ストイック過ぎる伝説のボディビルダー「マッスル北村」!!
皆さんは「マッスル北村」というボディビルダーを覚えていますでしょうか?80年代から90年代にかけて、ボディビルの世界では知らない人はいないほどの有名人であり、数々の伝説的エピソードの持ち主でもあります。また、タレントとしてテレビ出演などもしていました。そんな北村ですが、2000年8月に39歳の若さで亡くなっています。この記事では、生前の北村にまつわる伝説の数々を振り返ってみたいと思います。
こちらがマッスル北村の雄姿。
「マッスル北村」基本データ
1960年10月6日生まれ
2000年8月3日死去(39歳没)
身長173cm、体重115kg(最大時)
<主な大会成績>
1985年:IFBB ミスターアジア90kg以下級(ライトヘビー級)優勝
1990年:WABBA 世界選手権4位
1999年:WABBA 太平洋世界選手権 総合優勝
1999年:NPC トーナメント・オブ・チャンピオンズ(ヘビー級)3位
<出演番組>
たけし・逸見の平成教育委員会、さんまのナンでもダービーなど
マッスル北村が残した伝説の数々!!
ボディビルのために大学を2回中退。
マッスル北村は元からボディビルを志していたわけではなく、高校時代は自転車やボクシングに熱中していました。しかし、実際にプロとして活躍する選手たちと自分の実力差を目の当たりにし、挫折。その結果大学進学を選択することとなり、2浪の末東京大学理科II類に合格しました。そして入学した東大でボディビルの世界を知り、その魅力にはまっていくこととなります。

当初身長173cmで体重55kgという体型だった北村ですが、ボディビルにはまる余り大学の講義に全く出席しなくなり、その結果わずか10ヶ月で40㎏もの驚異的な増量に成功。その頃には大学への興味は失われており、退学届を提出しました。

そんな北村ですが、東大を中退したことにより父親との確執が深まることとなりました。そして自分自身の将来を見つめ直した結果、医療の道を志そうと思うようになり、東京医科歯科大学医学部を再受験して合格。医師として再スタートを切ろうとしたものの、やはりボディビルの魅力を断ち切ることが出来ず、こちらも中退。ボディビル一筋で生きていく覚悟を固めました。
異常なトレーニング量
ボディビル一筋で生きていくことを決めた北村。そんな彼のトレーニングは常軌を逸したものでした。鍛える部位に関わらず、常に高重量のダンベルなどを使用し徹底的に筋肉を追い込み、しかも通常であれば3セットほどで終わらせるところを20~30セットもこなしていました。その結果、筋肉の断絶などの怪我に見舞われることがあったものの、治り次第再び過酷なトレーニングを再開。部位に関わらず徹底的な筋肥大を目指していました。また、その異常なまでの筋肥大により、ドーピングを疑われたことすらあります。
異常な減量
また、コンテスト出場前にボディビルダーが行う減量に関しても常軌を逸していました。通常のボディビルダーであれば皮下脂肪を極力落として見栄えの良い筋肉を目指すところを、北村の場合は徹底的に脂肪を落とす戦略を取ったため、その結果体内の電解質が不足し、低血糖症により倒れてしまう状況が頻繁に発生。救急車で病院に搬送されたケースが何回もあるとのことです。

鶏肉をミキサーにかけた「マッスルシェイク」を常飲
増量期などにおける食事についても常軌を逸していました。特に10ヶ月で40kgの増量を成し遂げた際には、卵を一日20~30個、牛乳を2~3リットル、さらにはプロテイン300gなどを普段の食事以外に摂取し、たんぱく質を異常なまでに体内に取り入れていました。通常の筋トレをしている場合、理想的なタンパク質の摂取量は体重の2~3倍のグラム数(体重60kgの場合120g~180g程度)と言われていますので、彼の場合、さらにその数倍は摂取していたと思われます。
また、鶏の生ささみをミキサーにかけてそれを常飲していたという逸話もあり、これは「マッスルシェイク」と呼ばれていました。
「餓死」で死去
コンテスト後の暴食で2日で13kg増量したといった逸話もある北村ですが、39歳で亡くなった際は20kgの減量を行っており、その結果体が異常な低血糖状態となっていました。しかも、家族から飴を舐めて糖分補給するように言われたにもかかわらず、「そのわずかなカロリーすら摂取したくない」と拒否したことから、結果的に帰らぬ人となっています。体が飢餓状態となりそれが原因で死に至ったと言えることから、彼の死に関しては「餓死した」と表現されることもあるようです。

このように、あまりのストイックさでボディビルの歴史に名を刻んだものの、若くして亡くなってしまったマッスル北村。彼の死から早20年が経過しましたが、現在もその人気は高く、漫画「グラップラー刃牙」の作者・板垣恵介は北村の筋肉を作画の参考にしているそうです。それ以外にも、北村に関する著作が死後に発表されたり、ボディビル関連の雑誌が北村を特集することもあります。これからも伝説のボディビルダーとして、語り継がれていくことでしょう。

マッスル北村をさらに詳しく振り返りたくなった方はこちらで!
おすすめの記事はこちら!
風雲!たけし城の「悪魔の館」で参加者の行く手を阻んだ俳優『丹古母鬼馬二』の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
偏差値70は当たり前!高偏差値の高校出身の懐かし芸能人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ミスターマッスル【ランディ・マッスル】あの人は今? アテレコをもう一度見てみたい。 - Middle Edge(ミドルエッジ)