ムーンライダーズのアルバム『カメラ=万年筆』の発売40周年記念!デラックス・エディションが好評発売中!!

ムーンライダーズのアルバム『カメラ=万年筆』の発売40周年記念!デラックス・エディションが好評発売中!!

70年代から現在に至るまで活動を続けるロックバンド、ムーンライダーズが1980年に発表した5枚目のアルバム「カメラ=万年筆」が、発売40周年を記念し『カメラ=万年筆 デラックス・エディション』として再発されました。


ムーンライダーズのアルバム『カメラ=万年筆』の発売40周年記念!デラックス・エディションが好評発売中!!

70年代から現在に至るまで活動を続けるロックバンド、ムーンライダーズが1980年に発表した5枚目のアルバム「カメラ=万年筆」が、発売40周年を記念し『カメラ=万年筆 デラックス・エディション』として再発されました。価格は4950円(税込)。

ジャケットデザインはこちらです!

当時流行していたニューウェーブ色が強いアルバム「カメラ=万年筆」。このたびの『カメラ=万年筆 デラックス・エディション』は3枚組となっており、ディスク1ではアルバム未収録のシングル「エレファント」などが追加収録され、ディスク2はリハーサル・テイクなど未発表音源の数々、ディスク3はプロモーションのために配布された「『カメラ=万年筆』を語る」やスタジオライブ音源など、いずれもファンにとって貴重な音源が詰まっています。既にアルバムを持っている方も、是非この機会にデラックス・エディションを聴いておきましょう!

こちらは懐かしのオリジナルLP

収録楽曲はこちらです!

<DISC-1> CAMERA EGAL STYLO

01. 彼女について知っている二、三の事柄
02. 第三の男
03. 無防備都市
04. アルファビル
05. 24時間の情事
06. インテリア
07. 沈黙
08. 幕間
09. 太陽の下の18才
10. 水の中のナイフ
11. ロリータ・ヤ・ヤ
12. 狂ったバカンス
13. 欲望
14. 大人は判ってくれない
15. 大都会交響楽
=BONUS TRACK=
16. 地下水道 (KANAL DUB)
17. エレファント
18. ヴィデオ・ボーイ (Acoustic Version)

<DISC-2> IZU STUDIO SESSION

01. 水の中のナイフ
02. 無防備都市
03. 太陽の下の18才
04. 欲望
05. インテリア
06. 狂ったバカンス
07. ロリータ・ヤ・ヤ
08. アルファビル
09. 大人は判ってくれない
10. 沈黙
11. 24時間の情事
12. 電気掃除機に吸い込まれた男性合唱団
13. 大都会交響楽 Long Version Ending付き
14. 第三の男 Session 人力泡水音隊疲労困憊
15. 狂ったバカンス DB - E.Guitar
16. 狂ったバカンス DB - Vocal 1
17. 狂ったバカンス DB - Vocal 2
18. 狂ったバカンス DB - Keyboard
=FROM MULTITRACK TAPE=
19. 彼女について知っている二、三の事柄 (Outtake)
20. 無防備都市 (Outtake 1)
21. 無防備都市 (Outtake 2)
22. 24時間の情事 (Outtake)
23. 沈黙 (Outtake)
24. 水の中のナイフ (Outtake)

<DISC-3> DEMO

01. Kujira Session #9 (DEMO)
02. 水の中のナイフ (DEMO)
03. 沈黙 (DEMO)
LIVE “FM TOKYO" 1980-08
04. 太陽の下の18才
05. ロリータ・ヤ・ヤ
06. インテリア
07. 欲望
08. 水の中のナイフ
09. 無防備都市
10. 彼女について知っている二、三の事柄
11. Modern Lovers
12. バックシート
TALK & RADIO DRAMA
13. 『カメラ=万年筆』を語る
14. ラジオドラマ『霧笛』

ご購入はこちらから!

Amazon.co.jp: カメラ=万年筆 2020 デラックス・エディション: 音楽

10月31日には中野サンプラザでライブを開催します!!

アルバム『カメラ=万年筆 デラックス・エディション』が盛り上がりを見せるムーンライダーズですが、10月31日には東京・中野サンプラザにてライブ「MOONRIDERS LIVE 2020」を開催することが決定しました。

中野サンプラザは、ムーンライダーズが2011年に活動休止期に入る前にライブを行った最後の場所であり、2013年に死去したメンバー・かしぶち哲郎が同バンドのライブに参加した最後の会場でもあります。このたびのライブでは、そんなムーンライダーズにとって伝説的な会場を使い、観客およそ1100人(キャパシティの半分)での開催を予定しています。既にチケットの先行販売が開始されていますので、興味のある方は是非ライブに足を運んでみましょう!

チケット等詳細はこちらをチェック!

MOONRIDERS LIVE 2020 | ticket board

公式サイト

トップページ :: ムーンライダーズ オフィシャルウェブサイト

おすすめの記事はこちら!

日本の音楽界において特異な存在であり続けるムーンライダーズの貴重な映像で綴る70年代をご覧あれ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

パンタといえば知る人ぞ知る存在かもしれませんが、更に知る人ぞ知る存在かもしれないPanta & HAL は、知らないと後悔するよ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

矢野顕子とTHE BEATNIKSが「バカ田大学祭ライブ」で初共演。赤塚不二夫の生誕80年らしい演出も! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。