2枚目声とギャグ声のギャップがすごい!声優・神谷明さんのお仕事まとめ

2枚目声とギャグ声のギャップがすごい!声優・神谷明さんのお仕事まとめ

神谷明さんといえば、キン肉マンのキン肉スグルやシティーハンターの冴羽瞭など、1つの役でかっこいい声とギャグ声を使い分けるイメージがありますよね。そんな神谷明さんのお仕事をまとめてみました。


元々は俳優を目指していた!

神谷明さんは小学生の頃から役者になりたいという夢を抱いていました。通っていた小学校の先輩に俳優の小沢昭一さんがいたことから、役者に憧れるようになったんだそうです。

高校では演劇部に所属。「いい声している」といわれたこともあり、本格的に役者の道に進むことを決意。高校卒業後は横浜のアマチュア劇団「かに座」に所属します。

ですが1970年に「魔法のマコちゃん」というアニメの千吉役で声優デビューします。翌年の「赤き血のイレブン」でレギュラーを務め、声優としての道に進むことになります。

初期の代表作には「バビル二世」の主役バビス二世役があります。神谷明さんは叫ぶ演技が多いですが、それもこの時に修得したのだとか。

その他「ゲッターロボ」の流竜馬などロボットアニメに出演することが多いです。ゲーム「スーパーロボット大戦」にはなくてはならない存在ですね。

1982年からは「うる星やつら」の面堂終太郎役として出演。この役がきっかけでギャグ系のキャラくらーも演じるようになりました。高橋留美子さんの作品では「めぞん一刻」の三鷹瞬役も演じています。

「キン肉マン」からジャンプ声優として活躍!

1983年から放送された「キン肉マン」では主役のキン肉マン(キン肉スグル)の声を担当しました。
神谷さんの代表作の1つですよね。

基本的には格闘漫画ですが、ギャグ要素もあり、神谷さんにぴったりですよね。神谷さんにとっても気に入っているキャラクターだったのですが、2002年の「キン肉マン二世」では神谷さんではなく、古川登志夫さんが声を担当されています。

これによって神谷さんがオファーを断ったのではないかなどの憶測が飛び交っていたのですが、「制作側の予算の都合で出演できなかった」と後に話しています。

その後、ゲーム「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」では再び神谷さんが復帰されています。古川登志夫さんもいいけど、やっぱりキン肉マンといえば神谷さんですよね。

「北斗の拳」ではアドリブを入れていた!?

同じく神谷さんの代表作である「北斗の拳」は、「キン肉マン」の翌年1984年にスタート。主役のケンシロウ役です。同じジャンプ漫画の主人公を同時期に行っていたなんてすごいですよね。キン肉マンは1992年まで放送されていたのでかなりかぶっていました。

この時の神谷さんはかなり多忙でした。ケンシロウは「アタタタタタ」という声で相手を攻撃していますよね。このセリフの最後に神谷さんは「おわったー」とアドリブを入れていたのだとか!実際は「ほわたー」と聞こえるので全く違和感はないのですが、本人は「終わった」のつもりで言っていたそうです。

当時は本当に多忙だった上、ケンシロウの雄たけびは甲高い声を出さなくてはいけないので本当に大変だったそうです。遊びをいれないとやっていられないほどの精神状態だったのだとか。

ドラマだったら同時期に同じ人がいくつも主演なんてあまりないですが、声優界はあることですもんね。すごいです。さらに、主役を演じていたのは2つだけではないんですよね。1987年からはシティーハンターも始まります。

一番好きなキャラクターはシティーハンターの冴羽瞭!

数々の役をこなしてきた神谷さんですが、中でもお気に入りのキャラクターはシティーハンターの冴羽瞭だそうです。クールな面とふざけた面を併せ持った冴羽瞭の声も神谷さんにぴったりですよね。

そして、キン肉マンや北斗の拳と同時期に放送されていたアニメですが、他の2つに比べると雄たけびなどはないので楽だったのではないかなとも思いますね。

神谷さんの個人事務所は「冴羽商事」という名前で、冴羽瞭から取ったそうです。原作者の北条司先生に許可は取っているのですが、北条先生は上段だと思っていたら本当に付けたのでびっくりされたそうです。

シティーハンターは何度もアニメ化されていますが2019年に久しぶりの新作映画「劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉」が公開されました。1984年からキャストはそのまま神谷さんが演じているのがすごいです。

ちなみにフランスで公開された実写映画「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」の吹き替えでも冴羽瞭のオファーがあったそうです。ですが神谷さんは別の役で出演し、冴羽瞭役は山寺宏一さんが吹き替えをされています。今から冴羽瞭を担当するというのも緊張したと思いますが、神谷さん直々に「オファーを受けてほしい」と山寺さんにお願いしたそうです。器用な山寺さんだからこなしてしまいますよね。

毛利小五郎は降板していた!

1996年から放送された「名探偵コナン」では長年毛利小五郎役を演じていましたが、2009年に自身のブログで「毛利小五郎役を解任された」とつづっています。何があったのか詳細は記されていませんが、後任の小山力也さんにアドバイスとエールも送っています。

2019年に公開された映画「名探偵コナン 紺青の拳」の予告映像に北斗の拳とのコラボとしてケンシロウ役で出演されています。10年ぶりに名探偵コナンに出演されているので、和解はできているのかもしれませんね。

特徴的な声でありながら代表作がたくさんあり、それぞれ別のキャラとして成立しているのがさすがですよね。今後の神谷さんの活動も楽しみです。

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


『キン肉マン』より“超人山脈”ザ・魔雲天のソフビフィギュア8種が発売決定!現在予約受付中!!

『キン肉マン』より“超人山脈”ザ・魔雲天のソフビフィギュア8種が発売決定!現在予約受付中!!

株式会社サイクロンジョーより、累計発行部数7,800万部の大人気連載漫画『キン肉マン』をテーマにしたフィギュアシリーズ『KUFC』の“人間山脈”ザ・魔雲天8種および4種の新製品が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。