界遺産トーチランコンサート 国内ツアー2007」を開催
(11/7 横浜ランドマークホール、11/8 国際フォーラムホールC、11/10 メルパルク大阪)
12月5日 シングル「私の存在の意味」発売*「3年B組金八先生」挿入歌

2008年 
1月14日 TBS系新春ドラマ特別企画「女子刑務所東三号棟7」音楽
1月16日 「3年B組金八先生」第8シリーズ・オリジナルサウンドトラック発売
9月24日 オリジナルアルバム「GREEN EARTH」発売
10月16日 日仏交流150周年・京都パリ友情盟約締結50周年記念相国寺金閣名宝展」が、パリ・プティパレ美術館で開催され、この映像音楽の作曲を担当。(~12月14日)
10月24日 横浜上海友好城市締結35周年記念として上海でコンサート(東方芸術中心演奏ホール)
11月25日 在日フランス商工会議所主催の「ガラパーティ2008」にて、『ユネスコ後援世界遺産トーチランコンサート フランス~日本を辿る心の旅』を開催(お台場グランパシフィック・LE DAIBA)

2009年 
3月 興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」 VR音楽を担当。
8月 「世界遺産トーチランコンサート」のプロジェクトがNPO法人化され、正式にUNESCOによる活動の全面的にバックアップが決定。
10月21日 アルバム「追遠 ~Spiritual discovery~」発売
11月3日 世界遺産トーチランコンサート2009 in Japan(ミューザ川崎シンフォニーホール)
11月12日 世界遺産トーチランコンサート2009 in UNESCO」(パリ)

2010年
アルバム「追遠 ~Spiritual discovery~」が4月30日にフランス、5月13日全米発売
9月11日 世界遺産トーチランコンサート 2010 in 弘前 Japan
10月6日 キャリア初の2枚組オールタイムベスト盤「MISSA JOHNOUCHI」発売
10月8日 平城遷都1300年記念祝典第2部
「平城京から未来へつなぐ平和の讃歌城之内ミサコンサート」実施(平城旧跡第1次大極殿正殿前庭特設会場)
10月11日 TBS ドラマ特別企画「塀の中の中学校」音楽担当
11月22日 世界遺産トーチランコンサート 九段会館大ホール

2011年
3月9日 世界遺産トーチランコンサート 国際女性デー、パリ・ユネスコ本部
6月 世界遺産会議クロージングでのコンサート
7月 『ユネスコ世界遺産TRC~peace of mind キャンペーン~東北復興博キックオフ!』
『被災地の心の復興のテーマ曲』として「Peace of Mind」が被災地のラジオ局でオンエア
平泉が世界遺産に認定されたことに際して楽曲「浄土」を毛越堂本堂にて奉納演奏
8月 世界遺産トーチランコンサートスペシャル編ライブ @原宿ラドンナ
9月 「ジョルジュエネスク国際音楽祭」内でコンサート @ルーマニア ブカレスト
10月19日 MAXIシングル「Peace of mind」発売
10月24日 世界遺産トーチランコンサート @文京シビックホール
11月 NGOアフガニスタン デュマン10周年記念コンサート @アフガニスタン カブール

2012年 
9月 興福寺中金堂再建に向けてご奉納コンサート

2013年
東京国際空港国際線旅客ターミナル 世界遺産トーチランコンサート *以降定期的に開催
12月 姫路市市民会館 世界遺産登録20周年記念フォーラム「姫路城と法隆寺」

2014年
8月「薬師寺音舞台」出演
10月 京都国際ホテル「世界遺産サミット」

2015年
東京国際空港国際線旅客ターミナル 世界遺産トーチランコンサート Peace of Mind キャンペーン

2016年
2月ニュージーランド、3月パリにて世界遺産トーチランコンサート開催

2017年
6月 世界遺産トーチランコンサート パリ マドレーヌ寺院
7月 世界遺産トーチランコンサート 府中バルトホール

2018年
2月 短編アニメ「白いソニア」音楽担当
5月 世界遺産トーチランコンサート パリ・ユネスコ本部大ホール

映像音楽・アルバム・コンサートなどで共演したオーケストラ

国立パリ・オペラザ管弦楽団、
国立パリ管弦楽団、
国立ルーマニア放送交響楽団、
トロントシンフォニー
ジュルジュ・エネスコ・ブカレスト管弦楽団
中国ナショナルオーケストラ、
国立マケドニア交響楽団、
オーケストラ・シンフォニカー・シチリアーナ
国立チュニス管弦楽団
県立イブリーヌ・オーケストラ
カターニア国際音楽祭インターナショナルオーケストラ
ニューヨークポップス、
国立ベネズエラ・ユースオーケストラ、
東京交響楽団、
大阪シンフォニカー交響楽団、
東京フィル
東京ニューシティフィル

