「男の勲章」のヒット曲で知られる嶋 大輔
嶋 大輔(しま だいすけ)
1981年、横浜銀蝿のの弟分としてデビュー。
1981年、テレビドラマ『茜さんのお弁当』に出演し俳優デビュー
八千草薫主演のTBSテレビドラマ『茜さんのお弁当』に出演し俳優デビューを飾る。
『Sexy気分の夜だから』で歌手デビュー
1982年、『男の勲章』が大ヒット!
嶋大輔『男の勲章』
その後も歌手・俳優として精力的に活動。
暗闇をぶっとばせ!!
大輔★哲太のRock'n Roll
嶋大輔『男は道化師さ』
嶋大輔『ハードボイルド・ロマンス 奇麗』
嶋大輔『チャーミーダンス』
1988年にはスーパー戦隊シリーズ『超獣戦隊ライブマン』で主演。
スーパー戦隊シリーズの第12作『超獣戦隊ライブマン』に天宮勇介/レッドファルコン役で主演を務め、自ら主題歌も担当。
いわゆるスーパー戦隊シリーズは当時から現在まで主役に若手を起用するイメージが強く、実績があった嶋の起用は異例だった。これはシリーズ10周年の特例である。
西村和彦も出演していた。
その後も俳優としてテレビドラマ・映画などに出演する他、タレントとしてバラエティ番組でも活躍。
特にドラマ『木更津キャッツアイ』や『めちゃ×2イケてるッ』のコーナー「数取団」で「男の勲章」が頻繁に使用されたことから嶋の再評価に繋がり、2003年に「男の勲章」をセルフカバーしリリース。
2005年「男の勲章」の続編「大人の勲章」をリリース
2005年「男の勲章」の続編「大人の勲章」をインディーズで発売し、オリコンシングルチャート初登場20位、インディーズチャート初登場1位を記録した。
セルフカバー・アルバム『夜露死苦 戦極襲(よろしく せんきょくしゅう)』
焼肉 男の勲章
2013年4月、芸能界を引退。記者会見で政界転身を表明
政界転身を表明し、芸能界引退を宣言。
2013年8月、TVショッピング『カゴメ 毎日飲む野菜』に出演している。
2015年5月1日、福岡県でプロデュースしたカレー店「男の創作カレー鍋ダイニングesora(エソラ)」が開店。
2015年7月13日、「直撃LIVE グッディ!」に生出演し、芸能界復帰を報告。
「直撃LIVE グッディ!」に生出演した嶋大輔
嶋は「御輿をかつがれて」政治家を目指したが、「大きな夢を見すぎてしまった。公認がもらえなかったのは不徳の致すところ」と振り返った。「引退して公認がもらえないと決まった時は、変な話、恨み節はあった」と吐露した。
復帰舞台はフジテレビ系「水曜歌謡祭」(水曜、後7時54分)で、「男の勲章」を歌うことになる。
政界進出については「神輿にかつがれて、公認をもらえなかった。大きな夢を見すぎました」と、既にかなわぬ夢としてあきらめたという。