東村山市に志村けんさんの銅像を建立するプロジェクトが始動!!
東京・東村山市は、今年3月に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった同市の名誉市民・志村けんさんの銅像を建立するため、クラウドファンディングサイト「READY FOR」にて資金獲得のための「ありがとう志村けんさん。東村山市に銅像をつくるプロジェクト」をスタートさせました。

同プロジェクトは、東村山市の渡部尚市長が音頭を取り地元の青年会議所や商工会などが主導となって実現したもので、2400万円を目標金額とし、一人当たり一口1000円から最大3万円までの支援を募集するもの。見事目標金額に到達した暁には、2021年の夏に西武鉄道・東村山駅にある「志村けんの木」の前に志村けんさんの等身大の銅像が設置される予定となっています。なお、クラウドファンディングの期間は2020年10月30日までとなっていますので、支援を検討している方はお早めに!

クラウドファンディングはこちらです!
ありがとう 志村けんさん。 東村山市に銅像をつくるプロジェクト(志村けんさん銅像プロジェクト実行委員会 2020/09/29 公開) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
既に建立された大物芸能人&有名アニメキャラの銅像の数々!!
お笑い界のレジェンドとして、日本の芸能史に名を刻むこととなった志村けんさん。銅像の設置が実現すれば、その功績が後世にまで伝えられることは間違いないと思われますが、過去には志村けんさんに負けない大物芸能人やアニメ・漫画のキャラクターの銅像が各地に設置されています。ここでは、そのうちの一部をご紹介します。
石原裕次郎(北海道・さっぽろ羊ヶ丘展望台)

三波春夫(新潟県長岡市塚野山)

テレサ・テン(台湾・新北市 蘆洲駅)

「うる星やつら」ラム(東京・大泉アニメゲート)
「銀河鉄道999」メーテル・星野鉄郎(東京・大泉アニメゲート)
「こち亀」両津勘吉(東京・亀有香取神社)
いかがでしたでしょうか?有名な例では、幼少期を北海道で過ごした石原裕次郎の銅像がさっぽろ羊ヶ丘展望台に設置されたり、新潟県長岡市出身の三波春夫の銅像が現地で「三波春夫でございます」のポーズを取るなど、ゆかりのある土地を象徴するキャラクターとして愛されています。一方、地縁のある漫画家が多い東京・練馬区の大泉アニメゲートでは「うる星やつら」のラム、「銀河鉄道999」メーテルといった日本を代表する漫画・アニメの銅像が多数設置されており、道行く人々の心を癒しています。このたび企画されている志村けんさんの銅像も、建立が実現するとなれば地元住民の憩いの場、そして東村山の観光名所になることは間違いありません!
関連記事
ヒゲダンス、東村山音頭に加え、山下達郎との対談も!志村けんの「音楽愛」とその造詣の深さ - Middle Edge(ミドルエッジ)
ドリフ大爆笑やバカ殿、だいじょうぶだぁを彩ったエロいコント集は現代では放送出来ないでしょうね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
芸能人の死亡説の定番!90年代後半に流行した「志村けん死亡説」の真相とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)