他多数

DISCOGRAPHY

Single
『あの頃』『抱きしめて Once Again』『舞い降りた天使』(‘88)
『Café CLASSIQUE』『ある晴れた日に』(‘89)
『光あふれて ~requiem~』(‘90)
『遥かなる季節』(‘91)
『鍵』(‘93)
『君の声が聞きたい』(‘94)

Maxi Single
『IN PARADISUM』(‘00)
『pure』『イル・プリュ ドン モン ケール ~心の雨~』(‘05)
『Avec Toi Toujours~いつもあなたと一緒に~』(‘07)
『私の存在の意味』(‘07)
『Peace of mind』(’11)

Album
『Dramagic』(‘88)
『Café CLASSIQUE』(‘89)
『cine nuance』(‘90)
『la fantaisie』(‘91)
『Mon Cheri~愛しい人~』(‘92)
『Le Courage~勇気~』(‘93)
『missa』『Pafum de Missa』(‘94)
『Theatre MJ』(‘95)
『3年B組金八先生』『華~Asian Blossoms~』『フレンズ』(‘00)
『華Ⅱ~road to OASIS~』『Campagne deFrance』(‘01)
『3年B組金八先生』『紅』『Dimanche』(‘02)
『語』『空華』(‘03)
『華音』(‘04)
『3年B組金八先生~第7シリーズ』『EVENING』(‘05)
『夫婦道 オリジナルサウンドトラック』『大地の歌~Le chant de la Terre~』(‘07)
『3年B組金八先生~第8シリーズ』(‘08)
『GREEN EARTH』(’08)
『追遠 ~Spiritual Discovery~』(‘09)
『MIISA JOHNOUCHI』 (‘10)*オールタイムベストアルバム
『かけがえのない日々 Irreplaceable days』(‘12)
『サイレント・ホライズン』(‘14)*東京国際空港国際線旅客ターミナル拡張記念作品2曲含む最新ベスト盤
『風景の音~Sketches of scenery~』(’16)
『もう一度会いたい~Beautiful place』 (‘17)
『Avec ton sourire~微笑む君と』(‘19)

Others
『雪』(4曲収録)
『セレナーデ』(パシフィックム-ンレーベル ベストアルバム)にニューヨーク・DXラジオ・アルバムチャート9位
『エイジアン・ウィンド(大陸「アジア」の風)』収録
『桜香』(桜香芸術祭記念CD)

