ベンベ又はベーンヴェー
BMW

30代以下の若者の皆さんには初耳かもしれないが、ドイツの自動車メーカーBMWの事を言っているのです。
勿論,日本法人の正式な会社名も「ビー・エム・ダブリュー株式会社」で読み方も「ビーエムダブリュー」が正しい読み方です。
では、何故「ベンベ」あるいは「ベーンヴェー」と呼ばれていたのでしょうか?
その昔、(バブル時期以前)英語読みに統一される前は、ドイツ語の発音に近い「ベンベ」あるいは「ベーンヴェー」というようなドイツ語読みをしていたからです。
バブル時期

六本木カローラと呼ばれたBMW・3シリーズ E30
バブル時期になると、六本木カローラと呼ばれるほど街中にBMWが増え、特にオッサン世代の人は、
あ!「ベンベ」だとか、「ベーンヴェー」乗ってるんだ?
なんて言葉が街の至る所で聞こえてきました。
現在でも「ベンベ」や「ベーンヴェー」なんて言うオッサン周りにいませんか?
現在は?

BMW・3シリーズ E36
現在では、「ビーエムダブリュー」と読むのが定着し、略して「ビーエム」と言う呼び方も通じるようになってきましたよね。
ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アーマーゲー
AMG

こちらのアーマーゲーは、メルセデス・ベンツのチューニング・ブランドとして有名な「AMG」の事を言っています。
現在、AMGはダイムラーの傘下に入っており、読み方は英語読みで「エーエムジー」又は「エイエムジー」が正解の様ですが、
やはり昔にBMW同様にドイツ語読みのような「アーマーゲー」が広まったと言われています。
逆に未だに「アーマーゲー」が正しい読み方だと信じているオッサンが少なくないようです。
では、正しいドイツ語読みは?
「アーエムゲー」というのが正しいドイツ語読みだそうです。
そんな私も、分かっていても未だに「アーマーゲー」と言っています💦だって周りもオッサンだから伝わるからです。
『シャコタン☆ブギ』から?

シャコタン★ブギ(16)
1つの説で!
1986年から『週刊ヤングマガジン』で連載が開始された人気漫画「シャコタン☆ブギ」の中で、ブリスターワイドボディを装備したAMG560SEC6.0-4Vが登場し、登場人物が呼ぶときに「アーマーゲー」と言っていたことが、広まったとも言われています。

『シャコタンブギ』出演者のその後・・・気になりませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
広告も!

Mercedes Benz AMG 全面広告
バブル時期の頃ですが、AMGチューンのクルマが並行輸入業者の間でも「アーマーゲー」と呼ばれていて、当時、広告にも「アーマーゲー」で載ったなんて話もあります。
ポルポル
PORSCHE

911(964型)ターボ
お菓子の名前ではありませんよ!
ドイツの高級自動車メーカー「ポルシェ」の事を言っています。
こちらはオッサンと言うより、バブル時期に、当時の女子大生やオネーチャン達がポルシェの事を「ポルポル」と言い始め広まったと言われています。
「ベンベ」や「アーマーゲー」ほど浸透はしていませんが、バブル時期に六本木界隈で遊んでいた世代なら知っていますよね!
使用例

ナンパの時など
使用例1
野郎達「ドライブでも行かない?」
オネーチャン達「あ!ポルポル!可愛い~」「行く!行く!」
使用例2
野郎達「ドライブでも行かない?」
オネーチャン達「エッ、ポルポルなら行ってあげてもいいけど。」
野郎達「・・・。」
ドイツでは

ポルシェ968
日本人がドイツへ旅行し、ガソリンスタンドのおばちゃんに、ポルシェ博物館への道を聞いたら、「ポーシェ」でないと通じないとか・・・。
2~3代目ポルシェ911バブルカーに憧れて!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ジャグワー又はジャギュアー
Jaguar

ジャガー ボンネットマスコット
こちらは、イギリスの高級車メーカー「ジャガー」の事を言っています。
ドイツ語の外来語は英語よりも発音との違いが多いようで、「ジャガー」をジャグワー又はジャギュアーと呼ぶようです。
特に当時の、ジャガーのオーナーには、こだわりがある様でジャグワー又はジャギュアーと呼ぶ方が多いとか。
使用例

XJ6(XJ40)
知人「お!ジャガー乗ってんの?」
オーナー「ジャガーじゃねーよ!ジャグワーだよ!」
メルツェデス
Mercedes

ドイツのダイムラーが所有する乗用車、商用車のブランド「メルセデス」の事を言っています。
こちらの語源等は、分かりませんが、ドイツ語読みが関係してると思われます。
特に、年配の自動車評論家には、「メルツェデス」と言う方がいるとか・・・。
バブル時期に売れまくった『ベンツSクラス』の凄さ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
最後に・・・。

全部知っていましたか?全部分かったら、立派なオッサン世代です。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
貴方はモテたいですか?モテたくて乗った~バブル時代の~『デートカー』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
そう言えば!必要?いらない?進化とともに無くなりつつある車の装備!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
愛称・あだ名で呼ばれていた名車たち!!『全部分かれば車ツウ!?』 - Middle Edge(ミドルエッジ)