安倍首相が辞意を表明!歴代の連続在任日数トップ5って誰だった?

安倍首相が辞意を表明!歴代の連続在任日数トップ5って誰だった?

8月28日に発表され、日本中に激震が走った安倍総理大臣の辞任の意向。8月24日には総理大臣としての連続在任期間が2799日に到達し、歴代最長を記録していました。では、連続在任期間が歴代上位の総理大臣は誰なのでしょうか?


安倍首相が辞意を表明!歴代の連続在任日数トップ5って誰だった?

8月28日に発表され、日本中に激震が走った安倍総理大臣の辞任の意向。持病の潰瘍性大腸炎の悪化により、治療に専念するための苦渋の決断とのことですが、その数日前の8月24日には総理大臣としての連続在任期間が2799日に到達し、歴代最長を記録していました。では、連続在任期間が歴代上位の総理大臣は誰なのでしょうか?ここでは、連続在任期間が長い歴代総理大臣トップ5を特集したいと思います。

※各総理大臣の連続在任期間は2020年8月24日時点のもの。

辞意表明の第一報はこちらです!

第5位:中曽根康弘(1806日)

第5位にランクインしたのは中曽根康弘(在任期間1982年~1987年)。ロナルド・レーガン大統領との「ロン・ヤス」や、国鉄民営化、プラザ合意からのバブル経済への突入などミドルエッジ世代が覚えているであろう政策が多く、また「政界の風見鶏(佐藤栄作を批判していたにも関わらず佐藤内閣に入閣した経緯から)」「大勲位(勲等が大勲位菊花章頸飾であることから)」などとも呼ばれていました。

第4位:小泉純一郎(1980日)

第4位は小泉純一郎(在任期間2001年~2006年)。「郵政民営化」「自民党をぶっ壊す」を掲げた派手な選挙戦や、小泉チルドレンの誕生などで有名な人物ですが、2001年5月の大相撲夏場所にて貴乃花が優勝した際の「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」という名言も記憶に新しいところです。

こちらが例の名言!

第3位:吉田茂(2248日)

第3位は吉田茂(在任期間1946年~1947年、1948年~1954年)。「和製チャーチル」の異名を取り、戦後の混乱期の日本を復興に導いた首相である吉田の最も有名なエピソードとして挙げられるのは、1953年の国会で質疑応答中に「バカヤロー」と発したのがマイクに拾われてしまったのがきっかけで起こった「バカヤロー解散」ではないでしょうか。これは現在でも、衆議院の解散名を代表する名称として語り継がれています。

第2位:佐藤栄作(2798日)

第2位は佐藤栄作(在任期間1964年~1972年)。非核三原則の提唱、沖縄返還、日韓基本条約など現在の日本における重要な政策の数々に関わった首相であり、将来の総理総裁候補として田中角栄、福田赳夫といった錚々たる面々を育成するなど「人事の佐藤」の異名を持っていました。また1974年にはノーベル平和賞を受賞しており、2020年現在日本人唯一の平和賞受賞者となっています。

第1位:安倍晋三(2799日)

そして第1位は安倍総理大臣(在任期間 2006年~2007年、2012年~)。将来日本史の教科書には「アベノミクス」といったキーワードとともに語られる存在になると思われる安倍総理ですが、2020年8月の現時点においては、ツイッターでハッシュタグ「#安倍総理お疲れ様です」が流行するなど、とりあえずは「お疲れさま」として、病気療養に専念して欲しい声が多いようです。

このたび、日本の政治史に残る錚々たる面々の記録を塗り替えた安倍総理大臣。将来日本で更なる長期政権が生まれることはあるのでしょうか?注目していきたいところです!

おすすめの記事はこちら!

フィクサー・金丸信!総理大臣の座を断った男。訪朝時の密談内容は謎のまま - Middle Edge(ミドルエッジ)

消費税の前身!1987年に可決されかかった「売上税」って覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代の政界で乱立した「ミニ政党」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。