収録楽曲の歌詞一覧

あの頃

作詞・作曲:城之内ミサ

風は凍る町を たそがれへと
きょうも 急ぎ足
駅へむかう人に まぎれ ひとり
抜けた 改札口

となりのホームに 昔のままの
君を 見かけた気がした

思い出は 時計を 止めたまま
何故 今も私を とらえるの
夢だけを 追いかけ 生きてたね
忘れないでいて 信じていて
どこかで 出逢っても

声も かけられずに 私のドア
静かに 閉まった
そっと 指でふいて 君を さがす
曇った ガラス窓

藍色の中 遠い記憶が
光に なって 過ぎてく

思い出は 時計を 止めたまま
何故 今も私を とらえるの
夢だけを 追いかけ 生きてたね
忘れないでいて 信じていて
どこかで 出逢っても

思い出は 時計を 止めたまま
きっといつか 君を呼び止める
人波の中でも 気づいてね
変わらない私 あの日のまま
同じ夢 見ている

気まぐれ白書

作詞・作曲:城之内ミサ

夕立ちが過ぎたら 生まれたてのしずく
木の枝をすべって 輝きだすよ
いつでも約束を 勝手な言い訳で
はぐらかす貴方に気持ちいつまでも晴れない

てのひら渡る風の音
運んだ言葉は“I'm sorry!”
もう帰らないと ここまで来たのに

I can't believe in you!
ウソはキライ!
I know I fall in love

気まぐれな告白
雨あがり 私を包む
優しさ信じたい気がした

私のため息が 貴方に届く頃
西の空 静かに 秋が始まる
いつか振り返れば こんな想いなんて
お互いに笑って 話出来る日がくるでしょう

今しかつかめない気持ち
大切にしたい“I'm sorry!‥‥”
気まぐれな娘だと 貴方は言うけど

I can't believe in you!
ウソはキライ!
I know I fall in love

揺れている瞬間
もう一度貴方に逢って
ときめき想い出してみたい

I can't believe in you!
ウソはキライ!
I know I fall in love

気まぐれな告白
雨あがり 私を包む
優しさ信じたい気がした

抱きしめて Once Again

作詞・作曲:城之内ミサ

私の心に何かが 走り去る時
一人瞼を閉じ 夜があけるのを待つ
この長い時間を どう過ごしてゆこう
知らぬ間に私は 夢の中で貴方を求めて

そしてOnce again
貴方に逢いたいの
傷ついた日の せつない想い
だけどI don't cry

いつかはあの人に めぐり逢える
それを信じて

貴方と過ごした時間を 呼びもどしたい
泣いて眠る夜はいつも 貴方の夢を見ていた

足音が消えてく 後姿のままで
深い闇の中を 揺れる
時の狭間のまぼろし

そしてOnce again
貴方に逢いたいの
さまよう心 私は旅人
だけどI don't cry
私を抱きしめて
いつも貴方と 生きていたいの

そしてOnce again
貴方に逢いたいの
傷ついた日の せつない想い
だけどI don't cry

私を抱きしめて
いつも貴方と 生きていたいの

舞い降りた天使

作詞・作曲:城之内ミサ

木枯らしに ちぎれた夢が
舞い散ってゆく土手を 君は歩いてた
ため息で 揺れる川面に
行き場のないいらだちを みんなけちらして
わがままな言葉 その奥に
ガラス細工の涙 きっと見えるよ
Lonely 君は泣けないから
すねた自分演じてる
痛めた翼で 私の窓辺に
舞い降りた天使

誰にでも そんな日がある
君ひとりじゃないから 今は負けないで
増えてゆく 心の傷は
いつか変わる 生きてゆくためのやさしさに
むこう岸すべる 風の音
忘れかけてた気持ち そっとにじんだ
Lonely 君は苦しみから
のがれたくて 嘘をつく
追いつめられてく 素直な思いが
傷ついた天使

明日 Lonely 君の濡れた翼
朝陽の中で輝く
すぐにほほえみを 思い出すはずさ
飛び立てる天使

愛の力

作詞:秋元康
作曲:城之内ミサ

誰かとこの街で
愛し合う予感がして
心の人込みで
待ち人を探していた

やさしい声がして
振り向いたその瞬間
夢でいつも見た
なつかしい人が 微笑む

愛の力を ねえ 信じて
偶然にしないで
幾億もの星の中
見つけた命を
愛の力を ねえ 信じて
魅かれ合う確率
目に見えない
運命が
きっと 強い味方

誰かと出逢ったり
別れたり くり返して
最後の恋人は
人生を迎えに来る

生まれるその前に
結ばれた糸のように
未来には いつも
その腕の そばにいさせて

愛の奇跡は もう いらない
ささやかな毎日
神様から選ばれた
小さな出逢いを‥‥

愛の奇跡は もう いらない
永遠の約束
たった ひとつ
真実が
きっと 強い味方

愛の力を ねえ 信じて
偶然にしないで
幾億もの星の中
見つけた命を
愛の力を ねえ 信じて
魅かれ合う確率
目に見えない
運命が
きっと 強い味方

Il Pleure dans mon ceur~心の雨~

作詞:ポールヴェルレーヌ(P.D.)
作曲:城之内ミサ

僕の心にはいつも雨が降っている
僕の心にしみ込んでくる この悲しみはいったい何だろう

僕の心の中に降る雨は いつもシトシト降るんだ
僕の悲しい心には それが雨の歌なんだ

誰かを恨んでいるという訳ではないのに 涙が出てしまう
理由なく流れるこの涙は何なんだろう

憎しみもない 恨みもないのに
どうしてこんなに悩むんだろう

どうしても それがわからないのだ…

Avec toi torjour~いつもあなたと一緒に~

作詞・作曲:城之内ミサ

木漏れ日の輝きは 穏やかな午後の風
肩を並べて歩く ひかりの道
言葉かわさなくても 心通わせて
ささやかな幸せ 空の下で
Avec Toi Toujours あなたがいる この景色の中ふたり
流れるときを 留めていたい
Avec Toi Toujours 生きてるのが 辛いときも あなたの
笑顔と優しい声 救われた あの日から

