任天堂に真っ向から喧嘩を売った!?お色気ゲームの数々を生み出した「ハッカーインターナショナル」
皆さんは「ハッカーインターナショナル」というゲームソフト制作会社をご存じでしょうか?ナムコ、ハドソン、エニックスなどと同様に、ファミコンのゲームソフトを制作していた会社なのですが、そのソフトは任天堂へのライセンス料を払っておらず、任天堂が絶対に発売を認めなさそうなお色気度の高いソフトを大量に制作していました。マニアの間では、他のハードで制作した「ボディコンクエスト」「ハイレグファンタジー」「ストリップファイターⅡ」といった作品でも有名です。この記事では、なんともアングラなソフトの数々を世に送り出した同社のファミコン用ソフトについて、まとめてみたいと思います。
こちらはPCエンジン用ソフト「ストリップファイターⅡ」

ミスピーチワールド
ハッカーインターナショナルのファミコンソフトを語る上で外せないのが「ミスピーチワールド」。“大爆笑!ピーチパロディー アメリカンコミックアクション"として売り出された同作は、スーパーマリオシリーズに登場するピーチ姫をモロパクしたデザインをパッケージに採用。何か事情でもあったのか、真っ向から任天堂に喧嘩を売っているように見受けられます。

肝心の内容はと言うと、横スクロールで敵を倒していくアクションゲームで、操作するキャラはマリリン・モンロー風の容貌でピーチ姫には似ていません。ステージをクリアするごとにセクシーな画像を拝むことが出来るのですが、その画像の女の子もピーチ姫には似ておらず、何故パッケージでピーチ姫に酷似したキャラを採用したのか、よくわかりません!

パピヨンギャルズ
次にご紹介するのは「パピヨンギャルズ」。太古の銀河系における、人類創世期の壮絶な戦いを描いたシューティングゲームで、双子の美少女イヴを救い出すのがテーマとなっています。そして、ステージをクリアするごとに女の子のムフフな画像が拝める仕様は「ミスピーチワールド」と同様です。


ピラミッド クレオパトラ危機一髪
パズルゲーム「ピラミッド クレオパトラ危機一髪」。2100年のエジプト・ピラミッドを舞台とした、「NASA」「クレオパトラ」「タイムマシーン」といった何やら謎めいたワードが散りばめられたテトリス風の落ち物ゲームで、落ちてくるピースが三角形や台形のためテトリスよりも難易度は高いかもしれません。成年向け漫画家・わたなべよしまさ氏がCGイラストを担当したとあります。


ソープパニック
パズルゲーム「ソープパニック」。下から上に昇ってくる泡の塊を上手く消していくゲームで、パッケージの外国人モデルや、プレイ画面下のセクシーなお姉さんについ目が行ってしまいます!

AV花札倶楽部
花札をテーマとした「AV花札倶楽部」。ベーシックな花札のゲームで、当時人気だったセクシー女優・葉山レイコおよび桂木麻也子をフィーチャーした内容となっています。ゲームに勝利したときに拝めるお色気CGが彼女たちを描いたものかは、一見するとよくわかりません!また、花札を題材としたゲームとして「花札遊侠伝 流れ花 お竜」というソフトも確認されています。


AVポーカー
こちらは「AV花札倶楽部」と同様の趣旨で制作されたと思われる「AVポーカー」。人気セクシー女優・本田彩水、鮎川真理、藤木流花の3人をフィーチャーしており、ゲーム自体は女の子たちを相手にしたシンプルなポーカーゲームです。それにしても、このパッケージはもはやセクシービデオにしか見えません!


麻雀サミット 歌舞伎町編
花札、ポーカーと来れば今度は麻雀。こちらは「麻雀サミット 歌舞伎町編」というソフトで、日本式の麻雀の他に、「中国花牌麻雀」「本格十六牌麻雀」も選択できる模様です。


アイドル四川麻雀
ハッカーインターナショナルは麻雀関連ソフトを何本か出しており、こちらはその一つ「アイドル四川麻雀」。通常の麻雀ゲームではなく、同じ牌同士を消していく「四川省」の一種でした。また、麻雀関連としては「AVドラゴン麻雀」「麻雀コンパニオン」といったソフトも確認されています。


AVパチスロ ビッグチャンス
花札、ポーカー、麻雀と来て、今度は「AVパチスロ ビッグチャンス」。小沢奈美、山下麻衣、滝沢美穂の3人のセクシー女優をフィーチャーした、オーソドックスなパチスロゲームです。ハッカーインターナショナル製のソフトはギャンブルを題材にしたものが多く、SFといった題材は少ないです。お色気ゲームの客層はギャンブルが好きな層と被っていると判断していたのかもしれません。

AVワールドサッカー
サッカーとセクシー女優が奇跡のコラボレーションを果たしている「AVワールドサッカー」。中山美里、五島めぐ、渡辺羊香の3人のセクシー女優をフィーチャーした作品で、試合に勝つとチアガールが踊ったり、セクシー女優がお色気ショットを見せてくれます。

メタルファイターμ
最後にご紹介するのは「メタルファイターμ(ミュー)」。宇宙に現れたミュータントを倒すためにロボットに乗り込んで撃退するという、横スクロールのシューティングゲームです。特筆すべきはボスの名前で、「バンダイン(バンダイ?)」「ゴレジャ(ジャレコ?)」「ナムゴラス(ナムコ?)」といった、他のゲームメーカーをインスパイアしたかのような名称を付けています。任天堂のみならず、他のメーカーにも喧嘩を売っていたのでしょうか?気になるところです!

今回ご紹介する、ハッカーインターナショナル製のファミコンソフトは以上となります。皆さんの記憶に残るソフトはありましたでしょうか?ハッカーインターナショナルはファミコン以外にも「PCエンジン」や「プレイステーション」などにも進出しており、それぞれ特徴的なソフトを大量に発表しています。機会があれば、そちらもご紹介したいと思います。
おすすめの記事はこちら!
ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「ボクの婚約者」「やるっきゃ騎士」と同時期に月刊少年ジャンプに連載されたお色気漫画『どっきりマイクローン』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
90年代初頭に起こった「有害コミック騒動」で書店から消えた少年漫画の数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)