渡哲也さんと吉永小百合さんの恋愛秘話とは?二人が結婚できなかった理由とその後の関係

渡哲也さんと吉永小百合さんの恋愛秘話とは?二人が結婚できなかった理由とその後の関係

2020年8月10日に俳優・渡哲也さんが亡くなられ、奥様の俊子さんのもと、静かに見送られたと報道されました。ただ、その陰で渡哲也さんと女優・吉永小百合さんの悲恋で終えた関係というのも取りざたされています。ここでは、大物俳優との略奪劇もあった当時のいきさつ、結婚できなかった二人の恋愛秘話や渡哲也さんの最後の願いにも触れていきます。


渡哲也さんと吉永小百合さんは、1966年公開の映画『愛と死の記録』で意気投合し、続いて共演した1967年公開の映画『青春の海』の時には、すでに交際し、順調に交際が続いた1969年公開の映画『嵐の勇者たち』の共演のころには、結婚を考えるほどの真剣交際に発展していたということです。

このころの二人の交際エピソードとして有名なのが、すでに渡哲也さんは親しい仲間の中では、吉永小百合さんのことを『うちのカミさん』と呼び、芸能界では広く「公然の秘密」という感じだったそうです。

渡哲也さんは、すでに実家に吉永小百合さんを紹介していたといわれています。ただ、渡哲也さんの希望としては、結婚後は吉永小百合さんに芸能界引退を望み、家庭に入ってほしかったということです。

もうここまでくれば、多くの人が大物俳優同士の二人の結婚に期待を寄せていたのではないでしょうか。
実際には、渡哲也さんと吉永小百合さんは、結婚することはなく、破局を迎え、その後はそれぞれ別の方と結婚をしています。

二人が別れた理由とは、何だったのでしょうか。

渡哲也と吉永小百合が別れた理由

渡哲也さんと吉永小百合さんが交際していたとき、吉永小百合さんは、大スターとして、家族を支える立場にありました。

そして、父親が吉永小百合さんのマネージャーも務めています。マネージャーであった父親は、交際は認めるものの、結婚には大反対。

母親は「結婚したら相手を絶対に許さない」とまで言うほど大反対だったといわれています。やはり、ここまで反対には、渡哲也が結婚後は家庭に入ってほしいと願ったことも関係しているのではないでしょうか。

芸能界から引退してしまうと、一家の大黒柱として稼いでいた吉永小百合さんの収入がなくなり、吉永小百合さんの実家はそれを望まなかったということが結婚反対の理由だということです。

吉永小百合が「あなたとは結婚できません」と告げた別れ

1966年に出会い、交際に発展した渡地哲也さんと吉永小百合さんは、1969年の暮れに破局してしまいます。両親を説得できなかった吉永小百合さんが「あなたとは結婚できません」と、渡哲也さんに伝えたといわれています。

吉永小百合さんは傷心旅行でパリへ旅立ったそうです。

大活躍している芸能界で結婚というのは、所属事務所が反対するということがあると思いましたが、親がかかわってくるとなかなか難しい問題になりますね。

それでも結婚に進まなかったのは最終的に吉永小百合さんが、渡哲也さんよりも両親をとったということになります。親の反対を押し切ってとまではいかなかった様ですね。

渡哲也、吉永小百合のそれぞれの結婚

1969年に破局した渡地哲也さんと吉永小百合さんですが、お二人はその後、それぞれ別の方と結婚しています。

先に1971年渡哲也さんが青山学院大学の1年後輩だった俊子さんと結婚し、吉永小百合さんは1973年に15歳年上の当時テレビディレクターだった岡田太郎さんと

渡哲也と吉永小百合の共演作品

渡哲也と吉永小百合の相思相愛ぶり

渡哲也さんの最後の願い叶わず

もし渡哲也さんと吉永小百合さんの最後の映画の共演が実現していたら、きっと大人の大恋愛、純愛、本当の男女の愛がテーマになっていたのではないかと、個人的に思ってしまいます。

なにより、ファンは二人の公私ともに素敵な人生を、または素敵な関りを持ったお二人をスクリーンの中で、もう一度、映してほしかったという思いもあります。

渡哲也さんが亡くなられたときの吉永小百合さんのコメント

関連するキーワード


吉永小百合 渡哲也

関連する投稿


渡哲也、舘ひろし、神田正輝…石原軍団が集結!伝説のポリスアクション「ゴリラ・警視庁捜査第8班」が放送開始!!

渡哲也、舘ひろし、神田正輝…石原軍団が集結!伝説のポリスアクション「ゴリラ・警視庁捜査第8班」が放送開始!!

CSホームドラマチャンネルにて、石原プロ制作のポリスアクション「ゴリラ・警視庁捜査第8班」の放送が決定しました。


【1945年生まれ】2025年で80歳!見えない!若々しい人気女性俳優たち!

【1945年生まれ】2025年で80歳!見えない!若々しい人気女性俳優たち!

2025年(令和7年)は、1945年(昭和20年)生まれの人が80歳を迎える年です。ついに、昭和10年代生まれの人は全員が80歳以上となり、昭和20年代生まれが80歳代を迎える時代になりました。今の80歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると後期高齢者。今回は、2025年に80歳となる意外な人気女性俳優7名をご紹介します。


舘ひろしと渡哲也が共演!ヒューマンアクション刑事ドラマ「代表取締役刑事」が放送決定!!

舘ひろしと渡哲也が共演!ヒューマンアクション刑事ドラマ「代表取締役刑事」が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、事件に立ち向かう刑事たちの姿を描く人情と感動のヒューマン・アクション・刑事ドラマ「代表取締役刑事」が放送されます。


【1974年】50年前に一番売れた曲は『なみだの・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1974年】50年前に一番売れた曲は『なみだの・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から50年前の1974年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲が多いでしょう。そして、第1位は、お笑い出身で当時一世を風靡したあの人たちの曲です。


神保町シアターにて映画女優デビュー65周年企画「1960年代――吉永小百合と私たちの青春」が特集上映!!

神保町シアターにて映画女優デビュー65周年企画「1960年代――吉永小百合と私たちの青春」が特集上映!!

東京・神田神保町の神保町シアターにて、映画女優デビュー65周年企画「1960年代――吉永小百合と私たちの青春」と題した特集上映が5月25日より実施されます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!