出会いは必然だと ひとつでも違う
道を歩んでたら ここにいない
Avec Toi Toujours ありがとうって 思いを馳せているから
どんなときでも 心の中に
Avec Toi Toujours 生きてること 明日に繋がる道
あなたと私だけの物語 終わるまで たとえ離れていても

私の存在の意味

作詞・作曲:城之内ミサ

こんなに青い空の 川面映る 白い雲
空を見上げて 一人をかみしめる

私の夢 心の声
誰も気づかずに 通り過ぎた

明日の輝きを 見つけられずにいる
小さな戸惑いも
風の音 かき消してゆく

落ち葉を踏みしめては 帰り道 夕日の色
空を見上げて 立ち止まる街の灯

いろんなこと 重荷ばかり
抱えきれずに 歩いてきた

明日の輝きを 信じて生きてゆこう
ここに生まれたこと
いつの日か その意味が解ると

私の存在の意味

Peace of mind

作詞・作曲:城之内ミサ

流れる空の色 見上げれば 果てしなく
秋の日 紅に 春の日 桜色
何気ない日々 ささやかな幸せ
それすらも 叶わぬ人がいる

明日へと 続く道 美しい空
君住む街へと 繋がるよ

誰にでも 平等に輝く太陽は
降りそそぐ虹色の 穏やかなPeace of mind

優しいひとたちの魂よ 今 共に
未来へ受け渡す 永遠の 平和への願い

明日へと 続く道 美しい空
いつの時代でも 変わらずに

遠い国 繋がる空 友情と愛を込め
届けよ この想い 君にPeace of mind

山川異域 風月同天

作詞・作曲:城之内ミサ

静かに流れゆく 川面の光よ
飛び立つ鳥の群れ 自由な翼

瞳閉じて 君を想う
果てしない この空の下で

君に伝えたい いつの日も 心を繋いで
悲しい時にこそ 思い出して

君にも見えるかな
同じ空が


山並み 沈みゆく 夕日を追いかけ

その向こうへ 馳せる想い 
風に乗り この国を超え

君に伝えたい 人は1人ではないことを

どんなときにでも 寄り添うから

夕月 見守るよ 同じ空を

どんなに離れていても

ランチボックス・メモリーズ

作詞・作曲:城之内ミサ

雲が流れた朝
今日は遠足 待ちに待っていた
お気に入りのお弁当 約束の卵焼き

嬉しくて玄関のドアを 思いきり開けたあの日が
いつまでも心の中 鮮やかに刻まれて

お互いのおかず 見せあう そのとき 
少しだけせつなく思えた 
早起きしてくれてありがとう

ランチボックス・メモリーズ 
開けばあなたの愛が詰まっているから
澄み渡る空に響くよ 無邪気な笑顔が

ランチボックス・メモリーズ 
あなたは今頃 何をしているかな
私だけが今 楽しかったらごめんね


いくつもの季節が巡り 私は大人になった
早起きして大切な人に
ランチボッククス作る

あなたの気持が ようやく解った気がしてる
大空の彼方 わたしのことが見えてますか

ランチボックス・メモリーズ 
開けば私の愛も詰まっているはず
見上げる雲の狭間に 一筋の光 
ランチボックス・メモリーズ
あなたと心は今でも通っている
別れの日も こんな美しい青空

あなたはいつでも私を大事にしてくれてた
でも私はあなたを疎ましく思ってた日もあった


ランチボックス・メモリーズ
たくさんのこと、ごめんね そしてありがとう
悔やんでも悔やみきれない
会いたい あなたに

ランチボックス・メモリーズ
開けばあなたの愛が輝いてた

いま無性に あなたの声が 聞きたい

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。